この本を読む前は、自分が将来、管理会計や財務会計を通して、困っている会社を救いたいと思ったり、自分が10年以上培ってきた経理の知識を使って仕事を続けていきたいと思うことはなかった。
しかしこの本を読んで、5つのパターンに分かれて会社を会計の目線で救っていくストーリーを読んで、
自分も将来的に、コンサルタントのような仕事をすることも悪くわないと思うようになった。
本書を読んで、会計処理で困っている中小企業も多いことが分かり、その悩みは決して難しいものではない。
10年以上経理にいた時分であれば、少しでも相談に乗ることができると感じた。
本書では、「決算書は会社の「結果」だけではなく、分析したり内容を組み替えると「過程」もわかる。
その「過程」で意思決定が間違っていた部分を探して、「過程」を変えることができれば、会社の将来の決算書、つまり「結果」を変えることができる」と書いてあった。
また本書では、会社の大切な考え方の記載があった。
「会社は責任を押し付けあう場所ではない。
社員が協力し合って売り上げを上げて利益を稼ぎ、その中から給料を分け合う組織。
その給料によって社員やその家族が幸せに暮らせ、これを目標にするべき
だからこそ世界中で会社という制度は繫栄してきた
責任を取らせる人を探す組織体で、不幸な人を増やすだけなら会社という制度は存在してない」
これから現在の仕事をする上でも、ただの数字の「結果」ではなく、「過程」にフォーカスをして分析し経営幹部、事業部にフォローをして、「結果」を変えていきたい。
将来の選択肢として、コンサルタントのような仕事も選択肢に入れて、今後も会計の知識の勉強をしていきたい。
まずは今の会社で、事業部・支社点・海外子会社のサポートをより充実させていきたいと思った。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
会計天国 (PHP文庫) 文庫 – 2013/9/17
突然、事故死した経営コンサルタントの北条。そこに現われた黒スーツ姿の天使・Kが提案したのは、現世に復活するチャンスだった。ただし、人生崖っぷちの5人を、会計ノウハウを使って幸せにするという条件付で……。
その5人とは、
黒字続きなのに給与と家賃が払えないアパレル会社の元アイドル社長。
アニメグッズを販売する直営店ビジネスが大コケして株価が急降下したオタク社長。
親が買収した子会社で粉飾決算が発覚した経理担当の娘。
決算書が読めないのに「売上至上主義」で出世できた大手専門商社のやり手部長。
多角化経営に失敗して資金繰りに行き詰った青年実業家(実は娘の婚約者)。
北条は追い詰められた彼らを救い、現世に戻って娘の結婚式に出席することができるのか――。
初心者でも「財務3表」が読めて使えるようになる。仕事で役立つ決算書&会計知識が満載。8万部のヒット作となった笑いと涙の実用会計ノベル、待望の文庫化!
その5人とは、
黒字続きなのに給与と家賃が払えないアパレル会社の元アイドル社長。
アニメグッズを販売する直営店ビジネスが大コケして株価が急降下したオタク社長。
親が買収した子会社で粉飾決算が発覚した経理担当の娘。
決算書が読めないのに「売上至上主義」で出世できた大手専門商社のやり手部長。
多角化経営に失敗して資金繰りに行き詰った青年実業家(実は娘の婚約者)。
北条は追い詰められた彼らを救い、現世に戻って娘の結婚式に出席することができるのか――。
初心者でも「財務3表」が読めて使えるようになる。仕事で役立つ決算書&会計知識が満載。8万部のヒット作となった笑いと涙の実用会計ノベル、待望の文庫化!
- 本の長さ409ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2013/9/17
- 寸法10.8 x 1.6 x 15 cm
- ISBN-104569760678
- ISBN-13978-4569760674
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より





商品の説明
出版社からのコメント
プロローグ
序章 「1週間後に、お亡くなりになります」
第1章 なぜ、「儲かっている」と言われる会社が、倒産するのか?--最初に、貸借対照表の読み方を理解しよう
第2章 価格競争に陥ったら、会社がやるべきことがひとつある--損益計算書を使って、会社の体質を分析する
第3章 粉飾決算という泥沼から抜け出して、再生する--キャッシュ・フロー計算書は、ウソをつけない
第4章 部長課長が同期との競争に勝って出世する方法--部署の損益計算書で、社員のモチベーションを上げる
第5章 会社の戦略が変われば、組織も当然、変わる--決算書は、会社が立てた戦略に合わせて作成すべし
最終章 「幸せ」になろうとする意志
序章 「1週間後に、お亡くなりになります」
第1章 なぜ、「儲かっている」と言われる会社が、倒産するのか?--最初に、貸借対照表の読み方を理解しよう
第2章 価格競争に陥ったら、会社がやるべきことがひとつある--損益計算書を使って、会社の体質を分析する
第3章 粉飾決算という泥沼から抜け出して、再生する--キャッシュ・フロー計算書は、ウソをつけない
第4章 部長課長が同期との競争に勝って出世する方法--部署の損益計算書で、社員のモチベーションを上げる
第5章 会社の戦略が変われば、組織も当然、変わる--決算書は、会社が立てた戦略に合わせて作成すべし
最終章 「幸せ」になろうとする意志
著者について
経営コンサルタント
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2013/9/17)
- 発売日 : 2013/9/17
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 409ページ
- ISBN-10 : 4569760678
- ISBN-13 : 978-4569760674
- 寸法 : 10.8 x 1.6 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 161,036位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 47位財務諸表
- - 91位CPA (米国公認会計士)
- - 92位公認内部監査人関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

静岡県静岡市出身
公認会計士・税理士・行政書士
株式会社 日本中央研修会 代表取締役 / 日本中央税理士法人 代表社員
大学在学中に公認会計士二次試験に合格する。
卒業後、アーサー・アンダーセン会計事務所において、大手製造業会社や金融機関の管理会計を導入し、業績改善を支援する。その後、モルガン・スタンレー証券会社東京支店、本郷会計事務所において、企業再生の支援、M&Aのアドバイザリー業務、相続税や事業承継対策の提案、ファンドの組成、個人資産の運用のアドバイスを行う。
平成14年1月に独立し、株式会社日本中央研修会と日本中央税理士法人を設立して代表となり、現在に至る。現在では会計・税務のコンサルティングだけではなく、セミナーの開催や執筆活動にも力を入れて、活動している。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
設定は非現実的で最初は違和感があるかもしれないが、内容はいたって硬派。会計のプロらしい理論も上手くちりばめ披露している。ドラマ化しても受けるのではと思うくらい引き込まれることもあった。
2022年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会計知識がなくてもスラスラ読めてなかなか勉強になります。ストーリーも楽しい。
2020年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経理に異動になるため購入。
簿記二級は学生時代に取っていた&専攻もある程度会計に近いものだったので
全くの初学者ではないです。
題材は規模の小さい経営向けですね。
上場企業規模の経理にはあまり参考にならなかったです。
簿記二級は学生時代に取っていた&専攻もある程度会計に近いものだったので
全くの初学者ではないです。
題材は規模の小さい経営向けですね。
上場企業規模の経理にはあまり参考にならなかったです。
2022年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5つのストーリーで色々な会計知識を基にどう実際の企業経営の立て直しに生かすのか、楽しく学べる。主人公のコンサルタントが救うべき問題となる経営者は会計の素人。その素人にコンサルタントが乗り移る身近な人物が手取り足取り会計知識を教えて経営を立て直しに貢献する。知識があっても経営転換の決断は経営者にかかる。貢献できたかの判断は幸せになったかどうか。起業家にとっては経営の立て直しは人生の立て直しそのものでもあり、随所にちりばめられた会計を使った改善手法のヒントはとても参考になると思った。
2021年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オムニバス形式で財務諸表の体系的な見方を学べる1冊です。税金の支払いを含めて利益・キャッシュの流れを説明しており、基本的ながらも実践的な知識が学べます。会計的な論点に加えて、事業をおこすにあたっての心構えもしっかり盛り込まれており(設定は少々おふざけが入っていますが)、内容は充実していると思います。
2021年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会計知識から経営アドバイスまで実務に役立つ内容が豊富です。
それでいて内容はわかりやすく少し感動するところもあります。
会計ってなに?経営ってなにを気にすれば良い?などの疑問に答えてくれる面白い本です。
それでいて内容はわかりやすく少し感動するところもあります。
会計ってなに?経営ってなにを気にすれば良い?などの疑問に答えてくれる面白い本です。
2019年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会計の知識を勉強する傍ら、様々な人物描写がスピーディーに展開し、飽きさせず、経済の根源的あり方を考えさせられました。