お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

昭和史 〈戦後篇〉 1945-1989 単行本 – 2006/4/11

4.0 5つ星のうち4.0 55個の評価

商品の説明

著者からのコメント

語り終わっていま考えることは、幅広く語ったつもりでも、歴史とは政治的な主題に終始するもんだな、ということである。人間いかに生くべきかを思うことは、文学的な命題である。政治的とは、人間がいかに動かされるか、動かされたか、を考えることであろう。戦前の昭和史はまさしく政治、いや軍事が人間をいかに強引に動かしたかの物語であった。戦後の昭和はそれから脱却し、いかに私たちが自主的に動こうとしてきたかの物語である。しかし、これからの日本にまた、むりに人間を動かさねば……という時代がくるやもしれない。そんな予感がする。(あとがきより)

著者について

半藤一利(はんどう かずとし)
1930年東京生まれ。東京大学卒業後、文藝春秋を経て作家。著書は『ノモンハンの夏』『漱石先生ぞな、もし』『聖断』『真珠湾の夏』『永井荷風の昭和』『日本国憲法の二〇〇日』など多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 平凡社 (2006/4/11)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/4/11
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 568ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4582454348
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4582454345
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 55個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
半藤 一利
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1930年、東京・向島生まれ。

東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。松本清張、司馬遼太郎らの担当編集者をつとめる。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、取締役などをへて作家。「歴史探偵」を名乗り、おもに近現代史に関する著作を発表。

著書は『日本の一番長い日』、『漱石先生ぞな、もし』(正続、新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞)、『幕末史』など多数。『昭和史 1926-1945』『昭和史 戦後篇 1945-1989』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
55グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年11月19日に日本でレビュー済み
2017年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2006年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート