中古品:
¥83 税込
配送料 ¥267 6月4日-7日にお届け(20 時間 14 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: F229-446  帯有   ◎記載のない帯・月報等の付属品は基本ついておりません。◎ゆうメールにて発送いたしました商品はご自宅の郵便ポストへの投函になります。土日・祭日の配達はお休みです。◎店舗と併売の為売り切れる場合があります。◎アマゾンの画像と異なる場合があります。以上ご了承ください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

考える足: 人はどこから来て、どこへ行くのか 単行本 – 1999/2/1


商品の説明

メディア掲載レビューほか

人間とは何かという問いを,人類学者の著者ならではの視点と,柔軟でユニークな考察を絡めて描いた1冊
人間とは何か。人類学者である著者が,この難問を,「生物としての人間を自然人類学の視点」から考えた。本書は,アフリカからユーラシア,東アジアを経て,太平洋の島々に渡った人間の祖先を,ホモ・モビリタス(移動するヒト)としてとらえ,その足跡を追ったものである。時に日本の歴史教育に疑問を投げかけ,時に男のヌード写真から,ユニークな仮説をたてるなど,著者の,ある一部を深く追求するのではなく,広範囲にわたった人間に対する好奇心がうかがえる1冊だ。

そして,著者の思幕の対象・ポリネシア人が住む南太平洋については,気質や文化の詳細が,現地での体験をふんだんに交えながら記されている。人類学というと,よくわからない感もあるが,それを,歩く人類学者,スニーカー学者といわれている,著者ならではの観点で書かれているから面白い。文章だけではなく,写真や図が多用されているので,さらにイメージを膨らませて読める本だ。 (ブックレビュー社)
(Copyright©2000 ブックレビュー社.All rights reserved.)
--
ブックレビュー社

内容(「MARC」データベースより)

アフリカからユーラシア、東アジアを経て、太平洋の島々へ渡った人間の祖先をホモ・モビリタス(移動する人々)と捉え、その足跡を追う。「歩く人類学者」「スニーカー学者」の探検エッセイ。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版; New版 (1999/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1999/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 269ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4532162963
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4532162962

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
片山 一道
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません