
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
GAMERS HIGH! (双葉社スーパームック) ムック – 2015/8/22
双葉社
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,500","priceAmount":1500.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,500","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"T0S9hKnn14h5AIbGjoF3OZlnk4Qct3gEq24YyZcbZR8Ou%2BL%2Bqw%2FhUr16QitJwQ9ItejJRu69DJ1MaSnCmSGDfiDbGXy6s7ZH51Ck03xu7UOHiTX0YqfoCGGeFpe6VKhSouIqufUItkLtCch53KnkvY6tCqaeSHVKUU42jLOKNbfc6G7gtHz8B%2B0mV18g6oUR","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
遊びの文化を考えるゲームマガジン『GAMER'S HIGH!』
総力特集は「ぼくらのレトロゲーム」。
主に1980年代を彩った「ファミリーコンピュータ」のゲームについて総力特集します。
関係者インタビューやファミコンマンガなど当時の周辺文化に関するコラム、
思い出深い周辺機器や王者・任天堂に果敢に挑んだライバルとしてのSEGAの特集などを通じて、
レトロゲームが作った「遊び」のカルチャーを立体的に分析していく一冊です。
もちろん、思わず「懐かしい! 」と唸ってしまうようなソフトやキャラの紹介も満載。
ファミコン・ディスクシステムの全ソフトカタログも収録し、大ボリュームでお送りします。
[収録内容]
インタビュー:高橋名人「時代を連射した男」
山本直人(『ファミリーコンピュータMagazine』元編集長)「ゲームの現場はどこへ行く?」
さやわか「レトロゲームの過去と現在、時々、未来」
酒缶「収集したくなるレトロゲームとは?」
特集:「ファミコン」という時代/深遠なるファミコン周辺機器・厳選20
わが町内の流行りゲー/カウンターカルチャーとしてのSEGA
ファミコン・ディスクシステム 全1252タイトル一挙掲載!
総力特集は「ぼくらのレトロゲーム」。
主に1980年代を彩った「ファミリーコンピュータ」のゲームについて総力特集します。
関係者インタビューやファミコンマンガなど当時の周辺文化に関するコラム、
思い出深い周辺機器や王者・任天堂に果敢に挑んだライバルとしてのSEGAの特集などを通じて、
レトロゲームが作った「遊び」のカルチャーを立体的に分析していく一冊です。
もちろん、思わず「懐かしい! 」と唸ってしまうようなソフトやキャラの紹介も満載。
ファミコン・ディスクシステムの全ソフトカタログも収録し、大ボリュームでお送りします。
[収録内容]
インタビュー:高橋名人「時代を連射した男」
山本直人(『ファミリーコンピュータMagazine』元編集長)「ゲームの現場はどこへ行く?」
さやわか「レトロゲームの過去と現在、時々、未来」
酒缶「収集したくなるレトロゲームとは?」
特集:「ファミコン」という時代/深遠なるファミコン周辺機器・厳選20
わが町内の流行りゲー/カウンターカルチャーとしてのSEGA
ファミコン・ディスクシステム 全1252タイトル一挙掲載!
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社双葉社
- 発売日2015/8/22
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104575455547
- ISBN-13978-4575455540
登録情報
- 出版社 : 双葉社 (2015/8/22)
- 発売日 : 2015/8/22
- 言語 : 日本語
- ムック : 127ページ
- ISBN-10 : 4575455547
- ISBN-13 : 978-4575455540
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,107,577位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,104位サブカルチャー一般の本
- - 208,199位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.9つ
5つのうち4.9つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ファミコンとディスクシステムのほとんどのソフトが掲載されていましたのでコレクターの方にはうってつけなのではとおもいます。(非公認は除く)
2016年5月14日に日本でレビュー済み
昭和のファミコン時代を過ごした人にはたまらない一冊。当時 小学生でクラスメイト以外でも、男友達でファミコンを持ってない子なんていなかった。あの時の懐かしさがよみがえる内容だ。
2015年9月27日に日本でレビュー済み
最近この手の本が多い中、どれを買ったら良いのかすごく悩みますよね。
基本的にこの手の本は大好きで、目につくたびに飛びついてしまうのですが、案外読まずに終わってしまう事が多いので最近はスルーしていました。そんなある日、ピンクのド派手な色なのに何故かチープに感じるこの本が、やけに懐かしく感じて思わず購入してしまったのです。
高橋名人の誕生秘話、レトロゲーム収集家のインタビューなど、とても興味深い内容でした。代表的だったファミコンについてもハードから周辺機器、こんなのもあったんだ?的な珍しい物も紹介されており、
だいたいのゲーム内容もカセットからディスクシステムまで年代別に紹介されています。
セガハードについても、SG1000シリーズからメガドライブまでの写真、ソフトについても割と詳しく紹介されています。
今回は、隅々まで時間をかけて読み、ゆっくりと懐かしさに浸ってみたいと思います。
基本的にこの手の本は大好きで、目につくたびに飛びついてしまうのですが、案外読まずに終わってしまう事が多いので最近はスルーしていました。そんなある日、ピンクのド派手な色なのに何故かチープに感じるこの本が、やけに懐かしく感じて思わず購入してしまったのです。
高橋名人の誕生秘話、レトロゲーム収集家のインタビューなど、とても興味深い内容でした。代表的だったファミコンについてもハードから周辺機器、こんなのもあったんだ?的な珍しい物も紹介されており、
だいたいのゲーム内容もカセットからディスクシステムまで年代別に紹介されています。
セガハードについても、SG1000シリーズからメガドライブまでの写真、ソフトについても割と詳しく紹介されています。
今回は、隅々まで時間をかけて読み、ゆっくりと懐かしさに浸ってみたいと思います。