お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

江戸の宿: 三都・街道宿泊事情 (平凡社新書 52) 新書 – 2000/8/1

3.7 5つ星のうち3.7 5個の評価

庶民の旅が発展した江戸時代、江戸 ・ 大坂 ・ 京都や街道には木賃宿から本陣までさまざまな種類の宿があった。その形態や旅籠をめぐる人びとのくらしまで、江戸の宿の全貌を描く。

商品の説明

商品説明

江戸時代に街道が整備されたことは知られているが、それにあわせてさまざまなタイプの旅館が各地に生まれたことはあまり知られていない。本書は、そうした江戸、大坂、京都の当時の宿事情と、そこでの人間模様について書かれた「江戸の旅事情」の入門書である。

江戸時代の宿は利用者や目的別に大名の泊まる本陣、商人の宿泊用の旅籠屋、物見遊山などで利用された飯盛旅籠などに別れていたが、しだいにサービスや利用目的で形態も細分化していく。なかには慈善事業として経営された善根宿や温泉宿などもあり、これらの実態を事細かに紹介している。

また、参勤交代で隣国の大名行列が自領内を通過するときの接待の実態、経費節約のためにチップをけちる大名の話、軽くて持ち運びが便利な「針」がチップ代わりに使われた話なども興味深い。当時から、宿屋間の客引きやサービス競争、グルメツアーなども存在し、反対に忙しい宿では客あしらいが悪かったなど、時代は変わっても宿屋の実態はさほど変わらないことを指摘している点には説得力がある。

ちなみに旅行する側の事情についても語られており、初期は商用などが主だったが、後期になるにつれて寺社参詣の旅などが増えていくことがよくわかる。まさに時代を超越した旅行ガイドといえよう。(鏑木隆一郎)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 平凡社 (2000/8/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2000/8/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 252ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4582850529
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4582850529
  • カスタマーレビュー:
    3.7 5つ星のうち3.7 5個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
深井 甚三
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび5のカスタマー評価があります。