新品:
¥2,750 税込
ポイント: 165pt  (6%)
無料配送5月27日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥2,750 税込
ポイント: 165pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月27日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月26日にお届け(9 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥2,750 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,750
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1,838 税込
ダストカバーに小さな損傷. ダストカバーに小さな損傷. 一部を表示
無料配送5月27日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月26日にお届け(9 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,750 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,750
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、Amazonアウトレットが販売し、Amazon.co.jp が発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

欧文書体―その背景と使い方 (新デザインガイド) 単行本 – 2005/6/16

4.5 5つ星のうち4.5 36個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"NucXgB5Rdv5R4NWWMRnvzdsjDB75bSEJnXY4GTxpbNU3%2FgN959R35Vv2yEXQjs7tNuGmEDaf2PGn4FdnIp9jsnZKc18U5467Ee5mGJ2wkHrwuGrh4yr1asnyEah1DBE%2B","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,838","priceAmount":1838.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,838","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"NucXgB5Rdv5R4NWWMRnvzdsjDB75bSEJgSuzv2t8PweGElFwTu7J5u8Qw86MaOMFvYw9NqEM8RHTr4UCGbJTe2AR1a%2Fv6a6KRqpXPzp5KaXnUsoQ%2BVsODt8zcMJSboWfajH1RBUuMOHJgVJhjAwXVve7BgCQDuCOR1HJzQa2lU9Z3oZ7akaeOA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

~「現場で活躍するプロのデザイナーのお役に立つこと」を念頭に書いたハンドブックです。これまでの「アルファベットのレタリング」の本とはだいぶ違います。

過去のレタリングの本に必ず出てきた「書体の細かい分類」や「文字の各部の名称」などの用語の羅列は、大して役に立たないし退屈なので大半を削りました。私はドイツの書体メーカーで欧文書体のデ~~ィレクターをやって5年目、タイポグラフィのコンテストの審査員もつとめてきました。その現場で使わない言葉は日本のグラフィックデザイナーの方々も使わないだろうと思います。役に立たないどころか、日本で伝わる欧文書体デザインの「専門用語」の中には海外でまったく通用しないものもあります。ヨーロッパにいると、欧米と日本とのそういうズレが見える~~ので、世界レベルの正しい使い方を書きました。

歴史の話はほとんど出てきません。アルファベットの成り立ちを簡単に紹介した後は、現場ですぐ役立つ情報を図版入りで解説しています。フォントの中に入っている記号類の正しい使い道や、どういう雰囲気を出したいかによって書体を使い分けるヒント、さらに上級者向けの欧文組版のコツが書いてあります。
$N~~$「簡単なことを簡単に書く」ことも大事に考えました。プロ向けではありますが、入門者や学生にもとっつきやすい内容に、ということです。カッコつけるよりは分かりやすく、と思って。例えば、ローマ字だけでは読みづらい書体名があるので、すべて書体名にはカタカナで読みを添えました。「Peignot」「Veljovic」なんて書体はどう読んだらいいか分からないじゃない~~ですか。そんなことでその書体が使いにくくなってはつまらないので、なるべく欧文書体を身近に感じてもらって、使ってもらいたい。日本は世界でも指折りのデザイン先進国です。そこから発信する欧文の文字組版がもっと美しくなって、世界に通用するようなものがどんどん出てきて欲しい。そんな気持ちで書きました。

「世界に通用する欧文書体の使い方」っ~~て、考えてみれば当たり前ですよね。でもそういう本が今までなかったんです。~

続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥2,750
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,750
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,300
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

フォント フォントのふしぎ タイポ タイポグラフィ グラフィック グラフィックデザイン サインデザイン サイン 小林章 ロゴデザイン 広告 パッケージ パッケージデザイン フォント フォントのふしぎ タイポ タイポグラフィ グラフィック グラフィックデザイン サインデザイン サイン 小林章 ロゴデザイン 広告 パッケージ パッケージデザイン フォント フォントのふしぎ タイポ タイポグラフィ グラフィック グラフィックデザイン サインデザイン サイン 小林章 ロゴデザイン 広告 パッケージ パッケージデザイン フォント バウハウス 建築 ヨハネスイッテン タイポ タイポグラフィ グラフィック グラフィックデザイン サインデザイン サイン 小林章 ロゴデザイン 広告 パッケージ パッケージデザイン 色彩論
フォントのふしぎ  ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか? 欧文書体―その背景と使い方 欧文書体 2—定番書体と演出法 ヨハネス・イッテン 色彩論
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
55
5つ星のうち4.5
36
5つ星のうち4.8
22
5つ星のうち4.5
32
価格 ¥2,200 ¥2,750 ¥2,750
内容 高級ブランドのロゴはなぜ高級そうにみえるのか? Aの右側の棒はなぜ太いのか? 欧文フォントにまつわる素朴な疑問に答えてくれるトリビアの本。 代表的な欧文書体30書体の解説とその適切な使い方、カンマやイタリックなど、欧文特有の組版ルールなど、デザイナー必須のテクニックを紹介。 世界最大のフォントメーカー、ドイツ・ライノタイプ社でタイプディレクターをつとめる著者の書き下ろし。 Helvetica, Univers, Garamond など、デザイナーなら一度は使ったことのある定番書体の 成り立ちと効果的な使い方を欧文書体の第一人者である筆者が解説。 海外での使用事例写真もカラーで豊富に紹介。生きた知識が身につく一冊。 教示篇・論争篇・歴史篇の三部構成からなり、教示篇で色彩に関する己の基礎理論を展開し、論争篇でニュートンの色彩論を批判し、歴史篇で古代ギリシアから18世紀後半までの色彩論の歴史を辿る。

