中古品:
¥204 税込
配送料 ¥350 5月29日-30日にお届け(18 時間 26 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

自然・労働・協同社会の理論: 新しい関係論をめざして (人間選書 137) 単行本 – 1989/5/1

5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 農山漁村文化協会 (1989/5/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1989/5/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 195ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4540890352
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4540890352
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
内山 節
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年4月18日に日本でレビュー済み
再掲

副題:新しい関係論をめざして

20年前の思想が全然黄ばんでないのが凄いです。
それほど普遍に近いのではないでしょうか。

内山さんは貨幣の思想史―お金について考えた人びと (新潮選書)1997という書を出されている。労働がいかにつまらなくなり、貨幣に置き換わっていったかの歴史でもある。
さて本書は1988年2月に行われた第17回東北地方「学者と農家のシンポジウム」での講演録である。
第1講 私たちにとっての自然とは何か
 1.私が山村から学んできたもの
 2.自然と人間の関係について
第2講 私たちにとって現代社会とは何か
 1.1930年代と今日との類似性とは何か
 2.根無し草の大衆はどこから生まれたか
 3.不安な大衆について
 4.歴史の見方について
 5.自然―人間関係の変容と現代社会との共通性について
第3講
 1.普遍性の二つの概念
 2.人間の存在における時間的普遍性の回復をめざして
 3.再び広義の労働について
 4.広義の労働の回復とは何か
 5.近代社会とは何であったか
 6.再び労働とは何かについて
 7.広義の労働と関係性の回復

技能と技術の違い、使用価値を作り出す技能の重要性
すべてのものは自然から作り出されている事実
労働の共同性の喪失、生産システムの一部としての労働
自然と自然との交通、自然と人間との交通、人間と人間との交通
アメリカの大衆文化は労働の根っこを失った虚しさを、貨幣のみで解消
大衆の不安から、ヒットラーの出現、ファシズム。(佐藤優は歴史を後世の人々が見て、あれがファシズムだったと認識すると書いていた。すなわち当時はファシズムの認識がない)
今(1989年当時)が1930年代を上回る大衆不安の時代であるかもしれない。
非システムとして家庭の重要性。すべてがシステム化する中で。
社会を支えている精神「時代精神」として合理主義、個人主義、科学主義、発達主義
広義の労働の回復 使用価値の回復、技能の回復、自然と人間の主体の回復

今から20年前の内山さんの思想であるが、今まさに大衆が不安な時代に直面しているのではないだろうか。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート