新品:
¥1,980 税込
ポイント: 20pt  (1%)
配送料 ¥480 6月13日-15日にお届け
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
¥1,980 税込
ポイント: 20pt  (1%)  詳細はこちら
配送料 ¥480 6月13日-15日にお届け(23 時間 52 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常9~10日以内に発送します。 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
出荷元
☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥21 税込
■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。 ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。 一部を表示
配送料 ¥257 5月31日-6月1日にお届け(23 時間 52 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、古本買取本舗 ※通常24時間以内出荷。 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

市場対国家 上: 世界を作り変える歴史的攻防 単行本 – 1998/11/1

4.4 5つ星のうち4.4 175個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lK%2FM5GI%2BiO7JSHN1QGs07MYzUK58f%2Fw0tVx%2BUR4kPS7iphea9hDE2bBGxrcUeLRvcd6%2BOrEap5XBz0H9ddJZipKc%2Ficms5K5p8FZHjf9ywXNSr8ZeFbq0zejt8KsBDADBgmxLv%2FQnwOIW%2F%2FulF4wwueUjdZ0beAfnWQJFaCzOtMxq71FzkMONg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥21","priceAmount":21.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"21","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lK%2FM5GI%2BiO7JSHN1QGs07MYzUK58f%2Fw0X3iOtYORn19LEg1R3xMV9DXh8eUCwbPLtIpkbATvX81%2BoMWT68FOGGN%2BEt7IZ7grP%2BhLijJbgL1SOxrBd9Jk4fiU2D22dPGeqdd%2F%2F%2FUSi%2F67tiurkso4Ze2b5rlqZyOwdvvMkKgjqSP4AJam3UcOIg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,980
6月 13 - 15 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
この商品は、☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店が販売および発送します。
+
¥2,300
最短で5月30日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、檜樫書店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

メディア掲載レビューほか

世界は市場主義へ 生身の人間主役に2世紀を語る書
原題を"The Commanding Height"(管制高地)という。経済全体を支配する根幹を指す表現で、1922年、共産主義インターナショナル第4回大会において、かのレーニンが用いたのを嚆矢こうしとする。

管制高地を国家が握ることこそが最も重要だと、レーニンは言った。だが、今日、ソビエト連邦は消失し、ロシアの大地は市場経済の大波に晒さらされている。

20世紀とは管制高地をめぐる国家と市場の攻防の歴史だった。2人のスーパーライター(ヤーギンは英国ケンブリッジ・エネルギー研究所会長でピュリツァー賞受賞者。スタニスローは同研究所所長)が、この間の壮大なドラマに真っ向から取り組んだ成果が本書である。

国家から市場への時代のうねりを体現していたというモスクワ郊外の屋外市場を起点に、彼らの視点と足跡は現代を形成する世界のすべてに及んでいく。混合経済で戦後の疲弊から脱出したヨーロッパ諸国は、やがて市場を重視した連邦への道を突き進むことになった。建国の理念を大恐慌によって打ち砕かれたアメリカは、再び徹底した市場主義を取り戻し、いまや絶頂にある。そしてロシア・東欧は、中国は、インドは、そして日本は──。

膨大な文献と現地取材の積み重ねが、著者らの目指した野望を完遂させた。地域や歴史的段階別に構成された全13章の内容はそれぞれに充実し、互いに関連しあって、優れた歴史書を読むことの喜びを感じさせてくれる。

それでいて主要なプレーヤーは国家でも大企業でもない。この種の書物には珍しく、生身の人間たちの群像と彼らの思想、考え方に焦点が合わされていて、このことがまた、本書を深みのあるものに仕上げているようだ。

個人的には第9章「ルールにのっとったゲーム──中南米の新しい潮流」に強く引かれた。たとえばチリの項で、「なんとも皮肉なのは、国の役割を最小限にまで縮小すべきだとする経済理論に基づく政策を遂行するのに、軍事独裁政権の力を使ったことである」などという記述には、経済学以前に、社会の本質を見据える哲学が込められている。

本書は市場主義に向かう世界の現状を基本的に肯定しているが、それを絶対視する愚からは最も遠い位置にある。公正さが保たれるか、文化のアイデンティティーが維持できるかなど、市場経済への信認を決定する要件が最終章で挙げられているが、まったく同感だ。

どんなスタンスの読者にとっても、ものすごく面白い。ビジネスマン必読、と声を大にして叫びたい。

(ジャーナリスト 斎藤 貴男)
(日経ビジネス1999/1/25号 Copyright©日経BP社.All rights reserved.)
--
日経ビジネス

内容(「MARC」データベースより)

経済・社会の主導権を握るのは市場なのか、それとも国家なのか。大恐慌とケインズ経済学が登場して以来の大テーマ、ふたつの相克のドラマを、欧米、アジアなどに幅広く取材した著者達が政策当事者の証言と共に生き生きと描く。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版; New版 (1998/11/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1998/11/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 397ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4532162785
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4532162788
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 175個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
175グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダニエル・ヤーギンの著作は、「市場対国家」を含め三冊になる。あとの二冊は、「石油の世紀」、「エネルギーの世紀」である。すべて二回以上読んだ。丹念な歴史資料の収集と多面的な分析、読者を引き込む文章力(訳も素晴らしい)は、経済や人の暮らし、政治の動きは、歴史の見方を変えさせてくれた。これまでも沢山の経済を中心とした歴史書を読み、自分なりに歴史の流れと人々の生活の変化には、ある種のストーリーがあるように考えてきた。しかし、ヤーギンの書物を考えながら読んでいくと、世間で言われている歴史の流れは多くの死に物狂いで生き抜いた努力の天才たちの血と汗の結果であり、ストーリーは、そうした結果の後付けに過ぎないように思うようになった。「市場対国家」は、20世紀後半の経済の動向を理解するうえで欠かせないものである。サミュエルソンの「経済学」を読み通して経済学を理解していたつもりの自分が、世紀が変わって出版されたこの図書を通読し、学ぶべきこと、仕事にあたって熟慮すべきことが多いと痛感した。大学でゼミ生に読んでもらった。どこまで、自分も学生も理解できたかは疑問符が付く。しかし、読む回数が増えるにしたがって、経済と社会の変化に対し。理解しようという意欲がわいてくる。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月28日に日本でレビュー済み
原題の"The Commanding Heights"は、国家が国内経済を把握するために占領する地点のことで、「管制高地」と訳されている。1922年11月にレーニンが演説の中で(この意味で)使った言葉だそうだ。

 この本の著者の片方、ダニエル・ヤーギンは、『石油の世紀』でピュリッツァー賞を受けたノンフィクション作家。この本は、20世紀に世界各地で繰り広げられた、経済を巡る国家と市場の戦いを、ドキュメンタリー風にまとめたものである。第二次世界大戦の混乱からの復興を果たすためには国家による統制がある程度必要だったのは事実だが、現代においては、国家の介入は最小限に抑えて、市場に任せてしまうのがとにかく正しいのである、という世界観で、世の中のすべての出来事を説明しつくそう、という感じの本。

 南北アメリカ、ロシア、ヨーロッパ、アジア、アフリカなど、世界各地に目を向けており、扱っている時期もかなり長いので、簡単な20世紀世界史のハンドブックとして役立ちそうな気がする。感想の一つは、「勝ち組の歴史観による歴史書はつまらない」というもの。

1998/12/24
2006年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
原題はcommanding height(管制高地)。管制高地とは、20世紀、とりわけ1930年代以降、各国にさまざまな形で埋め込まれた国家主義的規制や介入の総称である。混合経済、社会主義経済、開発主義などのレジュームによる、市場への介入、重要産業の国有化、等々である。上巻では、二大戦以降の大陸ヨーロッパの混合経済システム、米国のニューディール改革の登場、第三世界の開発主義体制という、各々国有化、規制型、また国家による市場への系統的介入による輸出主導型経済と、それぞれのcommanding heightが描かれていく。さらに、サッチャリズム、東欧崩壊、アジアの虎の台頭、中国の市場経済化という、今日の新自由主義グローバリゼーションへの軌跡が描かれ、下巻へと続く。
下巻では、ラテンアメリカ、ソ連、欧州、そしてアメリカ。確かに、「非効率」な国家運営は、世界でのきなみ、民営化されていった。政府はガバメントからガバナンスに移行した。
だが現在、左派政権が席巻するラテンアメリカでは、ふたたび管制高地がきずかれつつある。決してもとにもどることはないとはおもうが、著者らが予想した以上に、市場の経済的・環境的不公正が露呈してきていること、地域的に埋め込まれていた「金融危機」=恐慌がかつてのようにグローバルに発生しかねいない現状では、21世紀も、当面、市場対国家(福祉国家)との綱引きはつづきそうである。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
第ï¼'次ä¸-界大戦前後から今æ-¥ã¾ã§ã®ä¸-界経済史ã‚'、è'-è€...一流のæ­'史小説風のリズミカルなæ-‡ç« ã§ç†è§£ã•ã›ã¦ãã‚Œã‚‹ã®ãŒã€èª°ã«ã§ã‚‚お勧めできるé­...力。さらに、最è¿'の社会学のè«-点である知識(ナレッジ)社会のæ­'史的経緯などについてé-¢å¿ƒãŒã‚る人には特にお勧めできます。è'-è€...は「考えæ-¹ã€ã¨ã„うキーワードでã"れã‚'説明ã-ている。ä¸-の中の事象には様ã€...なå'面があるが、それはその時代特有の客観æƒ...勢によって様ã€...なæ-‡è„ˆã§æ­£å½"åŒ-され、それまで正å½"だったã"とがたちまち不å½"とされる。本書では、å...±ç"£ä¸»ç¾©ã‚„社会主義ã‚'も過去の過ちのように扱うã"となく、ある程度その実績も評価ã-た上で、その限界ã‚'指æ'˜ã-、不å½"åŒ-されるまでの流れã‚'説明ã-ている。ã"の本ã‚'読ã‚"だã"とで、ã"れまで漠然と理解ã-ていたコミュニケーã!‚·ãƒ§ãƒ³ã®ç¤¾ä¼šçš„感度がä½"系的に理解できたæ°-がã-ている。è'-è€...の有名な「石油のä¸-ç'€ã€ã¨ã¯ã¾ãŸé•ã£ãŸæ·±ã„考察がå¾-られる良è'-。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年10月22日に日本でレビュー済み
 長大な内容であるが、論旨はきわめて単純明快である。「ケインズ流の財投による大規模公共事業では経済の建て直しは不可能。市場原理を信じ可能な限り民営化と規制撤廃をしてゆくことが経済成長と失業対策への唯一の道である」ということだ。
 この視点は、ニュー・ディール以来の「大きな政府」があまりにも効率を無視していたことへの世界的な反動から来たものだと思われる。政府の機構は年々複雑化・巨大化する傾向にあるので、それを抑える方向としてはやむを得なかったのではないか。ケインズ政策そのものの有効性を否定しているわけではないと考えられる。
 さて、この立場からわが日本の構造改革について考えると、どう考えても第一に手を付けるべきことは郵政ではなく(すでに公社化されているのだから民営化の必要すらない)巨大な国債発行による財政赤字と膨らむ年金の未徴収額である。国債発行額を厳密に制限し、一度に償還できない巨額の国債を少しずつ減らしてゆくこと、そして年金の税方式への転換である。また税収として定率減税の廃止ではなく法人税の引き上げと所得税の累進強化が本筋であると思われる。
 最後に、本書の終わりに述べられた「五つの基準」は大変妥当で参考になる。問題なのは、本書でも触れられているように、安定した投資以外のさまざまなデリバティブや為替相場の投機的な動きにどう対処するかであり、それが今後の国家の課題のひとつになるだろう。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本日(2008年7月7日)は洞爺湖サミットの初日にあたる。この本が出版されてからちょうど10年がたつ。
実は上下巻のうち、上巻は購入直後に読んでいたのだが、恥ずかしながら下巻は読まずにそのままでいた。その間のこの本に対する感想は、「要するに市場は国家に勝ったのね」ということを言いたいのだろう、と思っていた。
最近ふと、下巻を取り出して私の大きな誤読に気づいた。筆者たちは社会主義の消滅から資本主義礼賛を唱えているのではない。市場と国家の関係は常に変化し見直されている。特に第13章信認の均衡、「五つの規準」がなんと素晴らしいことか。市場と国家の今後の関係を占ううえで、例えば、「公正さが保たれているか」要するに格差問題、「国のアイディンティティを維持できるか」つまり外資系ファンドに対する感情、「環境を保護できるか」「人口動態の問題を克服できるか」つまり高齢化に伴う年金と健康保険問題、を指摘している。
まさに2008年の日本の課題をここまで的確に占われているとは驚きである。この事実をとっても、この本は単なる一過性の経済本ではなく、節目節目で読み返すに足る書籍であることを感じた。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2002年4月23日に日本でレビュー済み
世界各国の経済政策の変遷を詳細に綴った良書。そして単なる事実のレポートだけでなくその変遷に伴う「考え方」の変化、時代の潮流をダイナミックにかつ大局的に捉えている。
現在の日本もまさにその考え方の転機に差掛かっており、本書の示唆するところは多い。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
目新しいものなし
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Stef
5つ星のうち5.0 Du temps...
2020年1月16日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
Il faut un peu de temps en tous cas pour les gens comme moi, faut s'accrocher et là ca vaut vraiment le coup passionnant!
montesboles
5つ星のうち4.0 BIEN ORGANIZADO
2019年5月22日にスペインでレビュー済み
Amazonで購入
Está muy bien. Una descripción muy bien organizada de la historia económica del siglo XX y sus acontecimientos más relevantes.
Nathaphat
5つ星のうち5.0 Fascinating!
2018年1月9日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
Excellent book. Really interesting. I've seen the 3 part documentary twice already. Fascinating.
Tina
5つ星のうち5.0 Like this book!
2016年2月27日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
I like this book and its writing style so much! It's easy to read and to understand, it provides you with valuable informations and helps to get a coherent picture about the economic development all over the world in the last century.
Scott M. Kruse
5つ星のうち5.0 Global Economics
2008年5月9日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
Both the book DVD are excellent. It is one thing to have lived through global change, it is another thing to understand the interconnections and long-term effects. The focus in several countries is a centrally planned or market-driven economy. Chile, Argentina, Bolivia, China and the United Kingdom are examined in detail for their success and failure. The Soviet Union - Russia, tried to retain dictatorial control and continues to have problems. The "Chicago School of Economics" celebrates its wisdom, models and planning in country after country. However, in every country and economics system, the sustainable natural resource base is overlooked. Keynes may be the "father" of market economics, but Keynes is a short-term perspective. We are approaching Peak Oil and Peak Water and 6.6+ billion people all striving for a USA standard of living. The USA standard of living is based on cheap oil and cheap water and we are entering the "Crude Awakening."

Commanding Heights is an appropriate title, reinforced by knowledgeable people from Harvard, Washington DC and around the world. Commanding heights are about to come tumbling down in country after country as human population exceeds carrying capacity and countries compete for resources and food. The authors did an excellent job, but need to follow-up in light of resource, water and food limits.
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート