本書は、経営コンサルタントとして非常に著名でいらした著者が、ご自身の生き方や
考え方、人生観などをありのまま語った自己啓発本である。
本書執筆当時70歳を超えておられ(2014年に亡くなられています)、なお年間に10冊
ほどの著書を書き上げ、多くの講演をこなし、順調に成長を続ける船井グループの舵
取りもされる著者の生き方の流儀は極めてシンプルであり、分かりやすい。
よく学び、よく働き、よいと思うことやわくわくすることを行う。人のため、社会のために
働くことを考え、感謝をして生きる。愚痴や嫉妬や悪口などは自らに返ってくるし、善行
も自らに返ってくる(波動の法則)。自然の摂理にしたがって生きる。
4章構成になっている本書の最初の3章は、このような著者の生き方がシンプルに、
しかし力強く語られている。そして最後の第4章は、体や頭の使い方、体温を上げた
生活の仕方、ストレスの減じ方などについてまとめられた実践編になっている。
長い人生経験の中で導き出した人生訓だけあり、文面から力強い信念が滲み出て
いる印象を受ける。シンプルで迫力のある人生訓がつづられた本である。ただ、他の
レビューでも書かれているように、他のご著書をお読みの方にはすでにご承知の内容
であるかもしれない。初めて「船井流」の人生訓を知る方には好適な新書である。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「幸せ」の基本 (ベスト新書 158) 新書 – 2007/9/8
船井 幸雄
(著)
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社ベストセラーズ
- 発売日2007/9/8
- ISBN-104584121583
- ISBN-13978-4584121580
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1933年、大阪府生まれ。1956年、京都大学農学部農林経済学科を卒業。日本マネジメント協会の経営コンサルタント、理事などを経て、1970年に (株)日本マーケティングセンターを設立。1985年、同社を(株)船井総合研究所に社名変更。1988年、経営コンサルタント会社として世界ではじめて 株式を上場(現在、同社は東証、大証の一部上場会社)。同社の社長、会長を経て、2003年に同社の役員を退任。現在、(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『「聖書の暗号」の大事なポイント すばらしい「ミロクの世」はこのようにして創られる』(ISBN-10:4905027047)が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年12月21日に日本でレビュー済み
内容だけを見れば決して悪くはありません。
「いつもの」船井幸雄さんです。
でも。
最近、ものすごく著書が出ているように思いますが、
題名が違うだけで中身が似通っている、と思うのは
気のせいでしょうか?
10年も前から船井さんの本を読んでいるせいか、
内容がかぶるものが多く、最近の著書では
特に目新しい印象を受けません。
なので、何冊か船井さんのご本を読んだ方でしたら、
あえて読む必要はないと思います。
まだ1冊も読んだことがない、という方には、
価格的にもサイズ的にもお手ごろでオススメだと思います。
「いつもの」船井幸雄さんです。
でも。
最近、ものすごく著書が出ているように思いますが、
題名が違うだけで中身が似通っている、と思うのは
気のせいでしょうか?
10年も前から船井さんの本を読んでいるせいか、
内容がかぶるものが多く、最近の著書では
特に目新しい印象を受けません。
なので、何冊か船井さんのご本を読んだ方でしたら、
あえて読む必要はないと思います。
まだ1冊も読んだことがない、という方には、
価格的にもサイズ的にもお手ごろでオススメだと思います。