必ず流行るノロとインフル
でも、なかなか、伝えにくい
保育園児に伝えるのは難しいが、この本は、ノロウイルスの気持ちになって書かれている本だから、とってもわかりやすい
そして、笑える
内容は5歳児から理解はできるが、笑える楽しさがあるため、3歳児から読み聞かせをやってみる
0.1.2.才児は読まずに、絵を見せるだけで充分だと思う♡

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
うつる病気のひみつがわかる絵本 3 大型本 – 2012/3/1
ノロウイルスのノウちゃん
- 本の長さ31ページ
- 言語日本語
- 出版社ポプラ社
- 発売日2012/3/1
- ISBN-104591127850
- ISBN-13978-4591127858
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ポプラ社 (2012/3/1)
- 発売日 : 2012/3/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 31ページ
- ISBN-10 : 4591127850
- ISBN-13 : 978-4591127858
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,144,208位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インフルエンザウイルスと同時に購入しました。3歳の子供に読んだら病気と予防策についてよく理解して、手洗い嗽のモチベーションが上がったようです。
2015年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
保育園に勤務しています。
ノロウィルスの流行に先駆け、子どもたちの指導教材として活用しました。
このシリーズは反応が良いです。
ノロウィルスの流行に先駆け、子どもたちの指導教材として活用しました。
このシリーズは反応が良いです。
2014年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すごいポップで可愛らしいイラストなんですが、とってもショッキング。
でもうちの園児にはいい薬になったみたいです。手を洗うことは大事だけどなんで?どうして?という疑問に答えてくれます。
大人が読んでもギョッとするのですから良い教材です。
でもうちの園児にはいい薬になったみたいです。手を洗うことは大事だけどなんで?どうして?という疑問に答えてくれます。
大人が読んでもギョッとするのですから良い教材です。
2013年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
病院の職員にも評判が良いです。ノロウイルスが悪さをする前に職員で読みました。病院は医師、看護師、介護士、薬剤師、リハビリー関係、厨房、事務、掃除、施設管理など様々な職種で成り立っています。皆、忙しく働いていますが休憩時間などを利用して、ごく僅かな時間で要点を理解できます。厚い本も数多くありますが、皆が読む気になり『読み切ること』が重要です。 たとえ専門的知識がなくても、時間がなくても、絵本ということでハードルもかなり低くなるのではないでしょうか。院内でノロウイルス感染の蔓延を防止するためには『手洗い、手指消毒』と職員が必要最低限の『知識共有』をすることが重要です。おかげで2012年は当院での蔓延を防ぐことができました。たとえ日本中で流行しようが『知識の共有』を軽視しなければ、患者さんを守ることは出来るようです。この本は、そのきっかけになってくれました。