商品の説明

著者について

~武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業。1983年から約6年間株式会社写研で写植用文字デザインを担当の後、欧文書体の基礎を学ぶ必要を感じて退社する。1989年から約一年半のあいだ英国ロンドンでカリグラフィとタイポグラフィについて学ぶ。1990年に帰国の後、有限会社字游工房でデジタル書体「ヒラギノ明朝体・ゴシック体」の制作に参加し、1993年から株式会社タ~~イプバンクでタイプバンク書体用の従属欧文を制作する。

1997 年にフリーランスとなり、Adobe Systems、FontShop International、International Typeface Corporation、Linotype Library、TypeBox など海外の書体メーカーから欧文書体を発表し、欧米の書体コンテストで受賞多数。

2001 年春より、Linotype Library~~ 社のタイプディレクターとしてドイツに在住。主な職務は、書体デザインの制作指揮と品質検査、新書体の企画立案など。

2001 年、モスクワで開かれた国際書体コンテスト「bukva:raz!」で審査員。
2004 年、ニューヨークのType Directors Club 年鑑の編纂にあたりタイポグラフィ部門審査員。
同年ドイツの Linotype Library 社主催の国際書体コンテスト審査員。~

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 美術出版社 (2005/6/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/6/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 159ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4568502772
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4568502770
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 36個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小林 章
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
36グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本文に入るまえ、「推薦の言葉」に、「筆で書いてみませんか」と日本人に言われて、「猿真似になるだけです」と辞退したツァップ先生(著者の師の一人)の言葉が出てきます。なんとも奥ゆかしい。著者の小林さんはその精神を受け継いだのでしょう。、「私は書体デザイナーであり、タイポグラフィの初歩を学びましたがタイポグラファーではありません」という。書体デザインの本によくある、誰それさんは天才だ、というのとは一味違うのですね。欧文の文字の歴史を踏まえたわかりやすいけれど決して誤魔化さない説明。見出しと本文で違う書体をどういうふうに選ぶか、など、編集者・校正者にも大いに参考になる内容がつまっています。
2013年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フランスっぽい、ドイツっぽい、イタリアっぽい書体というのを漠然とイメージしながらデザインの参考にしていましたが(私自身はデザイナーではありませんが)、それぞれの書体の歴史とか系統、用途などについて詳しく、しかも全く難しくなく説明されており、とても参考になります。というか、こんな初歩的なことも知らずに書体を選んでいたことに愕然とします。その2もあるようなので、購入たいなと思っています。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文字好きな人には超お勧めの本です。もっと若い頃に文字デザインのすばらしさに気付いていれば…。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はじめての教科書、といっても私にとってですが、この本で、欧文について不思議だったこと、フォントについてどう使うんだろう?と思っていた機能などを知ることができました。欧文の美しさ、についても教えてもらえました。丁寧に、率直に語られているだけでなく、ヨーロッパの看板などの実例もよい(これは欧文書体2が極めているようですが)です。元の連載を存じ上げず、さらに堅めのカバーだったため手にとるまで時間がかかってしまいましたが、とても大切にしたいと思っている一冊です。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
欧文フォントを作成している専門家のエッセイです。見た目の解説が多いので、なぜそうするのか、その記号は何か、あるいは歴史的な経緯については詳しくない場合があります。著者の感動と一致しないこともありましたが、一通りのことが取り上げられているので、初心者に説明するときには便利です。欧文といっても、主に西ヨーロッパ系のアルファベットであることに注意。

これだけでは物足りないので、本書でも参考文献に取り上げられているRobert Bringhurst著のThe Elements Of Typographic Styleは必須ですね。
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年3月24日に日本でレビュー済み
こんなにも良質で分かりやすく、興味深く、そして実用的なフォントの本は他にないと思う。
欧文書体の歴史的背景やルールはもちろんだが
主要なフォントを一つずつとりあげ解説してくれているのが大変ありがたい。

フォント初心者のデザイナーにはうってつけの本である。

フランスらしいフォント、ドイツらしいフォント
ロココ調時代のフォント、SFっぽいフォントなど

フォントを選ぶ基礎知識をしっかりと得ることができる。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年8月30日に日本でレビュー済み
仕事の関係で欧文書体を調べていて偶然であった1冊。
本というのは「偶然性」が実によい。
そういう出会いのある書は読者に感動を与える。
そういう1冊であったような気がする。
目的意識をもって読むには実に勉強になります。
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月18日に日本でレビュー済み
使う目的によってどのように欧文書体を選べばよいのかの具体的な方法が書かれてあります。今まで抱いていた疑問が解決されてスッキリしました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート