
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
骨董をたのしむ (40) (別冊太陽) 古民家再生術 ムック – 2001/10/1
- 本の長さ143ページ
- 言語日本語
- 出版社平凡社
- 発売日2001/10/1
- ISBN-104582943713
- ISBN-13978-4582943719
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
日本家屋本来の木と紙の味わいをもとめて、古民家に関心を持つ人が増えている。古材や廃材、古道具を求めて古民家生活をたのしむための、多数の実例・体験や情報を満載した決定版。
登録情報
- 出版社 : 平凡社 (2001/10/1)
- 発売日 : 2001/10/1
- 言語 : 日本語
- ムック : 143ページ
- ISBN-10 : 4582943713
- ISBN-13 : 978-4582943719
- Amazon 売れ筋ランキング: - 463,614位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 882位住宅建築
- - 62,848位暮らし・健康・子育て (本)
- - 84,074位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまり、この手の本は購入しないのだが、今回は、弟の家が掲載されていたので、購入。
2014年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
20畳の小屋を再生する予定です。参考にさせていただきながら楽しむ予定です。
2009年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
農村に住む親戚の昔ながらの家やお寺に行くといつも“日本家屋って良いなぁ〜”と感じていました。でも最近の一般の家の和室はあまり魅力的と思えず、なにか違う気がする・・。そんな中手に取ったこの本。紹介されている古民家はどれも日本家屋の魅力がそこはかとなく伝わってきて、古くささもなく、素敵です。
載っている部屋は昔ながらの和室もあれば、ダイニングセットやソファを置いて洋風にアレンジしているものもあり。洋風アレンジの家は、東南アジアのコロニアル建築のような雰囲気で、日本がもし欧米に植民地化されていたらこんな家屋が誕生してたんだろうか・・と思わせられる不思議なムードがあります。
古民家の再生は手間もかかるようですが、、それでもいつか古民家を改築した家に住みたくなりました。
載っている部屋は昔ながらの和室もあれば、ダイニングセットやソファを置いて洋風にアレンジしているものもあり。洋風アレンジの家は、東南アジアのコロニアル建築のような雰囲気で、日本がもし欧米に植民地化されていたらこんな家屋が誕生してたんだろうか・・と思わせられる不思議なムードがあります。
古民家の再生は手間もかかるようですが、、それでもいつか古民家を改築した家に住みたくなりました。
2004年9月19日に日本でレビュー済み
日本の古民家は美しい。田舎の家がセンスなく見えるのは手垢がつきすぎただけだ。萱葺きも漆喰も天井の高い梁も美しい。古民家を現代の暮しに田舎でも都会でもどのようにして再生していくのか、その先駆の方々の事例紹介にページを繰るのがおしくなる。