中古品:
¥1 税込
配送料 ¥320 5月31日-6月2日にお届け(12 時間 50 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、綺麗なものを販売しております。※カバー・中身(書き込み・線引きなし)ともに良好です。万が一、品質不備があった場合は返金対応。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

空腹力 やせる、若返る、健康になる! (PHP新書) 新書 – 2007/12/14

4.2 5つ星のうち4.2 183個の評価

現代人の病気の多くは、食べ過ぎが原因だった。
食べ過ぎは、血液の汚れや、体の冷えを招き、免疫力の低下につながる。
脳の働きも停滞させる。
そもそも人間は、飢餓状態には強くできているが、
飽食に対処する機能を、あまり持ち合わせていない。
いまこそ「空腹力」を発揮し、本来の能力、健康を取り戻そう。
本書は、ユニークな食事療法で知られる石原式養生術の決定版である。

著者はまず、育ち盛りの子どもは別として、現代人は「朝食抜きの一日二食でいい」と説く。
農作業に従事していた昔とは違い、夜型人間は、朝から胃腸に負担をかけないほうがいいのだ。
さらに、「水分の摂り過ぎは体に悪い」という。
体が冷え血流を悪くし、病気の原因になる。
では、欠乏しがちなビタミン、ミネラル、良質な糖分を、どのように補うのか。
基本は「ニンジン・リンゴ・ジュース」と「ショウガ紅茶」を一日に二、三回取り入れる方法である。
そうすれば、夕食に好きなものを食べ、適量のアルコールを飲んでも、決して害にはならないという。
メタボリックが気になる方は、今日から即実践!
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ PHP研究所 (2007/12/14)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/12/14
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 218ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4569696260
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4569696263
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 183個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
石原 結實
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1948年、長崎市生まれ。医学博士。長崎大学医学部卒業、血液内科を専攻、同大学院博士課程修了。難病治療の食事療法で世界的に知られるスイスのベン ナー病院で研修を積み、長寿郷として有名なコーカサス地域(グルジア)を長寿食の研究のために踏査する。現在、イシハラクリニック院長として、東洋医学を 取り入れた独自の食事療法、運動療法で各界要人からも厚い信頼を寄せられている。また、伊豆で断食道場「ヒポクラティック・サナトリウム」を主宰(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『一生疲れない体をつくる免疫アップ健康術』(ISBN-10:477620648X)が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
183グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
空腹を味方につけることができれば、解毒もすすみ、健康的なカラダに近づくと感じました。

長年の悩みであったibs症状が空腹をつくることでよくなるかもと思えました。

実際に便秘が続いていたときに20時間ほど断食しました。
酸化マグネシウムを飲んでいた影響ももちろんあると思いますが、しっかり身体を湯たんぽなどで温めて、食べないことで便意が起き、1日で3回お通じがありました。

これは食べない時間をしっかりつくったことで胃腸が休まり、ようやく排泄へエネルギーが回り始めたのでは?と思いました。

私は食べることで押し出されて便が出ていくのだと思い込んでいたところがあったので、なにも食べなくても自然と便意が起こるということを体験してみて、空腹ってすごい大事なんだと学びました。

この本をまた読み直して、実践してみます。
素晴らしい本をありがとうございます。
体調に悩みがある方にぜひ手にとってほしいです。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 空腹力。
 実は自分は、10日間何も食べずに普通に生活できます。
 一週間くらい、飲まず、食わずで、普通に肉体労働して、生活できます。
 その間、体重は2キロくらい減少してました。
 けれど、空腹になることがなくなりました。
 なぜ、そのような体になったのかというと
 最初は、牛肉と豚肉を食べるのを止めて、次に鶏肉を食べるのを止めました。
 肉を食べるのを止めると、猛烈な脱力感、疲労感に襲われました。
 これは、腸の中で、肉を栄養にしている寄生虫が、栄養不足で苦しんでいたようです。
 これが一週間くらい続きました。
 その後は、普通に、肉食を止めて生活していましたが、
 一週間くらいたって、まったく空腹感がないことに気づきました。
 どのくらい食べなければ空腹になるのか試すことにしたんです。
 一日食べなくても腹が減らない。
 三日食べなくても腹が減らない。
 一週間食べなくても腹が減らない。
 肉食を断つことで、腹が減らなくなってしまいまいた。
 ですが、肉食をたつ前に、食べるために殺される動物たちに、
 本気で、心から、謝罪しました。
 一週間何も食べない状態で、戻すときは、消化のいい回復食がいいと言われています。
 自分は、肉を食べたらどうなるだろうかと思って食べることにして見ました。
 食べたのは、豚バラ定食です。
 豚の腹の肉ですね。
 食べてからしばらくして、手足が急に痛くなってきました。
 腹が痛くなるなら分かるんだけれど、両手両足が痛くなったんです。
 なぜ、両手両足の同じ部分が傷むのか?
 すぐに分かりました。豚の腹を食べたからですね。
 豚を殺すときに手足を切り落としたんでしょう。
 そのときの苦痛と恐怖が、細胞に記憶されるんです。
 その記憶された肉の細胞を摂取したからです。
 この苦痛と恐怖は、自分のものではなく、殺された動物のものです。
 肉食を止めると、苦痛と恐怖が減少していきます。
 もう自分の体には肉は合わないと分かり、食べるのを止めました。

 肉食を止めると、外食するときに迷います。
 普通の人がサイドメニューで食べるサラダなどが、自分のメインメニューになります。
 基本的にサラダを食べていればいいんですが。
 
 朝食べず、一日二食続けてて、コレステロールが低下していきました。
 ですが、いつの間にか、コレステロールが増加していってしまったんですね。
 同時に肝臓にも負担がかかっている。

 友人と外食するときは、魚はたべてるんですが。
 何が負担になっているのか…
 魚か、米か、食品添加物か……
 何を食べればいいのか、思案中です。
 ナッツだけで生きていければ楽でいいんですがね。
 
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
類似の本の原点的な著書の部類に入ると思います。

ゆっくり3時間くらいかかりました。

断食がなぜ、身体の健康に有益に作用するのかが

理論的に述べられてます。

そして、実際の体験された方の実例もあります。

何より、専門の著者も実践者で、心強いです。

今後は、たいへん納得をしながら、身体に向き合う事が

出来ると思いました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
石原ゆうみ医師のことは、偶然ネットで知りました。

にんじんりんごジュースは、今年の10月から飲み始め
1日おきに飲んでいますがまだ風邪をひいていません。
免疫力がちょっとだけついてきているかな?
って期待しています。

生姜紅茶も飲み始めました。
私は職場で朝の休憩時間と、午後の休憩時間に
魔法瓶に淹れたのを持参して飲んでいます。
最初は生姜の匂いが苦手でしたが、
慣れるとおいしく感じるようになりました。

この本はまるごと信じて実行するというよりも
ところどころをつまんで、実行するのが私には
合っていると思いました。

例えば腹八分にする、
にんじんりんごジュースを飲む、
生姜紅茶を飲んで体を温める、
などです。

半日断食を試してみましたが、
便秘になってしまいました。
にんじんりんごジュースは10月から始めたのですが
寒くなる時期に、朝一番でこのジュースを飲むというのは
ちょっときついです。
私はやっぱり朝一番にコーヒーのように温かいものを飲んで、
その後にジュースを飲むようにするのが合っているようです。

便秘も最初に温かいものを飲んでからジュースを飲むと
解消しました。

石原医師は、生姜紅茶を1日に何杯も飲むようですが、
私はカフェインの摂り過ぎで、夕方手が震える感じがあり
量を規制しました。

普段は朝と昼にコーヒーを飲んで、夕食時に緑茶を飲むのが
習慣なので、紅茶を何倍も飲むというのは
私には合っていないと思いました。

気になったこと。

がんの予防に緑茶が大きな効果があるというのは
すでに世界中の医学界で認められていると思うのですが
石原医師が、「緑茶は体を冷やすから」と奨励していないことや
緑茶が「太りやすい食べもの(寒色系)」で
チーズが「やせやすい食べもの(暖色系)」に
分類されていることに違和感を覚えました。

チーズ、あれは太りやすい食べものです。
実際に私が食べていた時、知らないうちにおなかやおしりに脂肪がついたし
チーズが好物の人たちは、ほとんどがぽっちゃりさんから肥満体型です。

いろいろ疑問が残る部分もありますが、
簡単に読めるし、確かに学んだこともあるので3☆にしておきます。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どんなに美味しくても、食べすぎが体に悪い事が、体験と本書からよくわかった。
薬っていらないなあ、と感じました。ありがとうございました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても参考になりました。知らない知識が沢山ありました。色々解り良かったです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
飽食の時代に、食べ過ぎだと分かっていても、食欲を我慢できない今日この頃。
健康のために、理想の体型にために、食事節制のモチベーションアップに繋がりました。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
手術入院を経験してから、食事にかなり気を付けています。
やはり断食は素晴らしいと自分の身体で実感しています。
いかに食べない努力をするかというのが飽食の時代に求められていると思います。自分が購買を促す広告に囲まれ、医療費を払う枠組み(すぐに薬でどうにかしようとする)の中にいるということに気づかされました。やはり外野に惑わされずに自分の体に聞くことが一番良いですね。
断食は本当に最高!おすすめします!
これからも、午前中は果物のみ、昼はお粥と味噌汁、夜は自由に食べる(肉は食べない)という習慣を励行したいです。
いずれ一日一食にできたらいいなあと思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート