中古品:
¥711 税込
配送料 ¥360 5月23日-24日にお届け(1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 古本屋ACOUSTIC
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: (クリーニング済み)。中古品の為多少の傷み、焼け、汚れ等がある場合があります。特に記載の無い場合は付録、特典などの付属品はついておりません。カバー・表紙の装丁・出版年月日及び版数が掲載されている画像と異なる場合がございます。その他の状態についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインに準拠しております。ゆうメールで配送いたします、土日祝日は配達がない為、到着予定日が土日祝日と重なる場合は翌平日の配達となります。ご注文後再クリーニング、防水梱包にて発送いたします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

1968年に日本と世界で起こったこと 単行本 – 2009/6/26

4.6 5つ星のうち4.6 5個の評価

学生運動、ベトナム戦争、ロックムーブメント、大量消費社会・・・
20世紀の真の転換点である1968年という年を坪内祐三、加藤周一、鶴見俊輔らが解読する。
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 毎日新聞社 (2009/6/26)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/6/26
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 208ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4620319333
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4620319339
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 5個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2009年8月29日に日本でレビュー済み
1960年代の東欧の民主主義運動に興味があって手に取りましたが、それ以上のことが深く学べました。1968年に起こったこと、とタイトルに書かれていますが、「1968年」を歴史の一部として切り取って考えるのではなく、現在に脈々と跡を残しつながっているということを感じます。あの年に起きたことがどういう結果になったのか、何ができたのか、私たちは何を目指していたのか、そして今は過去からみてどうなったのか、と現在の私たちの社会を一考し、考えを整理する助けになった一冊でした。本の中で坪内祐三さんが「50歳になった今の自分は別に反抗という意味でなく普通にネクタイをせず、セーターにジーパンでこの関にいる。68年的な新しい価値はそれだけ定着してしまったということですね。」とおっしゃっているのが印象的でした。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年10月9日に日本でレビュー済み
本書は「毎日新聞朝刊文化面(東京本社版)に掲載された月1回シリーズ『四〇年前−〈政治の季節〉を再考する』の2年間に登場した人々のインタビューを1冊の単行本にまとめたものです。

加藤周一、亀淵昭信、井上章一、森英恵、唐十郎、宇沢弘文、曽野綾子、秋田明大、堺屋太一、中村とうよう、高石ともや、立花隆、佐々淳行、鶴見俊輔など語り手の顔ぶれをみれば当時を語るに相応しいバラエティに富んだ素晴らしいものでした。

ただ、新聞誌面での連載と言うことで字数の制限があり、折角のコメントも1人3ページ程度では同時代のテーマを語るにはあまりに分量が少ないですね。表層的な分析から当時を体感した人々の「熱」のような思いを聴きたかった者としては、もどかしさを募らせて読み進めました。

1968年から1970年の頃は世界史的にみても激動の名に相応しい時代でした。成長のひずみの中で生まれた様々な課題とやるせなさ、未来へのあこがれが全てないまぜとなり怒涛のように押し寄せた時代です。一人ひとりが立つ位置を考え、言葉を選んでいた空気感といったものを深く知りたかったですね。
あの時代を知っている人々しか総括は出来ませんので。

本書で取り上げた項目です。
ベトナム戦争、革新自治体、「マイカー」時代、テレビ時代と深夜ラジオ、ASEAN発足、公害、ミニスカートブーム、アングラ演劇、非核三原則、三里塚闘争、転換期の映画、キング牧師暗殺、大学紛争、明治百年、少年マンガの時代、文化大革命、三島由紀夫「楯の会」結成、フォークソングの時代、東大安田講堂攻防戦、ベ平連、特別座談会 歴史の転換点としての一九六八年(橋爪大三郎×坪内祐三×平沢剛)
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート