中古品:
¥2,610 税込
無料配送 6月9日 日曜日にお届け(15 時間 9 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 FUWAFUWARI
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ●中古品です。カバーが擦れて白っぽくなっている所があります。カバーに傷があります。上下角に擦れや折れがあります。カバーに細かい傷や擦れ、ヨレや折れなどありますが通読に問題ありません。●詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご覧ください。●中古品のため使用感や経年劣化(折れや日焼け、シミ、匂いなど)がある場合がございます。●検品済みではありますが、書き込みや汚れの見落とし等がある場合がございます。●商品によっては、希少品、絶版品等で定価超えの場合がございます。●宮城県より発送します。●発送は通常2営業日以内、主にクリックポスト、ネコポスによるポスト投函。●万が一お届け出来ず商品が返送されてきた場合は、お客様にその旨ご連絡させて頂きまして、こちらでキャンセル手続きをさせていただきます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

欧文組版 組版の基礎とマナー (タイポグラフィの基本BOOK) 単行本 – 2010/2/25

4.1 5つ星のうち4.1 10個の評価

商品の説明

著者について

有限会社 嘉瑞工房 代表取締役
1957 年東京生まれ。國學院大學法学部法律学科卒業。
大学卒業後、父髙岡重蔵の経営する有限会社嘉瑞工房入社、1995 年から現職。父より欧文組版、タイポグラフィを学ぶ。
1999–2001 年 印刷博物館 印刷工房アドバイザー。他に欧文組版、タイポグラフィ、コーポレートタイプについての講義、講演活動。
Fellow of the Royal Society of Arts(英国王立芸術協会フェロー)
ドイツ・ライノタイプ社 日本・極東地域 顧問(コーポレートタイプ担当)
武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 特別講師(活版印刷実習担当)
平成21 年度 新宿ものづくりマイスター「技の名匠」認定 東京都新宿区

有限会社嘉瑞工房
輸入金属活字を使用して組版を行う欧文活版印刷会社。井上嘉瑞氏のプライベートプレスであった「嘉瑞工房」を髙岡重蔵(現相談役)が戦後継承して会社化。今ではほとんど入手困難な活字鋳造会社の優秀な欧文金属活字書体を300 余書体、1500 サイズ以上を常備し、欧文ステーショナリー印刷を中心に活動している。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 美術出版社; 初版 (2010/2/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/2/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 176ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4568504112
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4568504118
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 10個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
高岡 昌生
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
10グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2010年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年3月24日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート