中古品:
¥2,600 税込
無料配送 5月26日-27日にお届け(18 時間 16 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 LTF BOOK STORE
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ※Amazon専用在庫です。若干の使用感やヤケ、擦れ、細かな傷、小さな折れや汚れがある場合はございますが、ページ部分は良好なコンディションです。◆簡易なエコ防水封筒にて迅速丁寧に発送しております。※特に記載の無い場合は特典は付属しておりません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

トラウマの医療人類学 単行本 – 2005/7/22

4.4 5つ星のうち4.4 5個の評価

この商品には新版があります:

トラウマの医療人類学【新装版】
¥5,060
(5)
残り4点(入荷予定あり)
トラウマという言葉が飛び交うようになって久しい。
冷戦終結後には世界各地で内戦が起こり、「民族浄化」という名の虐殺がつづいた。
9・11以降、世界の暴力化は加速していき、イラク戦争下の2004年にはアブグレイブの拷問の写真が新聞の一面を飾った。
もとは米国でのベトナム戦争帰還兵への対処から生まれたPTSD概念も、
トラウマ同様、日本では阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件をきっかけに注目され、
自然災害や交通事故から殺傷事件、ドメスティック・バイオレンス、レイプや幼児虐待その他、
それぞれの事情に対処するための重要なキイワードとなってきた。

だが、これらの言葉は正しく理解されているのだろうか。
ヴィジョンなき概念の使用から、さまざまな問題が生まれてきているのではないだろうか。

大学で平和社会論を教えるいっぽう、精神科医として医療人類学・文化精神医学にかかわり、
性暴力についてのカウンセリングや難民医療にも力を注いできた著者は、
このような時代の中で、何を考え、どのような実践をしてきたのか。
本書にはそのすべてが映し出されている。
移住者問題、薬害エイズ、「慰安婦」問題、PTSD概念と法・裁判、拷問とトラウマ、
マイノリティのための精神医学など、その力強く具体的な筆致からは、
今を生きるわれわれへの大切なメッセージが伝わってくる。
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ みすず書房 (2005/7/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/7/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 375ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4622071509
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4622071501
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 5個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
宮地 尚子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 この新装版が出版されたのは2019年ですが、その元となった「トラウマの医療人類学」が出版されたのは2005年です。

 著者の宮地さんはトラウマ研究の第一人者でいらっしゃって、本書にもトラウマに関する論考が収められています。ただし、トラウマに関する基礎的な解説などはなく、著者がトラウマやトラウマに関する社会状況などについて医療人類学の視点から考察されたことが主な内容になっています。
(本のタイトルには「トラウマ」の文字はありますが、トラウマだけが考察のテーマではありません。)

 したがって、
・トラウマの基礎的なことについて知りたい
・トラウマからどのように回復したらよいのかヒントを得たい
・トラウマの治療法について知りたい
という方には本書はお勧めできません。(基本的なことが学びたい方は岩波新書の『トラウマ』がお勧めです)

 一方、
・医療人類学、文化精神医学について学びたい
・トラウマという現象をどのように捉えればよいのか多様な視点から捉えたい
という方にはお勧めできると思います。

 個人的には、社会の様々なテーマに迫っていく著者の視点の鋭さに触れてよい学びになりましたし(時に、自分も批判される対象に含まれましたので、息苦しく感じることもありましたが)、自分が曖昧にしか考えていなかったことを明確化する上で有益な本でした。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年10月27日に日本でレビュー済み
宮地尚子さんのこの本はすごい。この本は、トラウマということをめぐるさまざまな論考を集めたものであるが、彼女の問題意識の鋭さ、複雑性への目配り、繊細性、権力性、暴力性、立場性、当事者/非当事者性、加害者性、文化依存性、恣意性への自覚、つまり、「自覚的であること」、そうした全体における、高くスピリチュアルなレベルが如実に出ている。ジェンダーフリーへのバックラッシュがあるが、この宮地さんのレベルに触れれば、もう勝敗は明らかだろう。
彼女は複雑に思考する。めちゃめちゃバランスがいいから、あれもこれも見えて、考える。学問的な最低ラインは押さえた上で、あっちやこっちやから光を当てる。たとえば、途上国の人を「救う」ということの欺瞞を見たうえで、それでも行動するという無思慮の必要性にいたる。暴力被害者の複雑な心理を的確に言葉にできる。それは臨床で当事者に出会い、聞き続けてきたからだ。そしてサバイバーに感謝の念を感じる魂を持っている。この人は決して偉そうでないのだ。そのスタイル全体が、非暴力である。そしてその深さをスピリチュアルと私は呼ぶ。
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年5月5日に日本でレビュー済み
 この本から、テキスト的な知識を求めてはいけない。トラウマに関する書籍もまた、医療人類学に関する書籍も多く、何かを学ぼうとする者は、もっと基礎的なテキストから入って欲しい。本書は、初心者向けではなく、少なくとも文化人類学が現在置かれている問題を知悉しつつ、それに悩む者を対象にしている。エッセイではあるが考えさせられる。
 確かに、すべての行為は政治的ではあろうが、しかし、人は何かをせずにはいられないのだ。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート