新品:
¥770 税込
ポイント: 47pt  (6%)
無料配送5月28日 火曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥770 税込
ポイント: 47pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月28日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(6 時間 42 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り10点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥770 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥770
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥63 税込
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥240 5月30日-6月1日にお届け(19 時間 27 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥770 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥770
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ハイエク 知識社会の自由主義 (PHP新書) 新書 – 2008/8/18

4.2 5つ星のうち4.2 81個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥770","priceAmount":770.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"770","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VjUZiu0ZGW916gF8uROAu1oThvu6T2667fZt83%2FVx50fyG25giO3wfNhWpQ6iS3x771xwkve82Yutv8kuCCZ795X8%2BlDL24LspOQ9ztabbanP6NqBrL9bXHbADMDW6%2BM","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥63","priceAmount":63.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"63","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VjUZiu0ZGW916gF8uROAu1oThvu6T266HNoDY6w39BJ6gupjirA%2Byo7pDH2jsJM29R54uig6PXFfwOiVOn73DTDj9EF9GVa90EpVDmm6WmBEXH1OqS7%2BxRnuSeBF1VFSUZ5gZfwP2p5MlA%2BdQgDn6DyHX2y7EpqVHB5OONy991m0rbZ9ynDF6Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

世界は不平等と不正と混沌に満ちているが、「賢明な政府」が指導すれば、世界は今よりもよくなるのだろうか?
ハイエクが半世紀以上前に論破していた。「不完全な知識にもとづいて生まれ、つねに進化を続ける秩序が、あらゆる合理的な計画をしのぐ」のである。
本書では、市場経済を全面的に信頼したハイエクの思想の今日的意義を明らかにする。
一九三〇年代、ほとんど一人で社会主義・ケインズ主義に挑戦したハイエクは、
サッチャー、レーガン政権が成功したことで、経済学だけではなく、世界のあり方をも変えた。
また彼の思想は、現在の脳科学、法体系、知的財産権、インターネットを理解する鍵を、私たちに与えてくれるのだ。
現実がハイエクに追いつくには二〇世紀末までかかった。
半世紀を経て、彼の思想は、新しい社会秩序のあり方を考える羅針盤として、いま不動の位置を占める。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥770
最短で5月28日 火曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,122
最短で5月28日 火曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

9784569699912 ハイエク 知識社会の自由主義 池田 信夫
9784569699912 ハイエク 知識社会の自由主義 池田 信夫
9784569699912 ハイエク 知識社会の自由主義 池田 信夫
9784569699912 ハイエク 知識社会の自由主義 池田 信夫

商品の説明

著者からのコメント

「格差社会」とか「ネオリベ」を批判して、賢明な政府の介入によって貧しい人を救おうという考え方は、名前こそ違え、19世紀の社会主義者から続いてきたものです。それを現実の国家として実現した結果がどうなったかは、説明するまでもないでしょう。

しかし世界の多くの国には、まだ社会主義政権や軍事政権が残っています。日本でも、19世紀的な温情主義(パターナリズム)が流行の兆しをみせています。それは社会主義がなぜ間違えたのかを、私たちがまだ十分に理解していないからです。

ハイエクの擁護した自由主義とは、いわゆる「自由放任」ではありません。むしろ自由な社会を守るためには、国境を超えて普遍性をもつ法制度を設計することが重要であることを、晩年の彼は強調しました。インターネットの拡大は、そうした「普遍的な法」の設計という巨大なテーマを21世紀に残したような気がします。

出版社からのコメント

第1章 帝国末期のウィーン
西洋の没落
観念論の伝統
懐疑主義の思想

第2章 ハイエク対ケインズ
大恐慌時代のイギリス
自由放任の終焉
ケインズとの論争

第3章 社会主義との闘い
社会主義計算論争
分権的社会主義の挫折
隷従への道

第4章 自律分散の思想
知識の分業
価格メカニズムの謎
競争と独占

第5章 合理主義への反逆
理性への懐疑
消極的な自由
自由主義の二つの伝統

第6章 自由主義の経済政策
ケインズ政策の限界
異端から主流へ
ハイエクとフリードマン

第7章 自生的秩序の進化
見えざる手
秩序の進化
ルールの功利主義

第8章 自由な社会のルール
慣習法と実定法
法体系と近代化のタイプ
「超大陸法型」の日本法

第9章 二一世紀のハイエク
自生的秩序としてのインターネット
知的財産権という欺瞞
企業家精神と自由

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ PHP研究所 (2008/8/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/8/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 456969991X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4569699912
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 81個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
池田 信夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラブックス代表取締役、上武大学経営情報学部教授。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『使える経済書100冊』『希望を捨てる勇気──停滞と成長の経済学』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
81グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ケインズとの比較ではなく、ハイエク自体を中心に据えて語っている。
経済学だけでなく、法哲学、形而上学をからめてハイエクを説明している。
その説明が幅広いため、読んでてむちゃくちゃ面白い。
著者がケインズを評した「学者というより政治家」という言葉ではっとした。だからケインズの哲学が分かりにくかったんだと。
それに比べてハイエクは純粋思考に一貫性があって理解しやすい。
そのことを教えてくれた良書であった。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近、ハイエクという名前をよく耳にしますが、自由主義経済を主張した経済学者と
いうことぐらいしか知らず、どういう人なのかよくわかりません。
そこで、とりあえずどんな人かを知ろうと思ってこの本を読んでみました。

読んでみて思ったのは、やっぱりよくわからないということでした。
どうもその人となりというか、具体的なイメージが浮かんできません。

とりあえず、一般的なハイエクのイメージとしては、
強力な市場主義者で、反社会主義者であり、
ケインズと論争を繰り広げ、当時は敗北してしまったけれど、
後に、イギリスのサッチャー首相が彼の本を重用したり、
ノーベル経済学賞を受賞したりと、ハイエクは時代の主流となり、
その後の、グローバル資本主義への流れに先鞭をつけた人という感じです。

ハイエクの思想の根底には不確実性というものがあり、将来の市場の
動向は予想できないため、政府が余計な介入をして市場を混乱させる
ことはやめて、市場の調整機能に任せるべきだと主張しているようです。
完全な知識に基づく完全な市場などありえないと説き、計画経済を否定し、
全てをコントロールできるという官僚の思い上がりを、徹底的に批判します。

各個人が断片的な知識を持って行動すると、あたかも社会が一つの計画に
従うような現象を、「社会的な心」として市場のメカニズムを捉えるのは、
アダム・スミスと同様の考えのようです。

ハイエクは、このような「知識の分業」という、今日のネットワーク社会を
予見したような考えを提示しており、現代における知的所有権の問題などに
対しても、参考になる部分が多いようです。
私の印象としては、ハイエクの思想は、アダム・スミスの思想の現代的展開
という感じに思えますが、どうなのでしょうか。

この本では、多数の学者や思想家の名前が出てきて、多種多様な概念にも触れて
いますが、知らない人にはちょっとついていけないのではないかと思います。
文体は平易ですが、内容はそんなにすんなりとは理解できませんでした。
たぶんこの本は、ハイエクについての入門書というよりは、ある程度の知識の
ある人が、全体の中でのハイエクの位置づけを認識するための、手がかりとなる
ような類の本ではないかと思いました。

元々この本は、ハイエクの本を紹介する目的で書き始めたものが、どんどん内容
が膨らんでいったということのようですが、ハイエクの実像を掴むには、紹介
されているハイエクの著書を読むか、他のハイエク解説本などを読むなり
する必要があるように思います。

著者の言うように、ハイエクの現代的意味を考えるための一助となる本なの
ではないかと思います。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著作を購入する参考になりました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
池田氏による“私はなぜハイエクを気に入っているか”の告白本・・・と言ってしまうと身もフタもないが、ハイエクがどういう時代に生きてどういう先人の影響を受けてどういう主張をしていくようになり、一時は経済学の傍流として一顧だにされなかった彼がなぜ再評価されるようになったかを手っ取り早く掴める本であるのも事実だ。手早く容易に読めるが、引用されているハイエクの著書の和訳は悪い意味で逐語訳過ぎるかも。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
専門的な語句が並ぶため、慣れていない方が読むと辟易してしまうかと。
ざっくり理解すれば良いやぐらいの感覚で軽く読むのが良いと思います。
それで興味を持ったら、もう一度、今度はしっかりと読み込みましょう。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は、ブログで話題の経済学者が、故人の業績を素人からガチガチのマル経の人までわかる様に咀嚼した好著である。メディアでは、今だに「小泉改革の規制緩和が格差を生んだ」などと根拠無いスローガン(実態は高齢化の進展による世代間格差の拡大だが。)を掲げた格差是正論者が跳梁跋扈している。こうした格差是正論議がなぜ時を経て度々世の中に出現するかについて、部族社会の成立からの導出している点は秀逸だ。一握りの優秀なリーダーが国をより良い方向に導くというハーヴェイロードの前提は、社会主義圏の崩壊を見るまでもなく失敗が明らかである。一旦葬り去られたケインジアン的政策が、オバマ次期米政権で復活すると予想される今こそ、この本のテーマに立ち返り、政府の膨張主義に対する健全な懐疑を養うべきであると思う。
追記)ハイエクを調べていくと、この本には逸脱する勝手な解釈があると感じたのでレビュー修正
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1935年にハイエクによって、発表された論文においてミーゼスの論文とともに社会主義計算論争と呼ばれる有名な経済論争が行われた。ミーゼスの主張は単純であり、市場経済では貨幣により人々の経済活動が媒介され、価格によって商品の価値が示される。つまり需要と供給の関係が、価格がバロメーターとなるのである。そして企業は利潤が上がっていれば新規参入が起こるため、これも需要と供給により適正な供給量と価格が決まるのである。ただしこのメカニズムが働くには財産権によって商品と所有者が1対1で対応していることが不可欠である。
こうした主張に対してランゲは、価格には二つの側面があり、取引による交換比率としての機能と、その商品の価値を表す機能であって、その後者の機能は企業内の部門間でつけられる移転価格のようなもので、貨幣による取引は必ずしも必要はなく、あるプロジェクトに帰着される価値がそのコストより高いか低いかみればよいというものである。すると中央当局は自分で計算する必要はなく競り人のように価格を提示して各企業の需要と供給を集計し、一致するまで価格を動かす、こうして貨幣も財産権も必要のない分権的社会主義が可能であることを主張した。これは新古典派経済学によっても証明されている。
この理論は実際上も正しく、軍事目的などのORでこの手法は使われている。例えば作戦で武器と食料と石油が必要である場合、目的関数によってそれらの最適な配分が決められた。つまり基本的にはボトルネックをなくすことである。
またアロー=ドブリューによって、一般均衡の存在が証明された。そして線形計画で求めた解が新古典派の一般均衡と一致することが、フォン=ノイマンによって証明されていたので、社会全体を巨大な線形計画として定義すれば必ず答えは求められると証明された。
そして60年にコルナイが新古典派理論を分権的社会主義に応用して運営するメカニズムを設計し実際に実験を行った。これは線形計画に似た方法で目的関数が決まれば手続きはコンピューターにプログラミングすればよい。しかし結局実験は失敗に終わった。最大の原因は計算を行うための前提となる目的関数が決められなかったことだ。軍事は司令官が順位を決めればよいが、政治家はなにが社会にとって重要かを順位で決めることができない。このようにコルナイの実験は分権的社会主義が現実に不可能であることを証明し、市場社会がいかに膨大な計算を自立分散的に行っているかを明らかにした。
ハイエクはその後ポランニーの暗黙知や個人的知識の理論に傾いていった。ポランニーは客観的知識というのは人間の知的活動の氷山の一角にすぎず、習慣や常識などの言葉にならない暗黙の個人的知識に支えられていると主張した。本源的な知識はこうした身体的な知識であり、それが分節されて言語などの客観的知識となったのである。

