「監督がメンバー表に名前を書き込まないと試合に出られない」
これは落合現中日GMが現役時代に感じていたことだそうです。
今季のプロ野球に関しては
「全く先が読めない」
これが私の本音です。
さらに一歩踏み込んだ意見を言わせていただけるならば
「団子状態のほうがおもろいやん」ということです。
選手の体調管理に十分留意しつつ練習すればいいと思いますよ。
最終的な順位はあくまで秋に出ますからね。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本プロ野球歴代全選手写真名鑑: B・Bムック (B・B MOOK 1144) ムック – 2015/4/15
- 本の長さ242ページ
- 言語日本語
- 出版社ベースボール・マガジン社
- 発売日2015/4/15
- ISBN-10458362221X
- ISBN-13978-4583622217
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ベースボール・マガジン社 (2015/4/15)
- 発売日 : 2015/4/15
- 言語 : 日本語
- ムック : 242ページ
- ISBN-10 : 458362221X
- ISBN-13 : 978-4583622217
- Amazon 売れ筋ランキング: - 861,170位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
10グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年4月15日に日本でレビュー済み
2015年4月30日に日本でレビュー済み
とにかく凄い情報量である。
過去にB.B.MOOKから出た各球団のアンソロジー本の巻末にある在籍全選手写真名鑑を一冊にまとめたような構成だが、
現12球団はもちろん、戦前から松竹・近鉄といった消滅球団まで、どんな形であれ一軍の試合に出場した全選手をあいうえお順(王貞治の次が王天上)で掲載。
なので、代走で1試合出ただけの長島甲子男(赤嶺派)や、打者1人にストレートの四球を出しただけの三橋豊夫といったあたりが載っている一方で
知名度はあるが一軍未出場の 湯口敏彦 や源五郎丸洋は載ってないという、この世界の厳しさも垣間見える内容。
とにかく、こういった企画が表紙にある通り空前「絶後」で終わらないことを切に願う。
過去にB.B.MOOKから出た各球団のアンソロジー本の巻末にある在籍全選手写真名鑑を一冊にまとめたような構成だが、
現12球団はもちろん、戦前から松竹・近鉄といった消滅球団まで、どんな形であれ一軍の試合に出場した全選手をあいうえお順(王貞治の次が王天上)で掲載。
なので、代走で1試合出ただけの長島甲子男(赤嶺派)や、打者1人にストレートの四球を出しただけの三橋豊夫といったあたりが載っている一方で
知名度はあるが一軍未出場の 湯口敏彦 や源五郎丸洋は載ってないという、この世界の厳しさも垣間見える内容。
とにかく、こういった企画が表紙にある通り空前「絶後」で終わらないことを切に願う。
2015年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初はプロ野球の歴史を知るうえで面白いなと言う感覚で購入。プロ野球実況の際の解説者で聞いたことのない名前があった際のプロフィール確認ができ、さらに解説を面白く聞くことができるようになりました。
2015年5月2日に日本でレビュー済み
東京大学の入試合格者が、10年で約6000人なのに対し
プロ野球選手は79年で6257人。以外に少なく感じました。プロ野球選手になれる
確率は東大に入るより難しい超難関の職業なんですね。その中で大成できるのは
一握り。名球会入りしなくてもスタメンに出るだけで、その選手は超エリート
レジェンドだ。
プロ野球選手は79年で6257人。以外に少なく感じました。プロ野球選手になれる
確率は東大に入るより難しい超難関の職業なんですね。その中で大成できるのは
一握り。名球会入りしなくてもスタメンに出るだけで、その選手は超エリート
レジェンドだ。