中古品:
¥330 税込
配送料 ¥350 5月31日-6月1日にお届け(14 時間 37 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

14歳の国 単行本 – 1998/10/1

4.7 5つ星のうち4.7 4個の評価

 中学校の体育の時間、脱いで整えられた制服、誰もいない教室に教師が五人。持ち物検査で、彼らが生徒のカバンに見つけたものは? シリアスなのになぜか笑える、ヤングアダルト必読の書。

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

体育の授業で生徒がいなくなった教室に、教師が5人、姿を見せた。彼らの目的は、生徒たちの持ち物を検査すること。生徒のカバンに見つけたものはなんだったのだろう? シリアスなのになぜか笑える物語。上演の手引も収録。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 白水社 (1998/10/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1998/10/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 172ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4560035237
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4560035238
  • カスタマーレビュー:
    4.7 5つ星のうち4.7 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
宮沢 章夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
近所の古書店を数件を探しましたが、入手不能だった為、Amazonで購入しました。
送られてきた物は美品でした。
2003年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中が台本のようにセリフが主で、あと少し行動が書いてあるだけで
とても読みやすいです!
文字が少ないので、ちょっと本が苦手な人でもあっという間に
読み終わってしまうと思います。
サイズも持ち運びに最適な大きさなので、通勤通学中に読むには
ぴったりではないでしょうか?
先生達一人一人が一癖ある、気になる人達で会話の様子から
とても先が気になります。
ちなみに私は、本の表紙の写真が気に入ってます。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年5月11日に日本でレビュー済み
最近エッセイを書いたり小説で芥川賞の候補に
あがってみたりと、脚本以外での活躍の目立つ
宮沢章夫。しかし、やっぱり彼は舞台人なのだなあと
感じさせる一冊。
中学校の教室で、体育の時間に生徒がいないのを
利用して無断で持ち物検査をする教師たちの
どこかおかしな言動をつぶさに描いたもの。
14歳とタイトルについているが、主役は教師。
本来、戯曲を読むのは得意ではない私だが、
この作品はすいすいと読み進むことが出来た。
それはひとえに彼の会話運びの軽妙なズレが引き起こす、
独特のおかしさのせいだろう。これが好きな人はきっと中毒になる。
また、巻末についている上演の手引きには、
彼の創作のあり方も書かれていて、
「脚本家」宮沢章夫入門書としてはすべての年代に
(一応学生演劇向けということになっているが)
オススメできる本である。
まだエッセイしか手にしていない人、是非ともおためしあれ。
そして劇場まで足を運んでみるべし。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート