お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

絵画の見かた (白水Uブックス) 新書 – 2003/12/11

4.3 5つ星のうち4.3 8個の評価

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

選ばれた名作16点について、その作品の与えてくれる感覚的な喜び、作品を生み出した画家の精神、さらには作品の歴史的な意義などを縦横に説き明かした、絵画鑑賞法の手引書。1977年刊の再刊。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 白水社 (2003/12/11)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/12/11
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 255ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 456007366X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4560073667
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 8個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ケネス・クラーク
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
8グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
著名な美術史家、評論家による絵画の見方の解説
5 星
著名な美術史家、評論家による絵画の見方の解説
 Kenneth Clark著"Looking at Pictures" (1960, John Murray, London)の翻訳が本書です。下記の目次のうち、1編を除き、"Sunday Times"紙に掲載されたエッセイを本としてまとめたのが本書とのことで、各絵画について、まず、絵画から受ける印象、あるいは絵画の分析を行い、それに続いて画家の人物像やその絵画の技法などを、時として他の画家との比較を交えながら解説される本となっています。著者の記述をなぞりながら「こういう風に絵画を見、分析するのか」と学ぶことができます。 白水Uブックスから2003年に新書判が発行されています。<< 目次 >>ティツィアーノ『キリストの埋葬』ベラスケス『宮廷の侍女たち』ファン・デル・ウェイデン『十字架降下』ドラクロワ『十字軍のコンスタンティノープル入城』ラファエロ『漁獲の奇跡』ヴァトー『ジェルサンの看板』エル・グレコ『聖衣剥奪』ヤン・フェルメール『アトリエの画家』コンスタブル『跳ね上がる馬の習作』ゴヤ『一八〇八年五月三日』スーラ『アニエールの水浴』ターナー『海の吹雪』レオナルド・ダ・ヴィンチ『聖アンナと聖母子』クールベ『画家のアトリエ』ボッティチェッリ『神秘の降誕』レンブラント『自画像』
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2008年8月8日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 著名な美術史家、評論家による絵画の見方の解説
2008年8月8日に日本でレビュー済み
 Kenneth Clark著"Looking at Pictures" (1960, John Murray, London)の翻訳が本書です。下記の目次のうち、1編を除き、"Sunday Times"紙に掲載されたエッセイを本としてまとめたのが本書とのことで、各絵画について、まず、絵画から受ける印象、あるいは絵画の分析を行い、それに続いて画家の人物像やその絵画の技法などを、時として他の画家との比較を交えながら解説される本となっています。著者の記述をなぞりながら「こういう風に絵画を見、分析するのか」と学ぶことができます。
 白水Uブックスから2003年に新書判が発行されています。

<< 目次 >>
ティツィアーノ『キリストの埋葬』
ベラスケス『宮廷の侍女たち』
ファン・デル・ウェイデン『十字架降下』
ドラクロワ『十字軍のコンスタンティノープル入城』
ラファエロ『漁獲の奇跡』
ヴァトー『ジェルサンの看板』
エル・グレコ『聖衣剥奪』
ヤン・フェルメール『アトリエの画家』
コンスタブル『跳ね上がる馬の習作』
ゴヤ『一八〇八年五月三日』
スーラ『アニエールの水浴』
ターナー『海の吹雪』
レオナルド・ダ・ヴィンチ『聖アンナと聖母子』
クールベ『画家のアトリエ』
ボッティチェッリ『神秘の降誕』
レンブラント『自画像』
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年5月21日に日本でレビュー済み
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート