痛快。そして感動。
難解な部分はあった(ありまくった)が、その先にある、ぴあのの、胸のすくような活躍への期待の前では障害にならなかった。
「MM9」といい、作者さんは、私の心の、感動のツボをご存知なのだと思う。やられた。いちいちカッコいい。職場で昼メシを食べながら、あまりの痛快さに涙ぐんでハナをすすっているおっさん、それが私。
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 21pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 21pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥590
中古品:
¥590

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
プロジェクトぴあの 単行本(ソフトカバー) – 2014/8/19
山本 弘
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,090","priceAmount":2090.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,090","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"97wmggzTaknNP2w28K%2FptX0K4bOnRSMkFbTHfOBB000v6Tv3wBQ%2FoM48W7iKIERBKD0jbQCOqJncQ%2Fv%2BHA60d18OqHYvWDTE78b%2BXfZ8DCzuKmStbu%2FPK8gB6eUcUtotcq3WfLXrpW2bbyZogv2YAj4p2e90WAYlKEffrhrVeC%2FbYUjo6mbUTA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥590","priceAmount":590.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"590","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"97wmggzTaknNP2w28K%2FptX0K4bOnRSMkF9YeqwUZE2A99ChTRkuJA4mPTUGL%2FAAHrzz4Cij2TYoHJ6fIpQtKQ1%2B37X9n0yZzrcOO2kTjVs6ssBdJtCXZeh66fMkNnAsN1HvVA9s%2Ftnm0VtSpbaXC6i2jnrgnAAPDo%2FdO8%2FafombB7BaLpWPugjkEFrT1iG%2B3","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
アキバから、宇宙へ。
「科学の歌姫」で「最後のアイドル」、そして「人類の恩人」であり「世界の変革者」――これまでの常識を覆した新エンジン「ピアノ・ドライブ」を発明した、結城ぴあのの物語。
人気アイドル・グループ「ジャンキッシュ」のメンバーである結城ぴあのには、もう一つの顔があった。秋葉原電気街の“お姫様"。電子部品を買い漁る彼女は、自宅のガレージで一人実験を繰り返していたが、その目的は「宇宙へ行くこと」であった。
バラエティ番組のレギュラー・コーナーをきっかけに注目を集め、抜群の歌唱力を兼ね備えていたぴあのは、ジャンキッシュから卒業。“メカぴあの"との対決などを経て、トップ・アイドルへの階段を駆け上がっていく一方で、宇宙への夢を実現すべく、ぴあのは実験を繰り返すのだが……。
超科学、人工知能、拡張現実、スーパーフレア……山本弘ワールド全開の感動SF長編。
「科学の歌姫」で「最後のアイドル」、そして「人類の恩人」であり「世界の変革者」――これまでの常識を覆した新エンジン「ピアノ・ドライブ」を発明した、結城ぴあのの物語。
人気アイドル・グループ「ジャンキッシュ」のメンバーである結城ぴあのには、もう一つの顔があった。秋葉原電気街の“お姫様"。電子部品を買い漁る彼女は、自宅のガレージで一人実験を繰り返していたが、その目的は「宇宙へ行くこと」であった。
バラエティ番組のレギュラー・コーナーをきっかけに注目を集め、抜群の歌唱力を兼ね備えていたぴあのは、ジャンキッシュから卒業。“メカぴあの"との対決などを経て、トップ・アイドルへの階段を駆け上がっていく一方で、宇宙への夢を実現すべく、ぴあのは実験を繰り返すのだが……。
超科学、人工知能、拡張現実、スーパーフレア……山本弘ワールド全開の感動SF長編。
- 本の長さ525ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2014/8/19
- ISBN-104569820263
- ISBN-13978-4569820262
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
プロジェクトぴあの
著者について
作家
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2014/8/19)
- 発売日 : 2014/8/19
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 525ページ
- ISBN-10 : 4569820263
- ISBN-13 : 978-4569820262
- Amazon 売れ筋ランキング: - 760,757位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 17,812位日本文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は創元推理文庫SF部門の火星シリーズを表紙買いした世代ですが、楽しく読めました。
2020年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
久しぶりにはまった。物理の知識がないので、作中の言葉が理解できないまま読み進め、その理解不能な言葉が、さらに物語を読み進める速度を後押ししていく。読み進める爽快感と読み終わった後の喪失感(寂寥感?)が心地よい作品は久しぶりです。
あと、作者の童貞力の高さに脱帽した(褒め言葉)
あと、作者の童貞力の高さに脱帽した(褒め言葉)
2014年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作者とは 方向性が 似ていますので (トンデモ本は駄目ですが)
楽しくドキドキしながら 読ませて頂きました。
アニメ 漫画 ライトノベル SFが 好きですので
後日談の地球移動作戦より のめりこんでしまいました。
私自身も 宇宙へ行きたい。 星雲を 外から見たい欲望を年齢を
重ねても捨てきれないでいます(団塊の第一世代ですが)
一般の方は どの様に感じるでしょうか?
ラストは 意見が分かれると 思いますが
結城ぴあの の個性でいくと これしか無いの感です。
連想したのは
天の光はすべて星 フレドリック・ブラウン 1953年
ふわふわの泉 野尻 抱介 2001年
最後 3,200年後 お帰りなさい は
トップをねらえ! (1988年) こちらは 12,000年後
いろんな小ネタも楽しく
発明の母 トム・ゴドウィン (惑星を動かす)
騒音レベル レイモンド・F・ジョーンズ (反重力)
作者自身の紹介で
(エイトマンの 新人類ミュータント 紅一点 ソフィア でしょうか?)
だから、ぴあのを頭がいいだけの普通の女の子にしたくありませんでした。
そこで、いっそ人間とは異質の考え方をする突然変異体──ミュータント
だと割り切って、その才能と奇行を描くことにしました。
だからこの小説は、SFのジャンルで言うとミュータントものです。
ヴァン・ヴォクトの『スラン』、スタージョンの『人間以上』、
パジェットの「黒い天使」などなど、枚挙にいとまがありません。
ちなみに書いている間、なんとなく意識していたのは、
『エイトマン』の「新人類ミュータント」でした。
あと、僕はマレイ・ラインスターのような古典的なSFが大好きなんで、
「1人の大天才が生み出した発明が世界を変える」という、
古典的なパターンに挑戦してみたかったということもあります。
昔からある話でも、現代風に語り直せば面白くなるはずだと。
楽しくドキドキしながら 読ませて頂きました。
アニメ 漫画 ライトノベル SFが 好きですので
後日談の地球移動作戦より のめりこんでしまいました。
私自身も 宇宙へ行きたい。 星雲を 外から見たい欲望を年齢を
重ねても捨てきれないでいます(団塊の第一世代ですが)
一般の方は どの様に感じるでしょうか?
ラストは 意見が分かれると 思いますが
結城ぴあの の個性でいくと これしか無いの感です。
連想したのは
天の光はすべて星 フレドリック・ブラウン 1953年
ふわふわの泉 野尻 抱介 2001年
最後 3,200年後 お帰りなさい は
トップをねらえ! (1988年) こちらは 12,000年後
いろんな小ネタも楽しく
発明の母 トム・ゴドウィン (惑星を動かす)
騒音レベル レイモンド・F・ジョーンズ (反重力)
作者自身の紹介で
(エイトマンの 新人類ミュータント 紅一点 ソフィア でしょうか?)
だから、ぴあのを頭がいいだけの普通の女の子にしたくありませんでした。
そこで、いっそ人間とは異質の考え方をする突然変異体──ミュータント
だと割り切って、その才能と奇行を描くことにしました。
だからこの小説は、SFのジャンルで言うとミュータントものです。
ヴァン・ヴォクトの『スラン』、スタージョンの『人間以上』、
パジェットの「黒い天使」などなど、枚挙にいとまがありません。
ちなみに書いている間、なんとなく意識していたのは、
『エイトマン』の「新人類ミュータント」でした。
あと、僕はマレイ・ラインスターのような古典的なSFが大好きなんで、
「1人の大天才が生み出した発明が世界を変える」という、
古典的なパターンに挑戦してみたかったということもあります。
昔からある話でも、現代風に語り直せば面白くなるはずだと。
2019年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
天才少女が生み出した、世界を一変させる新技術の誕生からその後の顛末まで秋葉原で出会った友人の視点で語られます。主人公はかなりかわっているが夢を叶えるため突き進む姿にワクワクさせられました。
2019年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても面白い。工学系の学生は読んだほうが良い。
2018年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も『サイハテ』の意味を勘違いしていたみたいです。
私も別れではあるけども死別ではなく、電車か何かの扉が閉まるシーンや新天地への希望と不安を感じていました。
「あなたの煙」は煙草の煙、要は「あなたの息遣い」と読み取ってしまっていた解釈違いでした。
まだラストには到達していませんが、ちょくちょく耳に憶えのある用語が出てきてワクワクするし、そこからまた新たな興味が湧く素晴らしい作品だと思います。
私も別れではあるけども死別ではなく、電車か何かの扉が閉まるシーンや新天地への希望と不安を感じていました。
「あなたの煙」は煙草の煙、要は「あなたの息遣い」と読み取ってしまっていた解釈違いでした。
まだラストには到達していませんが、ちょくちょく耳に憶えのある用語が出てきてワクワクするし、そこからまた新たな興味が湧く素晴らしい作品だと思います。