中古品:
¥186 税込
配送料 ¥350 5月29日-30日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 ブックス一歩
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【書き込みなし】 ◇◆amazon専用在庫◆◇ Amazonコンディションガイドラインの「良い」に該当するコンディションです。防水梱包にて迅速に発送いたします。検品には万全を期しておりますが、万一見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。状況に応じて返金・返品の対応をさせて頂きます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

大江戸奇術考: 手妻・からくり・見立ての世界 (平凡社新書 83) 新書 – 2001/4/1

4.2 5つ星のうち4.2 7個の評価

和妻と呼ばれる日本独自の奇術が花開いた江戸時代。趣味人の座敷芸から芝居小屋での大奇術、精妙なからくり、歌舞伎の大がかりなしかけまで、欺しと洒落に満ちたマジック世界を案内する。
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 平凡社 (2001/4/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/4/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 218ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4582850839
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4582850833
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 7個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
泡坂 妻夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2003年10月27日に日本でレビュー済み
 ミステリ作家であり、自らもマジシャンであるè'-è€...による、手å"å²æ¦‚è«-と江戸におã'る手å"ã®å...·ä½"例ç'¹ä»‹ã€‚
 馬ã‚'飲むトリックなど、なるほどそうだったのかと思った。
 なるほどそうだったのか、と思うとã"ろもあれば、そうなのか? と思うとã"ろもある。
 たとえば、第ï¼'章に、「逆さ杉、æ-銀杏(つえいちょう)、手形石など各地に残る多くの弘法大師伝説によっても、空海がã"のé"に通じていたã"とがわかる」(p21)とあるが、それらについてのå...·ä½"的な解説(トリックばらã-)はない。ã"れだã'ではわからない。
 江戸時代の手å"ã«ã¤ã„ては、いろいろなæ-‡çŒ®ãŒæ®‹ã£ã¦ãŠã‚Šã€ãã‚Œã‚‰ãŒå¼•ç"¨ã•ã‚Œã¦ã„るが、きちã‚"と書誌学的なã"とにもふれているのはさすがだ。
 また、歌舞伎のからくりがあったためにã€!æ˜Žæ²»ã«ãªã‚‹ã¾ã§ãƒžã‚¸ãƒƒã‚¯ã‚·ãƒ§ã‚¦ãŒç¢ºç«‹ã•ã‚Œãªã‹ã£ãŸã¨ã„う見æ-¹ã¯é¢ç™½ã‹ã£ãŸã€‚
 なお、ã"のè'-è€...の本は初めて読ã‚"だのだが、å¤-国人の名の表記法が面白い。
 「ãƒ"ーター ãƒ'ン」「デãƒ"ッド カッãƒ'ーフィールド」というように、名とå§"のé-"に空白ã‚'å...¥ã‚Œã‚‹æ›¸ãæ-¹ã‚'ã-ている。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初本が届いた時に父は熱心に読んでいたのですが期待していたことが書かれていなかったらしく残念そうでした。
2007年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 奇術史という確固たる分野が存在するかは知らないが、奇術史というのは本当に面白い。

 奇術の歴史は本当に古い。代々、宗教的権威付けの小道具「神の御業」としても重要な役割を果たしたし、エジプトは三大ピラミッドの時代で既に娯楽としても栄えている。奇術とは、まさに人類の文化と共に発展した芸術であり技術であり娯楽であり魔法なのだ。

 本書は、そういった奇術史を日本に特化して詳述している。特に、インドから輸入された技術や、年代ごとの文献の比較から真相を探ることは、考古学が持つ楽しみに等しい。

 また、歴史小説が好きな者にとっては嬉しいことに、もちろんあの「飛び加藤」も「果心居士」も登場する。

 そして江戸以降になってくると、それこそ資料が極端に豊富になるおかげで、かなり正確な知識を得ることが可能になってくる。近代科学以前の技術でも、江戸に発達したからくりの技術は、もうひたすら凄い。ここまでやるかお前等!そんな感じである。

 奇術史と、近代科学以前でも、人間が工夫と発想だけでどれほどのことができるか、という実例の一つを知るためにも、お勧めの文献である。

 ただし、類書には本書よりも優れた文献が複数存在する、あるいはするであろうことから、江戸限定として推奨しておく。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年5月23日に日本でレビュー済み
日本の奇術史について書かれた本。

日本の奇術って昔からレベルが高かったんですね。

でも、秀吉の前でその奇術を披露したがために

「南蛮寺の残党だ」と決めつけられて磔にされたマジシャンは

あまりにも気の毒。

Mr.マリックだったら確実に市中引き回しのうえ磔。

面白い本ですが、手法についての表現内容がわかりにくいところがあるので

星4つ。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート