中古品:
¥40 税込
配送料 ¥256 6月5日-7日にお届け(11 時間 48 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: [A]★年中無休・局留対応・返品保証★埼玉県よりゆうメールにて毎日発送させて頂きます。配送は平日のみ、追跡番号はございません。局留めご希望の場合は、お届け先ご住所を郵便局の住所にして頂き、○○郵便局留めとご記入下さい。特に記述の無い場合、帯や初回特典等は付属しません。商品状態の詳細なお問合せはお受けできませんので、ご注文後納得いただけなければ返品お受けいたします。恐れ入りますが、併売商品もございますので在庫切れの際は速やかに返金をさせていただきます[book]
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

論理力の鍛え方: なぜロジックは勝つのか 単行本 – 2002/2/1

2.3 5つ星のうち2.3 7個の評価

商品の説明

商品説明

経営やマーケテイング、ディベート関連の著作を多数もち、自ら「ディベート大学」を主宰する著者が、独自の「論理力」を提唱する。

著者はまず、「日本の国益を害する他国の内政干渉や理不尽な要求に対して、断固として反撃できる論理力」が本来の論理力だと主張。それを鍛えるためにはディベートで言語力を育成するのが有効だと論じる。

「理論編」では、その観点から多数の事例が検証されている。たとえば同時多発テロに関する「報復は報復をよぶ」という言葉。これを著者は、アメリカの行動は「報復ではなく戦争」だとして前提の誤りを指摘し、「相手を圧倒殲滅」する戦争だから「報復」はないという論理を展開している。また、アメリカの軍事行動に疑問を唱えた有名人や新聞の投書などを「お粗末な論理」として退けるほか、東京裁判や「中国・韓国の理不尽な内政干渉」、平和憲法、あるいは田中眞紀子前外相などを槍玉にあげている。

次の「実践技術編」では、文章力や言語表現能力を鍛える方法として、文章を字数や論理構成別にまとめる訓練や、擬態語・擬声語などの論理的な表現、明確な定義、音読訓練などが紹介されている。特殊な技術や訓練はなく、日常の読み書きの場面で実践しやすいものが端的にまとめられている。

ノウハウ以外の本書の大半にあたる部分は著者の主義・主張が色濃く反映していて、全体として一般の論理力のトレーニング本とは性格を異にしている。著者が言う「天下国家のための論理力」との相性で選ぶ1冊だろう。(棚上 勉)

内容(「MARC」データベースより)

論理は人を強く、聡明にする。机上の論理学では身につかない、実践力を養おう! いまビジネスマンの必須能力は論理力。長年ディベートを通じた教育を実践してきた著者が、論理的な考え方ができるようになる方法を説く。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ PHP研究所 (2002/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 285ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4569620477
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4569620473
  • カスタマーレビュー:
    2.3 5つ星のうち2.3 7個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
北岡 俊明
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中2.3つ
5つのうち2.3つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2009年9月26日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年8月11日に日本でレビュー済み
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年1月27日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年4月20日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年8月30日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年4月17日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2002年4月22日に日本でレビュー済み
43人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート