本が美品で、状態がすごくよかったです。
悩みがちな性格で悩むと夜も寝つきが悪くなることが多かったですが、最悪なことと比較して考えることで、その悩みの位置を把握するという方法を試してみたいと思いました。自分の今までの人生で、前にやっていた仕事や付き合ってきた人間関係も振り返って、なぜやっていたのか、なぜ付き合ってきたのかなど整理できました。今まですべてが恵まれていて、うまく行っているように見えてる人達に対して羨ましく思ってきましたが、そうではない視点を教えていただき、自分の生い立ちを含め、今まで生きてきた自分の人生も受け入れていこうと思ました。がんばっているのに、生きづらかったりつらい思いがある方に読んでいただきたいと思いました。賛否両論あるとおもいますが、加藤先生のお言葉は、その人にしかわからない辛さをわかっていただける方なのかなと思いました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心の整理学 自分の「心理的な現実」に気づくために (PHP文庫) 文庫 – 2012/10/3
加藤 諦三
(著)
人に嫌われているのではないか、誰からも評価されないのではないか……。心の中にそんな恐怖感があると、10キロの重さの嫌なことが、100キロの重さの嫌なことに見えてしまう。悩みが膨らんでエネルギーがなくなり、自信をなくしてしまう。
「心の整理」とは「事実の整理」。いるものかいらないものか、自分にとって大切かどうかをはっきりさせ、漠然とした不安の実体を知れば、悩みをスリム化できる。
本書は、「最悪を考えておくと、それと比較して今の悩みがどの程度かわかる」「事実そのものが不快なのか、事実に対する自分の解釈が原因なのか、と考えてみる」「あれもこれもと欲張るのをやめて、優先順位をつける」「八方美人をやめて、自分に合う人とつきあう」「嫌なことはやらない」「自分が幸せになるために、意識的に捨てる」など、心を整理する方法を具体的にアドバイス。
心の整理は悩みの解決に不可欠。生きることに疲れた時、是非手にとっていただきたい一冊です。
「心の整理」とは「事実の整理」。いるものかいらないものか、自分にとって大切かどうかをはっきりさせ、漠然とした不安の実体を知れば、悩みをスリム化できる。
本書は、「最悪を考えておくと、それと比較して今の悩みがどの程度かわかる」「事実そのものが不快なのか、事実に対する自分の解釈が原因なのか、と考えてみる」「あれもこれもと欲張るのをやめて、優先順位をつける」「八方美人をやめて、自分に合う人とつきあう」「嫌なことはやらない」「自分が幸せになるために、意識的に捨てる」など、心を整理する方法を具体的にアドバイス。
心の整理は悩みの解決に不可欠。生きることに疲れた時、是非手にとっていただきたい一冊です。
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2012/10/3
- ISBN-104569678777
- ISBN-13978-4569678771
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2012/10/3)
- 発売日 : 2012/10/3
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 256ページ
- ISBN-10 : 4569678777
- ISBN-13 : 978-4569678771
- Amazon 売れ筋ランキング: - 616,226位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1938年、東京に生まれる。東京大学教養学部教養学科を経て、同大学院社会学研究科修士課程を修了。1973年以来、度々、ハーヴァード大学准研究員をつとめる。現在、早稲田大学名誉教授、ハーヴァード大学ライシャワー研究所准研究員(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『不安のしずめ方 40のヒント』(ISBN-10:4569791247)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分自身の過去を振り返って、とても参考になった。うつ病を何回か患い休養して復帰を繰り返した、自分でこころの整理ができなかったのだと思う。
2016年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
少しでも軽く生きたいために読んでみようと思い購入しました。本は知識は与えてくれますが、経験値がないので、なかなか身になりにくいです。
ためになる部分は少なかったですが、このような本は何冊も読む必要があると思ってます。
ためになる部分は少なかったですが、このような本は何冊も読む必要があると思ってます。
2017年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人生は思うようにいかないもの、自分に都合のいいことは相手にとって都合の
よくないことが多い、それが仕事でも日常生活でもほぼ同じ、自分でも思い当
たることがある、やはり自分の人生に高い期待をかけないことという作者の言
葉に納得。
よくないことが多い、それが仕事でも日常生活でもほぼ同じ、自分でも思い当
たることがある、やはり自分の人生に高い期待をかけないことという作者の言
葉に納得。
2020年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の意見を言うことが出来なかった母を、軽蔑してしまうというバカな時期もあったけれど、愛を搾取されて育ってきた母が、私には決して同じことをしなかったことを思うと、私は、なんて素晴らしいママに育ててもらったのだろうと気づくことができた。この本を読んで、私自身の現在地に気づくことも出来ました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2018年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文字通り、心が整理されて、気持ちいい。加藤さんの本はいつも私の心にしっくりくる内容が書かれている。
2017年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても心に響く内容でした。今、自分が求めていることや答えの必要としていたことが明確になり、心のモヤモヤがスッキリしました。自分を変えたくてもどう変えたらよいのか、今の環境を変えたいのはなぜなのか、など心のモヤモヤに悩まされている方にオススメです。心が晴れる一冊になると思います。
2017年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分がアダルトチルドレンだと自覚してから、何とか克服したいと、心理学の本を読みあさっていました。加藤先生の本は、これで4冊目です。「何で自分は、こんなダメな人間なんだろう」という気持ちに、ずっと悩まされてきたけど、それは、愛情いっぱいに育った人とは、人生のスタート地点が違うので、『今まで生きてこられたというだけでものすごいこと』と言う言葉や、『耐えた人にしか心の品格はない』という言葉に、とても慰められました。