プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版) 単行本(ソフトカバー) – 2013/11/26
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,860","priceAmount":2860.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,860","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QxMYbKMQWnlM2kaLDwRPmLVcMpKX9EiB6%2Fp0TeffGKrf%2B4u42eq7PoT9eWdRUuAve62nyrnsqxYvQjIQSZXgit7v4Ovd4F0K%2BNNVdP%2Fxkae8aYmhq585a40GbYzaf6If5xEHQCBE0VA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
大学編入を志す高専生からの声に応えて内容をリニューアル.編入試験対策の決定版!~
全国の大学で出題された数学の編入試験問題を,単元・項目別に収録した問題集.
本書だけで復習・独習ができるよう,項目ごとにポイントをまとめた「要項」と解説の詳しい「例題」を掲載しました.
大学編入を目指す方はもちろん,大学1,2年レベルの数学の横断的な総復習をしたい方にもお勧めです.
【改訂のおもなポイント】
・問題ラインナップを更新:普遍的な問題は残しつつ,多くを近年の出題に入れ替えた.
・バランスに配慮し各章を再編:とくに線形代数の章では,
近年出題されることの多い「ベクトル空間」に関する内容を追加した.
【目次】
第1章 微分
1.1 関数の連続性と微分可能性
1.2 導関数
1.3 関数の極限
1.4 接線と速度・加速度
1.5 関数の増減・極値・グラフ
1.6 最大値・最小値
1.7 関数のべき級数展開
第2章 積分
2.1 不定積分
2.2 定積分
2.3 広義積分
2.4 部分積分法による等式と漸化式
2.5 微分と積分の関係
2.6 面積・曲線の長さ
2.7 回転体の体積・側面積
第3章 偏微分
3.1 偏導関数
3.2 2 変数関数の極値
3.3 条件付き極値と最大・最小
第4章重積分
4.1 2 重積分
4.2 変数変換
4.3 広義重積分
4.4 面積・重心・体積・曲面積
4.5 3 重積分
第5章 微分方程式
5.1 1 階微分方程式
5.2 1 階微分方程式の応用と変数変換
5.3 定数係数2 階線形微分方程式
5.4 一般の2 階微分方程式
5.5 連立微分方程式
5.6 偏微分方程式
第6章 行列と行列式
6.1 行列
6.2 行列式
6.3 行列の階数
6.4 逆行列
6.5 連立方程式
第7章 ベクトルと1 次変換・線形写像
7.1 ベクトル
7.2 1 次変換
7.3 ベクトル空間と線形写像
第8章 行列の固有値と固有ベクトル
8.1 固有値と固有ベクトル
8.2 行列の対角化
8.3 2 次形式
8.4 行列のべき
第9章 複素解析
9.1 複素関数
9.2 複素微分
9.3 複素積分
9.4 特異点・留数
9.5 実積分への応用
第10章 応用数学
10.1 ベクトル解析
10.2 フーリエ級数
10.3 フーリエ変換
10.4 ラプラス変換
第11章 確率
11.1 事象と確率
11.2 条件付き確率と確率変数
11.3 期待値と分散
11.4 確率分布
付録A 補章
A.1 グラフの凹凸と曲率
A.2 級数と収束・発散
A.3 微分と積分の順序変更
A.4 直交曲線座標
A.5 曲線の特異点
A.6 図形の重心
A.7 部分分数展開
A.8 微分演算子と山辺の方法
A.9 項別微分と項別積分
全国の大学で出題された数学の編入試験問題を,単元・項目別に収録した問題集.
本書だけで復習・独習ができるよう,項目ごとにポイントをまとめた「要項」と解説の詳しい「例題」を掲載しました.
大学編入を目指す方はもちろん,大学1,2年レベルの数学の横断的な総復習をしたい方にもお勧めです.
【改訂のおもなポイント】
・問題ラインナップを更新:普遍的な問題は残しつつ,多くを近年の出題に入れ替えた.
・バランスに配慮し各章を再編:とくに線形代数の章では,
近年出題されることの多い「ベクトル空間」に関する内容を追加した.
【目次】
第1章 微分
1.1 関数の連続性と微分可能性
1.2 導関数
1.3 関数の極限
1.4 接線と速度・加速度
1.5 関数の増減・極値・グラフ
1.6 最大値・最小値
1.7 関数のべき級数展開
第2章 積分
2.1 不定積分
2.2 定積分
2.3 広義積分
2.4 部分積分法による等式と漸化式
2.5 微分と積分の関係
2.6 面積・曲線の長さ
2.7 回転体の体積・側面積
第3章 偏微分
3.1 偏導関数
3.2 2 変数関数の極値
3.3 条件付き極値と最大・最小
第4章重積分
4.1 2 重積分
4.2 変数変換
4.3 広義重積分
4.4 面積・重心・体積・曲面積
4.5 3 重積分
第5章 微分方程式
5.1 1 階微分方程式
5.2 1 階微分方程式の応用と変数変換
5.3 定数係数2 階線形微分方程式
5.4 一般の2 階微分方程式
5.5 連立微分方程式
5.6 偏微分方程式
第6章 行列と行列式
6.1 行列
6.2 行列式
6.3 行列の階数
6.4 逆行列
6.5 連立方程式
第7章 ベクトルと1 次変換・線形写像
7.1 ベクトル
7.2 1 次変換
7.3 ベクトル空間と線形写像
第8章 行列の固有値と固有ベクトル
8.1 固有値と固有ベクトル
8.2 行列の対角化
8.3 2 次形式
8.4 行列のべき
第9章 複素解析
9.1 複素関数
9.2 複素微分
9.3 複素積分
9.4 特異点・留数
9.5 実積分への応用
第10章 応用数学
10.1 ベクトル解析
10.2 フーリエ級数
10.3 フーリエ変換
10.4 ラプラス変換
第11章 確率
11.1 事象と確率
11.2 条件付き確率と確率変数
11.3 期待値と分散
11.4 確率分布
付録A 補章
A.1 グラフの凹凸と曲率
A.2 級数と収束・発散
A.3 微分と積分の順序変更
A.4 直交曲線座標
A.5 曲線の特異点
A.6 図形の重心
A.7 部分分数展開
A.8 微分演算子と山辺の方法
A.9 項別微分と項別積分
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社森北出版
- 発売日2013/11/26
- 寸法15.8 x 1.6 x 22 cm
- ISBN-104627048734
- ISBN-13978-4627048737
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)
¥2,860¥2,860
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥3,080¥3,080
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥3,080¥3,080
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
林 義実 元釧路高専 教授
小谷 泰介 釧路高専 准教授
小谷 泰介 釧路高専 准教授
登録情報
- 出版社 : 森北出版; 第3版 (2013/11/26)
- 発売日 : 2013/11/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4627048734
- ISBN-13 : 978-4627048737
- 寸法 : 15.8 x 1.6 x 22 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 61,383位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 91位数学一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月4日に日本でレビュー済み
一般の大学入試と比較すると非常に入試参考書が限られている(主に高専生向けの)大学3年次編入学試験に関する演習書になります。近年編入試験の数学は難化傾向であるらしいので、技科大や地方国立大であれば本書を概ねマスターすれば突破できるかと思いますが、いわゆる旧帝大や指定国立大学法人のような難関大では、本書だけでなく例えばマセマの大学数学キャンパス・ゼミシリーズや大学数学の教科書で理論の本質まで理解しておく必要があろうかと思います。3年次編入学だけでなく大学院修士課程への院試にも役に立つかもしれません。前回の改訂から結構な年月が経っているので、近年の動向を踏まえた改訂版を出してほしいところです。
2021年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3年次編入を考えているので購入しました。
解いてみた感じ全体的に問題の難易度は高いと感じました。個人的には地方国公立大学より旧帝大を受験する方に向いていると思います。
解いてみた感じ全体的に問題の難易度は高いと感じました。個人的には地方国公立大学より旧帝大を受験する方に向いていると思います。
2020年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高専→大学3年の編入試験勉強に使いました。
必要な数学の基礎から難しい応用まで詰まっています。
必要な数学の基礎から難しい応用まで詰まっています。
2016年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
回答間違いはありますが、すぐに気がつくようなものが多いので特に問題はないと思います。各問題に大学名がありモチベーションが上がります。
編入だけでなく学部生の復習に使えます。ただフーリエ、ラプラスなんかは密度が薄い気がします。
編入だけでなく学部生の復習に使えます。ただフーリエ、ラプラスなんかは密度が薄い気がします。
2020年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
誤植が多いがそれを差し引いても良い本だとは思います。
2015年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
解説もある程度書いてあるので助かってます。
徹底研究から始めるかたもいるみたいなので、購入時には比較してみた方がいいかもしれません。
徹底研究から始めるかたもいるみたいなので、購入時には比較してみた方がいいかもしれません。
2015年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基礎が分かっていれば、ある程度何をしているのかが分かります。
ただ解答に不明な点が多く、間違っているところが多くあります。
すこしでもおかしいと感じたら、お近くの教授のところまで!!
ただ解答に不明な点が多く、間違っているところが多くあります。
すこしでもおかしいと感じたら、お近くの教授のところまで!!
2015年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
俺の頭が悪いのかわからんけどすっごく難しい
これが解ければ大抵の大学でいい勝負ができる気がするけど解説が不親切だから理解させる気が感じられない
内容自体は悪くないと思うけどとりあえずこれ買って無理だったから徹底研究の方も買ってみます
これが解ければ大抵の大学でいい勝負ができる気がするけど解説が不親切だから理解させる気が感じられない
内容自体は悪くないと思うけどとりあえずこれ買って無理だったから徹底研究の方も買ってみます