37年の論文において主観的均衡と部分均衡と一般均衡というように均衡という概念はその具体的意味を検討すると異なるものであると主張した。まず個人や企業の主観的均衡というのは、例えば家を建てるときに業者を比較しその限界的なコストと利益が一致するところで、均衡が決まると想定できる。しかしこの概念は社会全体にどう適用できるだろうか。完全市場であれば社会を一つのプロジェクトとして主観的均衡と同じように最適解が求められよう。これは経験的な事実を無視して選択の純粋理論である。仮にそういう均衡が存在するにしても人々の行動が経験からどのように学んで行動を修正するか、新しい知識をどうやって得るのか、といった具体的な仕組みがわからなければ選択の純粋理論の均衡に至るすべもない。結局こうした均衡に近づくためには知識の社会的断片が市場での相互作用によってどう伝わり、コーディネートされるかが経済的パフォーマンスで決まる。ハイエクによれば、人々がだれも経済全体についての知識を持っていなければ、個人の自発的な行動によって一定の条件のもとで、全体があたかも一つの計画で作られたような資源の配分が決まることを示せば社会的な心という問題に対する答となるであろうという。つまりハイエクはこの論文で知識の分業という概念を提唱している。この考え方が後に自生的秩序の概念につながっていく。
この洞察は45年の論文で示される。新古典派の理論上ではすべての商品の限界代替率の均等化で均衡解が得られる。しかし実際の社会では完全な情報をすべての人が持つことなどできない。しかし市場経済はそれなりに機能している。ハイエクによれば、合理的な経済秩序の問題にとってはただすべての別々な個人が所有する不完全でまた矛盾する知識の分散された断片として存在していう事実によって正しく決定されているという。与えられた資源の配分という問題だけでなく社会の誰においてもその個人がその相対的な重要性を知っている目的のために彼らに知られている資源の最良の用途をいかに確保するべきかという問題であるという。
こういう観点からみれば価格メカニズムの意味も希少な資源の効率的な配分に止まらず、価格メカニズムで実現される知識の経済性という意味も重要であるということであろう。つまり新古典派のいうところの資源配分の効率性ではなく知識のコーディネーションの効率性に意味があるということである。
最後に人々が持っている情報はきわめて限定的であり、驚くべきはむしろこのようなわずかな情報によって社会秩序が保たれているという事実である。秩序が保たれている要因を市場には見いだせない。市場は世界中にあるが、満足に機能している国は少ない。市場のコーディネーション機能を支えているのはその基礎になっている財産権や慣習法などのルールの体系なのである。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書はハイエクの生涯を通じて、ケインズ経済学との方法的な違い、
新古典派との違い、ポパーとの違いなどを描き、
現代のインターネット社会での自生的な秩序についても
ハイエクをその先見者とする。

実際、ケインズは大恐慌時代に適合した経済政策をアジテーションした
ポリティシャンであったが、ハイエクは学者であった。
またフリードマンはアメリカが生みだしたプラグマティスとであったが、
ハイエクはメンガーからのウィーンの知的伝統を受け継ぐ哲学者であった。

通常、ミクロ経済学では、
市場を論じるときに需要と供給があたかも公知の事実であるかのように描かれるが、
ハイエクの属するオーストリア学派の伝統では、
市場においてのみ価格メカニズムを通じて、
生産者のもつ生産知識と、購買者の感じる主観的な商品価値が明らかにされる。
この意味で、市場は分散的に存在する知識を交換、活用する最良の手段になる。

本書はこの点をはっきりとさせつつ、ハイエクの多様な主張をまとめている。
読んでいてあきず、経済学説、学説史をめぐる思索もできる良書だと感じた。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート