中古品:
¥87 税込
配送料 ¥240 6月8日-10日にお届け(10 時間 33 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

石原都政副知事ノート (平凡社新書 209) 新書 – 2004/1/21

4.4 5つ星のうち4.4 6個の評価

商品の説明

商品説明

1999年に就任した石原慎太郎都知事への世評は、変革に向けた強力なリーダーシップに対する期待と、弱者切り捨て、外国人蔑視発言などへの反発との両極端に分かれやすい。しかしそれはいずれも表面的なイメージにのっとったもので、必ずしも政治家としての実績に基づく冷静な評価ではなかった。本書は、行政マンとしての手腕を評価され第1次石原都政で副知事に抜擢された著者による、内側から見た客観的な事実経過レポート、および中間総括である。

財政再建、都市再生、横田基地の軍民共用化、福祉改革など、石原都知事の就任後に着手されたように見える課題は数多い。しかしそれらの多くは、都庁内では長年の懸案として意識されてきたものだという。すなわち、石原都知事と実務担当者との歯車ががっちりかみ合ったところでは、改革が大きく進んだと著者は評価する。その一方で、現場の意見を軽視しがちな側面があり、「破壊から創造へ」の舵取りが必ずしもうまくとれていない部分については、厳しく警鐘を鳴らしている。

本書全体を通じ、意思決定の現場における石原都知事の具体的な発言、行動が詳細に記されている。それだけに、あたかも小説を読むような臨場感で、地方行政の最前線の息遣いが伝わってくる。また、多数決という民主主義の手続きにのっとり、その決定に反対する少数派との折衝にあたる行政担当者の苦渋など、著者自身のエピソードも興味深い。生きた政治行政学の教科書として、都民以外にもおすすめできる内容となっている。(松田尚之)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 平凡社 (2004/1/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/1/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 219ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4582852092
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4582852097
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 6個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2008年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年1月26日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート