子どもができて、どんなところへでかけたらよいのかわからない。
そんなときにkodomoeの連載で知って単行本化されるのを待ってました!
おでかけのときの持ち物や、授乳スペース、オムツ替えの場所なども書いてあるから便利~
子どもの成長にあわせて「近場で一泊」や「子連れで台北」もしてみたくなりました。
まずは次のお正月休みに「観光ホテル」デビューしてきます。
旅の達人、杉浦さやかさんの本気の子連れスポットがわかって嬉しい♪
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥520
中古品:
¥520

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
おやこデート こどもと楽しむおでかけガイド (コドモエBOOKS) 単行本 – 2017/6/21
杉浦 さやか
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zlLi%2BwxLHxfhulw96en9VninPtiUR4Zlq6zjB2vIIx%2F6RpTT%2Fa4Bt%2BS3DxYEXqrsu7uo73X9tjF5tY50QkoDjic%2F%2FZHGwHG84m26AA3i6HdhbXbWb3FUiP5aqu9KOichpbcJM5HbDAI%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥520","priceAmount":520.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"520","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zlLi%2BwxLHxfhulw96en9VninPtiUR4ZlfmDaWnS73xzMBoXrn8ZFZ3Ik%2B8ZQgb%2FGqsdstjjGFTkm1pfuVribEiIaHQ41TBjxjMBLzpQAV0I5tIaV2A4j9yCHi0he0q1vHeMvzmSXz%2B7axLHWCHHJbC%2BNPgdSRIbC8NRxGqO7LSlh0ehUQUaRMA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
親も子どもも満足できるおでかけ場所ってどこ? 荷物を少なくするには? そんな悩めるママに、お散歩大好きイラストレーター杉浦さやかが贈る、実体験エッセイ! おすすめスポット80件以上収録。
2017年6月刊。
2017年6月刊。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社白泉社
- 発売日2017/6/21
- ISBN-104592732928
- ISBN-13978-4592732921
よく一緒に購入されている商品

対象商品: おやこデート こどもと楽しむおでかけガイド (コドモエBOOKS)
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
子どもが喜んで、親も楽しめるおでかけって難しい?
そんなことはありません!
近所の公園でリフレッシュ、
銭湯で初めてのラムネ、
雨のふる日はミュージアム、
実は楽しい観光ホテル、
親子カフェにショッピング などなど、
なんでもない休日を、家族とのキラキラした思い出の時間に変える
ちょっぴり新鮮なアイディアがいっぱいです。
おすすめおさんぽコース&スポット、お店など80件以上収録。
鎌倉・江の島、浅草、四谷三丁目、富士五湖、台北ほかおさんぽMAPつき
そんなことはありません!
近所の公園でリフレッシュ、
銭湯で初めてのラムネ、
雨のふる日はミュージアム、
実は楽しい観光ホテル、
親子カフェにショッピング などなど、
なんでもない休日を、家族とのキラキラした思い出の時間に変える
ちょっぴり新鮮なアイディアがいっぱいです。
おすすめおさんぽコース&スポット、お店など80件以上収録。
鎌倉・江の島、浅草、四谷三丁目、富士五湖、台北ほかおさんぽMAPつき
著者について
1971年生まれ。日本大学藝術学部卒業。在学中よりイラストレーターとして仕事を始める。
2013年にひとり娘のふきちゃん誕生。
著書に『えほんとさんぽ』『おさんぽ美術館』『おきにいりと暮らすABC』(白泉社)ほか多数。
育児誌kodomoe(コドモエ)にて「さやかとふきの親子デート」を連載中。
本書はその連載に描きおろしを加え、書籍化したものです。
2013年にひとり娘のふきちゃん誕生。
著書に『えほんとさんぽ』『おさんぽ美術館』『おきにいりと暮らすABC』(白泉社)ほか多数。
育児誌kodomoe(コドモエ)にて「さやかとふきの親子デート」を連載中。
本書はその連載に描きおろしを加え、書籍化したものです。
登録情報
- 出版社 : 白泉社 (2017/6/21)
- 発売日 : 2017/6/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 128ページ
- ISBN-10 : 4592732928
- ISBN-13 : 978-4592732921
- Amazon 売れ筋ランキング: - 523,584位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,907位国内旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年5月29日に日本でレビュー済み
子どもとおでかけする際のヒントになるかと思い手に取りました。
しかし編集の腕が悪いのか本人が悪いのかわかりませんが、どのページも書き込みが多く、手書き文字と印刷文字の大きさが同じせいで非常によみづらい&頭に入らなかったです。
それとタイトルや表紙から受ける印象よりも費用のかかるお出かけ先が多くチグハグです。極め付けは台北。この本を手に取る読者で海外編を期待してる人がいるのでしょうか?ヨシッ、台北行こっ!となる人がいるのでしょうか?
個人的に期待はずれ。
私だけだったらすみません。
しかし編集の腕が悪いのか本人が悪いのかわかりませんが、どのページも書き込みが多く、手書き文字と印刷文字の大きさが同じせいで非常によみづらい&頭に入らなかったです。
それとタイトルや表紙から受ける印象よりも費用のかかるお出かけ先が多くチグハグです。極め付けは台北。この本を手に取る読者で海外編を期待してる人がいるのでしょうか?ヨシッ、台北行こっ!となる人がいるのでしょうか?
個人的に期待はずれ。
私だけだったらすみません。
2017年12月5日に日本でレビュー済み
子連れ台湾ガイドとしても、情報がいっぱいでお得。つい近所の公園ですませがちで、子どもが遊んでいる間待つのは親にとって修行…と思っていました。でも、公園帰りに、銭湯に行けば大人も楽しめる!と目からウロコ。キャンプデビューの話も、かなりハードルが下がりました。もっと気軽に出かけていいんだ…と気持ちがラクになりました。