中古品:
¥9 税込
配送料 ¥320 6月5日-7日にお届け(14 時間 57 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、カバー・中身ともに綺麗なものを販売しております。万が一、実際の商品とコンディションが違っていた場合は、返金にて対応をさせて頂くのでご安心下さい。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

数学の遺伝子 単行本 – 2003/6/5

3.8 5つ星のうち3.8 3個の評価

商品の説明

商品説明

数学者が一般読者向けに数学の面白さを解説した本はたくさんある。本書の他の書籍にない特徴は、話題の取り合わせが巧みなことである。数学好きの人が本書を手に取れば、既に知っている話題を、著者が独特な解説を試みていることを楽しめるだろう。タイトルの「数学の遺伝子」が表しているように、数学は生活のいろいろな面に入り込んでいる。時代に応じて数学が社会に使われている場面は異なるので、その時代の読者が関心を持つ話題を取り入れた解説書が必要だ。

本書は全体を4つの部分、n進法、分数、無理数、虚数に分けて、巧みに解説している。最初は、コンピュータ時代にふさわしく、10進数以外の数え方として2進数や8進数の特徴を説明し、素数とRSA暗号の紹介まで一気に概略を与えている。これ以降は、常に社会生活に関する話題を取り入れて解説がなされている。分数を扱っている章では、分数の四則演算の説明に面積を使ったすばらしい解説が行われている。また、確率については随所で取り入れられており、特に条件付き確率の解説は、誤解しやすい概念や社会生活とのつながりを強調している。物理学との関わり合いについての解説も多く、最後は、量子力学と量子コンピュータを扱っている。

読者は、どの章を読んでも、こんな所にも数学が関係しているのかという新鮮な驚きを感ずるだろう。本書を、中学生や高校生の副読本として、授業に取り入れるのも面白いと思う。(村藤俊行)

内容(「MARC」データベースより)

科学の進歩や最先端のテクノロジーを解説しながら、身近な話題や実生活レベルに還元させて、世界の物語である数の物語を楽しく紹介。RSA暗号やベイズ確率、摩訶不思議なカオス理論など、数学の面白さを実感する一冊。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日本実業出版社 (2003/6/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/6/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 278ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4534035942
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4534035943
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小島 寛之
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1958年、東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。帝京大学講師を経て、同大学准教授。宇沢弘文に 師事し、数理経済学、環境経済学、意思決定理論を専門とする経済学者として旺盛な研究・執筆活動を行うかたわら、数学エッセイストとして活躍。中高生向け の入門書から高度な学術書まで多くの著書を持つ。日本ペンクラブ会員。著書多数(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 無限を読みとく数学入門 世界と「私」をつなぐ数の物語  (ISBN-13: 978-4044091026)』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2006年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年2月25日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年5月23日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート