プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥229

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ノンオイル&10分でできる昆布レシピ95 (諸書籍) 単行本 – 2013/10/9
購入オプションとあわせ買い
われわれ日本人の味覚を育んできた「昆布」。日本料理には不可欠な食材として世界に知られるが、便利な化学調味料全盛の昨今、なかなか家庭で気軽に利用する状況ではない。しかし実際は、昆布さえあればあらゆる料理が簡単においしくなる! 予約の取れない料理教室で知られる山脇りこ氏の、おいしくてすぐに出来る感動のレシピ集。創業140年の昆布商 奥井海生堂による「日本人と昆布」「昆布の産地」「昆布の科学」も必見。昆布のことが何でもわかる一冊。
- 本の長さ111ページ
- 言語日本語
- 出版社ジェイティビィパブリッシング
- 発売日2013/10/9
- ISBN-104533094228
- ISBN-13978-4533094224
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
登録情報
- 出版社 : ジェイティビィパブリッシング (2013/10/9)
- 発売日 : 2013/10/9
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 111ページ
- ISBN-10 : 4533094228
- ISBN-13 : 978-4533094224
- Amazon 売れ筋ランキング: - 483,747位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,428位簡単レシピ
- カスタマーレビュー:
著者について

2023年3月「50歳からのごきげんひとり旅」が出版されます。初めての書き下ろし旅エッセイ本です。どうぞよろしくお願いします♪
2023年10月「おいしいものを手軽に少量で 50歳からはじめる大人のレンジ料理」こちらもどうぞよろしくお願いします♬
★教室情報はInstagram @yamawakiriko または http://rikoskitchen.com/ をご覧下さい。
料理家。長崎の老舗旅館で生まれ、季節を感じる食材や料理に囲まれ育つ。ADF(Formation d'Alain Ducasse + tsuji) や世界各地の市場やレストランを訪ね、地産の食材で料理を作る&習う。NY暮らしを経て料理家に。日本のだしを伝える「おだしの教室」と絶滅危惧種=日本の調味料産地巡りがライフワーク。
2013年「かけこみおだし塾」日本図書館協会選定図書。
2014年「昆布レシピ95」グルマン世界料理本大賞「fish部門」グランプリ受賞。
2017年から台湾で料理教室を開き「大人のごほうび台湾(2019)」「台湾オニギリ(2020)」「台湾スープ(2020)」“台湾3部作”出版。
「もてなしごはんのネタ帖」英語版➡︎「Banzai Banquets」は洋書で。
「明日から、料理上手」台湾版➡︎「明天開始,輕鬆做好菜」は台湾で(笑)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
昆布さえあればどこの家庭にでもある調味料を使って、とっても美味しく出来上がるのでお勧めです。
特にだしがら昆布。佃煮にするぐらいだったのが、この本でバリエーションが広がりました。
写真も綺麗で美味しそう。
昆布水を使用してのレシピは、家庭のレシピで使用する「水」の部分を「昆布水」に置き換えているだけ。
また、これほど昆布を使用したら、ヨードの過剰摂取になってしまう不安も。
[・・・]
昆布を利用してのレシピは奇をてらったレシピも多く、
だしがら昆布を利用してのレシピは、うまみが抜けた昆布の味を調味料やバターやお肉で補完しており、
だったら、同じ食材で別のものを作ったほうがいいのでは?と思ったのが正直な感想。
レシピは斬新かもしれませんが、老若男女に愛される家庭に寄り添ったレシピというより、
お酒や大人の食生活向けのレシピという印象を受けます。
レビューの評判がよかったので、???と思い、レビューの内容を確認してみたら、
大絶賛してるレビュワーほとんど、こちらの著者の本しかレビューしておりませんでした∠ ̄゜◦。)。◦。◦。