著者の主張は「専業主婦(パート含む)はリスクが高い」の一言に尽きる。
たしかにその通りだと思うし、需要が抱負なスキルがありいつでも社会復帰できる人以外は、
派遣でも仕事を継続するのがいいだろうと思うし、これからはそうせざるをえないとも思う。
そのことを事例を様々な視点で踏まえて書いている。
言及してない点があった。そのため星を一つ減らした。
全般的に統計が足りない。数字が少ないことに起因する。
1点目。リスクの定量評価されてない。
リスクは確率。専業(パート含む)であれ共働きであれリスクはある。著者はこう言います。
「旦那の年収が低くても良い人なら結婚しなさい。
シングルマザーになっても仕事を継続してればなんとかなる」
リスクは確率なので、専業主婦を諦めたとしても、
年収や学歴が高く出来れば資産がある人を選ぶ傾向は変わらないだろう。
2点目。資産に言及していない。
専業主婦世代の65歳以上の単身者の半数以上は相対的貧困だと説く。
65歳以上はたしかに収入(キャッシュフロー)はないでしょう。
資産があって小遣い程度に稼げばいい人がいれば収入は必要ないから。
資産もない貧困はどれだけいるんだろう。現役世代より多いのか?
もし、地方公務員の女性が彼から
「海外赴任(転勤)になるから(仕事辞めて)ついてきてほしい。」
と言われたら別れるのが正解なんだろうか?著者の主張通りなら、、、
個人的な意見を最後に。本では高学歴女性が家庭に入るなんて・・・とあります。
子育てこそ最も楽しく難しいものです。しつけ・教育、日々真剣勝負だと思います。
それに比べたら仕事なんかたいしたことありません。
子育てが仕事より下と思ってるから、アウトソースの発想が出てくるんだなと思いました。
新品:
¥858¥858 税込
ポイント: 9pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥858¥858 税込
ポイント: 9pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥179
中古品:
¥179

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
(049)専業主婦になりたい女たち (ポプラ新書) 新書 – 2014/12/1
白河 桃子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥858","priceAmount":858.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"858","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lGrgB58QDR3AnaEbl%2B7wCqN8rqGcaxKQLUNLL7o2MJDAgxGt3d9Zh1C7bcJ1nqWhKotSe9jeB1HAZc%2BLBOleuPKhxYsup9V34RttPR08uAcWt2GLjR0YE63XiDGkyKMHLl3EhBHzWgC0rPj2y5Mh6az5uU1i0e%2FztYouIuGJr5A4s3PdF06YcQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥179","priceAmount":179.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"179","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lGrgB58QDR3AnaEbl%2B7wCqN8rqGcaxKQQJA4HbMXxZWgpRAnKDqmlg%2FHe8tcNbTQ8eKzIH7XBsCsiBldf7Zmh90zZen3MLMt8VBhUh7OHS8gFIT2leyIUZpsDurFpCyXRZPupv4QomjNIvtZd8KZaFWL9XJkTIdGUBjHJ40JMq4NGoua%2BNs8RA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
安倍首相の掲げる「女性が輝く日本」の実態は?
若い女性の中に"隠れ専業主婦願望"が広がっているという。
好転しない経済状態、幸せで豊かな自身の母親への憧れ……、
理由はさまざまだが、夫の収入だけで生活していくことが難しいと知りながら、キャリアを捨て家庭に何を望むのか?
女性の社会進出が叫ばれる今、専業主婦のリアルから見えてくる、
"フツウの幸せ"の大きな代償とは何か。
●著者からのコメント
女性活躍推進の今、なぜあえて専業主婦の本を出すのか?と多くの人に聞かれます。しかし、実際に20代女性社員、女子大生などの未婚層、ワーキングマザー、再就職したい専業主婦、パート主婦などを取材すると、「いつかは専業主婦」と「もと専業主婦」をあわせると、まだまだ日本は「専業主婦」が多数派の国なのだと思わざるを得ないからです。
なぜ女性たちは「一時は専業主婦になって、子育てに専念したい」と思うのか?
そもそも女性たちは「働きたいのか?」「働きたくないのか?」
専業主婦をめぐる議論が感情的になるのはなぜか?
専業主婦の二大リスクとは?
専業主婦が減ると少子化も解消するのか?
そして第三号被保険者問題など、今後の専業主婦の行方は?
当事者にももちろんですが、声を大にして言いたいのは、「お父さん、お母さん、あなたの娘はもう養ってくれる人には出会えません」ということ。
米国のハウスワイフ2・0現象から、最新の専業主婦の再就職事情まで、日本が本当に「女性が輝く社会」になるためにも、今向き合っておきたい「専業主婦」に焦点をあててみました。
若い女性の中に"隠れ専業主婦願望"が広がっているという。
好転しない経済状態、幸せで豊かな自身の母親への憧れ……、
理由はさまざまだが、夫の収入だけで生活していくことが難しいと知りながら、キャリアを捨て家庭に何を望むのか?
女性の社会進出が叫ばれる今、専業主婦のリアルから見えてくる、
"フツウの幸せ"の大きな代償とは何か。
●著者からのコメント
女性活躍推進の今、なぜあえて専業主婦の本を出すのか?と多くの人に聞かれます。しかし、実際に20代女性社員、女子大生などの未婚層、ワーキングマザー、再就職したい専業主婦、パート主婦などを取材すると、「いつかは専業主婦」と「もと専業主婦」をあわせると、まだまだ日本は「専業主婦」が多数派の国なのだと思わざるを得ないからです。
なぜ女性たちは「一時は専業主婦になって、子育てに専念したい」と思うのか?
そもそも女性たちは「働きたいのか?」「働きたくないのか?」
専業主婦をめぐる議論が感情的になるのはなぜか?
専業主婦の二大リスクとは?
専業主婦が減ると少子化も解消するのか?
そして第三号被保険者問題など、今後の専業主婦の行方は?
当事者にももちろんですが、声を大にして言いたいのは、「お父さん、お母さん、あなたの娘はもう養ってくれる人には出会えません」ということ。
米国のハウスワイフ2・0現象から、最新の専業主婦の再就職事情まで、日本が本当に「女性が輝く社会」になるためにも、今向き合っておきたい「専業主婦」に焦点をあててみました。
- 本の長さ254ページ
- 言語日本語
- 出版社ポプラ社
- 発売日2014/12/1
- 寸法10.9 x 1.3 x 17.4 cm
- ISBN-104591142523
- ISBN-13978-4591142523
よく一緒に購入されている商品

対象商品: (049)専業主婦になりたい女たち (ポプラ新書)
¥858¥858
4月 14 - 16 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ポプラ社 (2014/12/1)
- 発売日 : 2014/12/1
- 言語 : 日本語
- 新書 : 254ページ
- ISBN-10 : 4591142523
- ISBN-13 : 978-4591142523
- 寸法 : 10.9 x 1.3 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 473,584位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
欧州在住が18年、仕事のブランク19年の主婦です。家事が好きで、ずっと専業主婦に憧れ、マルコウ出産を期にその願望を叶えたものの、専業主婦がとても少ない国にいるので、焦りや居心地の悪さを感じてた時に、本書を知りました。レビューを全部読んだ感じは、どちらかと言うとネガティブな印象を持ったのですが、結論的に、この本は私にはとても参考になりました。ただ、この本を学生の時に読んでいたかったですが。最近、日本の人口問題がとても深刻だと読んだばかりだったので、本書の内容がしっくりと来ました。日本は既に、近い将来、働き手が不足し、老後も働かざるを得なくなると言う、その内容を踏まえると、この著者の主張通りに、日本の専業主婦システムは変わらざるを得ないのだろうと思いました。
今後のコロナ不況の懸念のある中、この年齢で、ブランクで、言葉のハンディで、どんな仕事が出来るのか想像もつかず、途方に暮れる思いですが、白河女史の「50歳でも60歳でもとにかく働き始めなさい」と言う言葉を聞いて、「何かを始めなければ」と言う気持ちになりました。
どんな年代の女性にも、男性にもお勧めですが、特に就職前の学生の方にはおすすめします。賛否両論あるでしょうが、少なくても、働き方を考える参考になる本だと思います。
今後のコロナ不況の懸念のある中、この年齢で、ブランクで、言葉のハンディで、どんな仕事が出来るのか想像もつかず、途方に暮れる思いですが、白河女史の「50歳でも60歳でもとにかく働き始めなさい」と言う言葉を聞いて、「何かを始めなければ」と言う気持ちになりました。
どんな年代の女性にも、男性にもお勧めですが、特に就職前の学生の方にはおすすめします。賛否両論あるでしょうが、少なくても、働き方を考える参考になる本だと思います。
2015年8月13日に日本でレビュー済み
著者の主張は、父親は仕事、母親は家を守るというロールモデルの影響もあり、
未婚の若い女性は働くことが当たり前と考えておらず
夫のそこそこの収入で専業主婦になり贅沢せずにラクしてゆるく暮らしたいと思っている。
そんな養ってくれる男性が居なければ一生独身でもいいとさえ思っている。
ただ、専業主婦となったとしても、現在の経済環境では一家を支える収入のある男性は非常に少ない。
そのため専業主婦だと収入をすべて使うギリギリハッピーな生活になってしまい
夫のリストラ、年収減、離婚、が起こると生活が破綻してしまう。
だから女性でも働くことが当たり前という心構えで結婚しても出産しても働き続けないさいというものだ。
ただ、おおむね著者の主張には賛成するが、
年収の高い男と結婚したいのは、母親のロールモデルの問題だけではなく、
働き続けながら、家事、育児を両方しなければならないことがどれだけ大変か知っているからでないか。
また、女性に収入があるほうが離婚率は高いと思う。
働かないリスクには言及しているが、働き続けるリスクの評価がされていないので説得力に欠ける。
未婚の若い女性は働くことが当たり前と考えておらず
夫のそこそこの収入で専業主婦になり贅沢せずにラクしてゆるく暮らしたいと思っている。
そんな養ってくれる男性が居なければ一生独身でもいいとさえ思っている。
ただ、専業主婦となったとしても、現在の経済環境では一家を支える収入のある男性は非常に少ない。
そのため専業主婦だと収入をすべて使うギリギリハッピーな生活になってしまい
夫のリストラ、年収減、離婚、が起こると生活が破綻してしまう。
だから女性でも働くことが当たり前という心構えで結婚しても出産しても働き続けないさいというものだ。
ただ、おおむね著者の主張には賛成するが、
年収の高い男と結婚したいのは、母親のロールモデルの問題だけではなく、
働き続けながら、家事、育児を両方しなければならないことがどれだけ大変か知っているからでないか。
また、女性に収入があるほうが離婚率は高いと思う。
働かないリスクには言及しているが、働き続けるリスクの評価がされていないので説得力に欠ける。
2015年1月9日に日本でレビュー済み
専業主婦のリスクに焦点を当てていますが、兼業主婦や兼業家庭にはそれ故のリスクもあると思います。結果的にどちらのリスクが大きいかは、各個人次第だと思いますので著者の主張には納得できない部分がありました。
2015年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校生世代や大学生にキャリア教育の一環としてぜひ考えていただきたい内容でした。
2016年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東京で行われた岡崎勉明さんの講演会で、グループワークの際に参加者の方にオススメ頂いて手に取りました。
結婚したいと話す友人には、いつもオススメしています。
中の格言、衝撃ですよ…
結婚したいと話す友人には、いつもオススメしています。
中の格言、衝撃ですよ…
2017年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ読み終えていないのですが、文章が理解しにくく読むのが疲れます。
ロジカルに書くのかと思いきや話が飛び飛び、言葉も足りない。
校閲したくなってきます。
ロジカルに書くのかと思いきや話が飛び飛び、言葉も足りない。
校閲したくなってきます。
2014年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待した内容ではなかったです。
ストーリー展開が少し強引で、始めの数ページ読んで何か著者が言いたいことに強引に合わせた裏付けという感じがしまして、だんだん読んで嫌になりました。。。
これ、専業主婦になった友人にはもちろん勧められません。彼女たちはそれなりに悩んで生活をしているのは分かってるし、私自身が仕事を続けているのも打ち込みたいことがあるから。昔あった、勝ち組、負け組ではなく、一瞬一瞬を専業でも働くでも楽しんでいる人を取り上げて欲しかった。
買って自分はこの本に何を期待したんだろうとちょっと後悔しました、、、
ストーリー展開が少し強引で、始めの数ページ読んで何か著者が言いたいことに強引に合わせた裏付けという感じがしまして、だんだん読んで嫌になりました。。。
これ、専業主婦になった友人にはもちろん勧められません。彼女たちはそれなりに悩んで生活をしているのは分かってるし、私自身が仕事を続けているのも打ち込みたいことがあるから。昔あった、勝ち組、負け組ではなく、一瞬一瞬を専業でも働くでも楽しんでいる人を取り上げて欲しかった。
買って自分はこの本に何を期待したんだろうとちょっと後悔しました、、、