最近流行りの時短ではなく、ヘルシーが流行った時代の本。
でもレシピを見ると、そんなに難しくなくて、作りやすそうです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 80pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 80pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥21
中古品:
¥21

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
バターを使わない まいにちグラタン 単行本(ソフトカバー) – 2015/10/8
藤井 恵
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BboSipTfvRkHwBWnvPcRwVujwZfdMsc4l5FaIltQ2d730gO4Zgv6h5P8V2qoEMfsJftlpeWj8n5rBkQZYkDK%2FskDo3apcsF8ZLQSWTVzgReq7k3ii75hsY%2Bpc5KrrlBiFOZWZdF9O4s%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥21","priceAmount":21.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"21","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BboSipTfvRkHwBWnvPcRwVujwZfdMsc4YKT3FKCVpWU8GfaNWeynfu3eN6aT60MOaQRwcQcjd2XiMW7P8GBgyO6FVtL8QZk9GhUZh13dWjNE1miZk%2B0%2Blb%2FpjyQhE4JO0XluFMwID%2BE3RYct29RAn0E6x4A2SHLtXQisOhjBCrtqJla0fOb5yA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「グラタンを毎日食べたい! 」そんな思いからできた、バターを使わないヘルシーなグラタンを紹介します。
素材の味が濃厚になり、体に優しく、白いご飯にも合う! 魅力たっぷりの、バラエティ豊かなグラタンがそろいました。
PART1 ヘルシーソースグラタン
PART2 野菜ソースグラタン
PART3 豆ソースグラタン
PART4 野菜のおつまみグラタン
素材の味が濃厚になり、体に優しく、白いご飯にも合う! 魅力たっぷりの、バラエティ豊かなグラタンがそろいました。
PART1 ヘルシーソースグラタン
PART2 野菜ソースグラタン
PART3 豆ソースグラタン
PART4 野菜のおつまみグラタン
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社日本文芸社
- 発売日2015/10/8
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104537213256
- ISBN-13978-4537213256
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

商品の説明
出版社からのコメント
アツアツのグラタンはまさにごちそう! 見ているだけでも幸せになる、そんなメニューではないでしょうか。
本書で紹介するのは、バターを使わずに作ることができる、ヘルシーなグラタンです。
ホワイトソースをオイルで作ったり、小麦粉の代わりに片栗粉でとろみをつけたり……、そうすることで、素材の味が引き立ち、あっさり食べられるグラタンができるのです。味の幅も広がり、革新的なグラタンも登場します!
もっと気軽に、もっとおいしく、毎日食べたくなるグラタンレシピが詰まっています。
本書で紹介するのは、バターを使わずに作ることができる、ヘルシーなグラタンです。
ホワイトソースをオイルで作ったり、小麦粉の代わりに片栗粉でとろみをつけたり……、そうすることで、素材の味が引き立ち、あっさり食べられるグラタンができるのです。味の幅も広がり、革新的なグラタンも登場します!
もっと気軽に、もっとおいしく、毎日食べたくなるグラタンレシピが詰まっています。
著者について
料理研究家、管理栄養士。
作りやすくて栄養バランスを考えたおしゃれな料理が人気。家族の健康と笑顔を何より大切に考え、料理を作る日々。本書は、グラタン好きの著者が毎日でも食べられるグラタンをと考えたもの。著書は『シニアのための健康ひとり分ごはん』(マイナビ)、『藤井恵 わたしの家庭料理』(オレンジページ)、『作りおきでおいしい 日替わり弁当』『藤井恵のおかずだれ』(日本文芸社)など多数。
作りやすくて栄養バランスを考えたおしゃれな料理が人気。家族の健康と笑顔を何より大切に考え、料理を作る日々。本書は、グラタン好きの著者が毎日でも食べられるグラタンをと考えたもの。著書は『シニアのための健康ひとり分ごはん』(マイナビ)、『藤井恵 わたしの家庭料理』(オレンジページ)、『作りおきでおいしい 日替わり弁当』『藤井恵のおかずだれ』(日本文芸社)など多数。
登録情報
- 出版社 : 日本文芸社 (2015/10/8)
- 発売日 : 2015/10/8
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 112ページ
- ISBN-10 : 4537213256
- ISBN-13 : 978-4537213256
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 388,743位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 481位専門料理
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館で借りて…バターを使わないグラタンなんてあり??と半信半疑でしたが、料理をしてみると~どれもこれも美味!何と言ってもヘルシーで良いです。早速,少しでも安く手に入れたかったのでアマゾンにて注文しました。丁度母の日に到着したので,自分へのプレゼントにもなりました。夫と2人の食卓~新メニューで話も弾むこと間違いなし。
2018年10月29日に日本でレビュー済み
詳しく言うと、バターを使わないホワイトソース3種類のグラタンの本です。
バター代わりにオイルを使うソース、野菜と牛乳を茹でてポタージュ状にして使う野菜のソース、豆類を潰して使う豆ソースの3種類が紹介されています。
いくつか作ってみたのですが、個人的にはオイルのソースはコクがたりず、あっさりしたシチューのようにしあがりました。野菜のソースはグラタンといわれて想像するホワイトソースのグラタンではまずありません。
一般的なホワイトソースのグラタンを求める人にこのメニューはお勧めしにくいですがこれはこれで美味しいです。
豆乳を使うメニューも多く、肉や乳製品などを排除したい人にも作りやすいメニューが多いと思います。おつまみ系レシピや、お麩グラタン、マーボーグラタンなど変わり種も多く味の想像がつかないものもありました。
最後に、他の方のレビューを読んで、バターのかわりにチーズを溶かし込め系かと警戒したのですが、グラタンの上に乗せるチーズのことでした。お好みで省いても問題ないと思います。でも省くと本当にさっぱりしたシチューになってしまうので自分はチーズ必須でした。
バター代わりにオイルを使うソース、野菜と牛乳を茹でてポタージュ状にして使う野菜のソース、豆類を潰して使う豆ソースの3種類が紹介されています。
いくつか作ってみたのですが、個人的にはオイルのソースはコクがたりず、あっさりしたシチューのようにしあがりました。野菜のソースはグラタンといわれて想像するホワイトソースのグラタンではまずありません。
一般的なホワイトソースのグラタンを求める人にこのメニューはお勧めしにくいですがこれはこれで美味しいです。
豆乳を使うメニューも多く、肉や乳製品などを排除したい人にも作りやすいメニューが多いと思います。おつまみ系レシピや、お麩グラタン、マーボーグラタンなど変わり種も多く味の想像がつかないものもありました。
最後に、他の方のレビューを読んで、バターのかわりにチーズを溶かし込め系かと警戒したのですが、グラタンの上に乗せるチーズのことでした。お好みで省いても問題ないと思います。でも省くと本当にさっぱりしたシチューになってしまうので自分はチーズ必須でした。
2018年11月13日に日本でレビュー済み
野菜をソースにしたグラタンは栄養バランスも良く、お洒落れなメインディッシュになりました。目からウロコのグラタンレシピでした。
2018年1月10日に日本でレビュー済み
ほとんどのレシピにシュレッドチーズまたは粉チーズを使っている
のに?乳製品のアレルギーがある方にはおすすめしません。
「バターはアンヘルシー」「チーズはヘルシー」というポリシーの
方にはいいんじゃないでしょうか。
のに?乳製品のアレルギーがある方にはおすすめしません。
「バターはアンヘルシー」「チーズはヘルシー」というポリシーの
方にはいいんじゃないでしょうか。