中古品:
¥5,600 税込
配送料 ¥350 5月28日-30日にお届け(5 時間 27 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【初版】【帯あり】アマゾン専売。表紙カバー・上下端部のヨレ、スレ、キズがあります。商品状態についてのお問い合わせには迅速対応致します。丁寧梱包のうえ発送致します。検品後の出荷ではございますが、チェック漏れによる破れ・欠品・書き込みがあった際はご連絡下さい。対応致します。E:24-05-B
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

遠い場所の記憶 自伝 単行本 – 2001/2/21

3.3 5つ星のうち3.3 3個の評価

商品の説明

商品説明

エドワード・サイードは『オリエンタリズム』『イスラム報道』『パレスチナとは何か』などの著書で知られるアラブ系アメリカ人である。コロンピア大学で英文学と比較文学を講じるかたわら、第4次中東戦争後の1977年からパレスチナ民族評議会議員としてパレスチナ問題に取り組んできたが、91年白血病と診断され同評議会を退いた。そのことが、彼に自伝の執筆を思い立たせた。「不治の病らしいもの」を患ったことから、「わたしが生まれ人格形成期を過ごしたアラブ世界と、合衆国で高等教育を受けた時代のことを書き遺しておかなければならないという使命感が沸きおこった」というのである。

著者はつねづね「パレスチナ人の側の物語が決定的に不足している」ことを訴えてきた。だから死ぬ前に、迫害と収奪の痛みを記憶するパレスチナ人として、パレスチナの物語を「わたし」の中から紡ぎ出さねばならない。それが彼のいう「使命」なのだろう。

しかし、エドワードはいわゆる「パレスチナ人」ではなかった。1935年、イギリス委任統治下のエルサレムで生まれ、やはりイギリスの植民地だったカイロで幼児教育を受けるのだが、父からはいつも「お前はアメリカ市民だ」といわれて育った。父のワーディーは1911年、ブルガリアと戦争を始めたオスマン・トルコの徴兵を避けてアメリカに逃げ、第1次世界大戦に米軍兵士として参戦した功績が認められて米市民権を得た。「エドワード」という非アラブ的名前は、「アメリカ市民」を自負する父が、アラブの中に「決然と小さなヨーロッパのまがいものをつくろうとした」結果なのである。それでもエドワードは、欧米人でもアラブ人でもない「うさん臭いまでに不確かな」アイデンティティーをかぶりながら、欧米人からはしっかり差別され、やがてパレスチナを追われていく。

かくさまざまにパレスチナを踏みしだいて行った歴史の轍をたどりながら、エドワードが探しているのは、「エドワード」の下に潜む本当の「わたし」なのである。しかし、それはアイデンティティーという「堅牢な固体としての自己」ではなく、「流れつづける一まとまりの潮流」のようなものだという。マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』にも似た、記憶への遠い旅の記録である。(伊藤延司)

著者からのコメント

剥ぎ取られた「人間らしさ」を回復する
2001/9/11の米自爆テロ事件をきっかけにイスラムやアラブ世界に対する関心が急速に盛り上ってきました。しかし残念なことに、それはイスラムやアラブを「テロリズム」(=「われわれの」自由や民主主義の敵)と同一視するという非常に危険な風潮を背景としたものです。確たる証拠も示されぬままアメリカの報復戦争に世界中が巻き込まれようとしている現在、サイードが長いあいだ訴え続けて来たことに耳を傾けることがこれまでにも増して重要になっていると思われます。

この事件のおこる前、パレスチナ問題に関連してサイードがしきりに強調していたのは、イスラエルによる情報操作の威力とそれに積極的に対抗していくことの必要性です。「和平プロセス」の名のもとに間断なく続いてきた土地収奪とアパルトヘイトの果てに、昨年秋からの新たなインティファーダによりパレスチナはすでに事実上の戦争状態になっていました。しかし、合衆国では相変わらず(武装ヘリで爆撃している)イスラエルは被害者であり、(投石する)パレスチナ人に脅かされているという、現実から大きく乖離したイメージがまかり通っています。

この背景にはアメリカにおけるイスラエル支持派のプロパガンダがおおいに奏功しており、その根幹をなすのがメディアによる表象を通じたパレスチナ人(あるいはアラブ)からの人間性の剥奪、すなわち情味も理性も氏素性も欠落した「人間らしくない」生きもの、人を殺すのも殺されるのも平気な狂信の徒というイメージの確立です。テロリスト=アラブという無茶な等式も、こういうステレオタイプが出来上がっていればこそ成立しうるものです。

しかし、このようなイメージは、「人間として」のパレスチナ人(アラブ)の本当の声が人々に届けば、もちこたえることはできません。だからこそ、パレスチナ人の「物語」が表に出ることは許されず、彼らが自己を物語ろうとする試みはことごとく妨害されてきたのです。この自伝は、そのような背景を踏まえたものとして読まれる必要があります。ときにはあからさまなまでの徹底した「個人的エピソード」の連続からは、ひとりのパレスチナ系アラブの「普通の人間」としての物語を遺しておきたいという意図が痛いほどに感じられます。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ みすず書房 (2001/2/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/2/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 351ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4622032066
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4622032069
  • カスタマーレビュー:
    3.3 5つ星のうち3.3 3個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.3つ
5つのうち3.3つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2005年10月18日に日本でレビュー済み
 原題は"Out Of Place"である。「場違い、どこにもない場所」というこの表題の適訳は何だろうか。本書を読むと、単に故郷のことだけを指しているのではなく、家庭そのものからもサイードが疎外感を感じていたことがわかる。そこで、わたくしは「根無し草」というのが適当な訳ではないかと感じなくもない。
 サイードというと「経歴詐称」という問題が指摘されているが、悪意あるメディアの捏造だということである。この本で最も興味を惹かれたのが、サイードがパレスチナの擁護者として活動するようになったきっかけがユダヤ教のラビのひとことだったという下りである。この部分を読んだだけでも、ユダヤ人を一緒くたにしてはならない(当然、立派な人もたくさんいる!)こと、サイードもそのことをきちんと認識していたことがわかる。わたくしにはこの部分だけでも価値があった。
 故郷と呼べる場所もなく、両親からも無条件の愛情をもらっていたとはいい難いサイード、晩年は無数の見知らぬひとびとの大きな支持は彼に届いていたのだろうか。
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年12月30日に日本でレビュー済み
非常に明晰な頭脳と、高い言語能力をもつ成人の自由連想記録として非常に興味深く読みました。彼自身によるオリジナルの言葉で(英語で)改めて読み直したいものです。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート