"この伝記の一番主なテーマを読者の皆さんに充分わかっていただけたかどうか、僕はいささか不安である。つまり、エドウィンは実にノーマルな子供であり、いわゆる天賦の才と呼ばれるものが決定的に欠けていた、ということを僕は言いたいのだ。"1972年発刊の本書は完璧主義者の著者による【子供によって書かれた子供の伝記】形式を借りたダークかつ濃密なリアリティ溢れる傑作長編。
個人的には、読書会ですすめられて手にとったのですが。これが予想外に面白かった。うん。伊坂幸太郎の"小説の面白さとおそろしさが詰まっている"という評がまさに当てはまる【どこまでも精密な描写で、どこまでか虚構かわからない】読み応えある一冊でした。
さて、そんな本書は10歳でアメリカ文学史上に残る傑作『まんが』を書き上げた後、11歳で夭折したエドウィンという少年を近所に住むジェフリーが【生後8日目に出会った瞬間から】抜群の記憶力で観察し続ける伝記文学(というパロディ)なのですが。大人が思いたがる『純真な存在としての子供』ではなく子供から見た【不穏でグロテスクな世界】がおそろしいほど透徹された視線の(かつ"信頼できない語り手"である)ジェフリーによって克明に語られていて、じわじわと作中世界に引きずり込まれます。
また加えて特徴的なのが、本書で登場する子供たちが【次々と不幸な目にあって途中退場していく】事で、エドウィンの初恋の相手ローズ・ドーン、悪友であったアーノルド・ハセルストロームといった【ジェフリーの明確な悪意も加わって】強烈な印象を残す人物たちが原因不明の火災や射殺といった形で、また本作の主人公?エドウィンは拳銃自殺、そして語り手のジェフリーも小学生以降、行方不明になっているのですが。【大人になると失われる世界を暗喩的に指し示している】のかな?と私は思ったりしました。
全ての小説好きへ、また森見登美彦の描く拗らせ大学生が好きな人や、ダークファンタジー好きにもオススメ。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
エドウィン・マルハウス: あるアメリカ作家の生と死 単行本 – 2003/8/1
ミルハウザーの「幻の傑作」がついに復刊される! 11歳で死んだ天才作家の伝記、しかも書いたのは同い年の親友という意表をつく設定。そこに描かれる濃密な子供の世界は読む者を圧倒する。
【編集者よりひとこと】
この小説は子供の世界をスーパーリアルに描きながら、その主人公と書き手の双方がともに子供としてはありえざる人間だという点できわめて特異であり、それこそがこの小説をミルハウザーの作品中最高の一作にしている。1990年に他社から刊行されてほどなく絶版となり、コレクターズ・アイテムとなっていた傑作の待望の復刊である。
【編集者よりひとこと】
この小説は子供の世界をスーパーリアルに描きながら、その主人公と書き手の双方がともに子供としてはありえざる人間だという点できわめて特異であり、それこそがこの小説をミルハウザーの作品中最高の一作にしている。1990年に他社から刊行されてほどなく絶版となり、コレクターズ・アイテムとなっていた傑作の待望の復刊である。
- 対象読者年齢11 歳以上
- 本の長さ401ページ
- 言語日本語
- 出版社白水社
- 発売日2003/8/1
- ISBN-104560047685
- ISBN-13978-4560047682
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
11歳で死んだ天才少年作家の克明な伝記、しかも書いたのは同い年の親友。濃密な子どもの世界を描いた小説。フランスのメディシス賞外国文学部門受賞作。1990年福武書店刊の再刊。
登録情報
- 出版社 : 白水社 (2003/8/1)
- 発売日 : 2003/8/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 401ページ
- ISBN-10 : 4560047685
- ISBN-13 : 978-4560047682
- 対象読者年齢 : 11 歳以上
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,019,603位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年4月27日に日本でレビュー済み
本作は米国の小説家スティーブン・ミルハウザーのデビュー作にして伝記パロディの傑作です。
しかし、本作からミルハウザーを知ることはおすすめしません。
というのも、ミルハウザー作品を俯瞰したとき、この『エドウィン・マルハウス』はきわめて特殊な作品であるからです。
もちろん、後の作品に通じる要素はたくさんあります。が、なんというか……作中の空気(といえばいいのでしょうか)が異質なのです。
ミルハウザーに興味がある方には、何よりもまず大傑作中短篇集『イン・ザ・ペニー・アーケード』を。
長編がいいという方には『マーティン・ドレスラーの夢』をオススメします。
しかし、本作からミルハウザーを知ることはおすすめしません。
というのも、ミルハウザー作品を俯瞰したとき、この『エドウィン・マルハウス』はきわめて特殊な作品であるからです。
もちろん、後の作品に通じる要素はたくさんあります。が、なんというか……作中の空気(といえばいいのでしょうか)が異質なのです。
ミルハウザーに興味がある方には、何よりもまず大傑作中短篇集『イン・ザ・ペニー・アーケード』を。
長編がいいという方には『マーティン・ドレスラーの夢』をオススメします。
2005年3月16日に日本でレビュー済み
読んで単純に感動する本はたくさんありますが、これはすごい!と少しの間何も手につかなくなるような高揚を覚える本というのはなかなか少ないのではないでしょうか。しかし、本書はまさしくそんな本の一つだと思います。
鮮やかな色彩感覚の美しさ、ノスタルジーを感じさせる小物たちへの執着、綿密な人物観察、まさしくミルハウザーの特徴が惜しげもなく詰め込まれた1冊だと思います。小説の形式自体も、実験的なものながら大変美しくまとまっていて興味深いものでした。
エドウィンという少年の生と死を、まるで読者を挑発するかのような冷徹さで追っていくジェフリー。果たして天才はエドウィンかジェフリーか?ラストも非常に衝撃的です。一方で古き良きアメリカに生きる子供たちの生活が細かく描かれ、一つ一つのエピソード全てが印象的。しかしそこはミルハウザー、リアルなはずの日常も、彼が描くと途端に、どこか普通じゃない日常に生まれ変わります。
岸本さんの翻訳もミルハウザーの文体に合っていて、とても読みやすかったです。
ミルハウザー好きにはもちろん、待ち望まれた復刊がされたからには、より多くの人に読んでもらいたい作品です!
鮮やかな色彩感覚の美しさ、ノスタルジーを感じさせる小物たちへの執着、綿密な人物観察、まさしくミルハウザーの特徴が惜しげもなく詰め込まれた1冊だと思います。小説の形式自体も、実験的なものながら大変美しくまとまっていて興味深いものでした。
エドウィンという少年の生と死を、まるで読者を挑発するかのような冷徹さで追っていくジェフリー。果たして天才はエドウィンかジェフリーか?ラストも非常に衝撃的です。一方で古き良きアメリカに生きる子供たちの生活が細かく描かれ、一つ一つのエピソード全てが印象的。しかしそこはミルハウザー、リアルなはずの日常も、彼が描くと途端に、どこか普通じゃない日常に生まれ変わります。
岸本さんの翻訳もミルハウザーの文体に合っていて、とても読みやすかったです。
ミルハウザー好きにはもちろん、待ち望まれた復刊がされたからには、より多くの人に読んでもらいたい作品です!