
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
[決定版]菜根譚 ハードカバー – 2007/3/20
守屋 洋
(著)
「菜根譚」は、人生の書である。著者は明の人、洪自誠。人たる
の道を説く儒教、のんびり自足する思想を説く道教、悩める心の救済となる禅。
この三つの教えが渾然一体となった、不思議な魅力をたたえた古典である。そし
てなぜか、「菜根譚」は中国よりも日本で人気が高い。まさに、日本人が心に刻
むべき「処世の道」がここにあると言える。
「人に道を譲ることこそ、もっとも安全な世渡りの極意」「至るところに人生
の楽しみはある。邸宅でもあばら屋でもその点は変わらない」「華美は淡白に及
ばない」「風流は世俗のなかにある」......。
そんな菜根譚の邦訳の代表作『新釈 菜根譚』が世に出たのは1982年のこと。守
屋洋による心に響く口語訳が施された本書は、単行本・文庫あわせて30万部のロ
ングセラーとなった。そして四半世紀を経て、語釈が加わり各条に解説がついた
「決定版」が完成した。守屋洋のライフワークは、ここに結実した。
の道を説く儒教、のんびり自足する思想を説く道教、悩める心の救済となる禅。
この三つの教えが渾然一体となった、不思議な魅力をたたえた古典である。そし
てなぜか、「菜根譚」は中国よりも日本で人気が高い。まさに、日本人が心に刻
むべき「処世の道」がここにあると言える。
「人に道を譲ることこそ、もっとも安全な世渡りの極意」「至るところに人生
の楽しみはある。邸宅でもあばら屋でもその点は変わらない」「華美は淡白に及
ばない」「風流は世俗のなかにある」......。
そんな菜根譚の邦訳の代表作『新釈 菜根譚』が世に出たのは1982年のこと。守
屋洋による心に響く口語訳が施された本書は、単行本・文庫あわせて30万部のロ
ングセラーとなった。そして四半世紀を経て、語釈が加わり各条に解説がついた
「決定版」が完成した。守屋洋のライフワークは、ここに結実した。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2007/3/20
- ISBN-104569691064
- ISBN-13978-4569691060
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より





登録情報
- 出版社 : PHP研究所; 決定版 (2007/3/20)
- 発売日 : 2007/3/20
- 言語 : 日本語
- ハードカバー : 272ページ
- ISBN-10 : 4569691064
- ISBN-13 : 978-4569691060
- Amazon 売れ筋ランキング: - 32,024位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 14位中国哲学
- - 17位中国の思想(一般)関連書籍
- - 23位諸子百家・儒教・道教
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読めば読むほど人生の糧になります!
2022年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分や他者、それから
自然などとバランスを保ちながら生きていくことの大切さを学びました。一つ一つの文言をこれからも染み込ませたいと思います。
自然などとバランスを保ちながら生きていくことの大切さを学びました。一つ一つの文言をこれからも染み込ませたいと思います。
2017年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
守屋洋氏の本はかなりの数を読んでいる。
トイレに「中国古典一日一言」をおいて毎日2ページ読んでいる(1年で2回読む)
その本の中で菜根譚からの引用が多く、購入して全てを読もうという気になって購入。
守屋氏の解説は相変わらずとてもいい。
同氏の「漢詩の人間学」と併せて日々読みたい本である。
トイレに「中国古典一日一言」をおいて毎日2ページ読んでいる(1年で2回読む)
その本の中で菜根譚からの引用が多く、購入して全てを読もうという気になって購入。
守屋氏の解説は相変わらずとてもいい。
同氏の「漢詩の人間学」と併せて日々読みたい本である。
2016年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全体は良いですが(元となっているものが)
それぞれについている
■の後の文章は必要なかったです
それがあるために読み難かったです
読み手がどう受け止めるかは本来自由であって
解釈ではなく■で毎回ついている
個人の意見が入ってくると
自然な感想が打ち消されて
読みにくかったです
他の訳の本をオススメします
それぞれについている
■の後の文章は必要なかったです
それがあるために読み難かったです
読み手がどう受け止めるかは本来自由であって
解釈ではなく■で毎回ついている
個人の意見が入ってくると
自然な感想が打ち消されて
読みにくかったです
他の訳の本をオススメします
2016年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本は帯付き、著者のサイン付きで全く新しいもので大変満足しています。
大事に生涯の友としたいと思います。
大事に生涯の友としたいと思います。
2020年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
菜根譚を人生のバイブルとしている著名人も多いようです。
「皆心豊かに生きようね」といった感じの著書だと思います。
なんとなく説教くさい気もしますので、合わない方もいると思います。
個人的にはおじいちゃんの小言的な物に感じました。
私も若かったら読まなかったでしょうね。
40になり、このような内容も俯瞰して考えられるようになりました(笑
内容に関してはもちろん現代に通づるものが多くあり、ためになると思いました。
読んで損はないと思います。
本書の優れいてる点は内容はもちろんですが、編集が良いと思います。
現代語訳、書き下し文と単語解説、原文、解説が同時に示されており、多彩な読み方ができます。
気に入った一文を原文で覚えるのも面白いと思います。
一つ一つ独立した内容になっており、通読した後はパラパラと読み直しても良いですね。
疲れた日々の中、あなたの枕元に1冊いかがですか。
「皆心豊かに生きようね」といった感じの著書だと思います。
なんとなく説教くさい気もしますので、合わない方もいると思います。
個人的にはおじいちゃんの小言的な物に感じました。
私も若かったら読まなかったでしょうね。
40になり、このような内容も俯瞰して考えられるようになりました(笑
内容に関してはもちろん現代に通づるものが多くあり、ためになると思いました。
読んで損はないと思います。
本書の優れいてる点は内容はもちろんですが、編集が良いと思います。
現代語訳、書き下し文と単語解説、原文、解説が同時に示されており、多彩な読み方ができます。
気に入った一文を原文で覚えるのも面白いと思います。
一つ一つ独立した内容になっており、通読した後はパラパラと読み直しても良いですね。
疲れた日々の中、あなたの枕元に1冊いかがですか。
2015年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
僕にとっては『座右の書』です。
これから、事あるごとに…また、ふとした時に手に取る事と思います。
これから、事あるごとに…また、ふとした時に手に取る事と思います。
2015年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は正しく生きてるバイブルです。
世の中間違えた生き方がはびこっている世の中
何が正しく何が間違っているかがわからなくなっているが、この本を読んでいれば何が正しいかがわかる本です。経営者は読んでいただきたい本です。
世の中間違えた生き方がはびこっている世の中
何が正しく何が間違っているかがわからなくなっているが、この本を読んでいれば何が正しいかがわかる本です。経営者は読んでいただきたい本です。