中古品:
¥851 税込
配送料 ¥350 6月7日-8日にお届け(15 時間 22 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日本百霊山 伝承と神話でたどる日本人の心の山 (ヤマケイ新書) 新書 – 2016/8/19

3.8 5つ星のうち3.8 33個の評価


出版社より

ヤマケイシンショ ヤマケイシンショ ヤマケイシンショ ヤマケイシンショ
日本の火山に登る IT時代の山岳遭難 東京発 半日ゆるゆる登山 登山者ための法律入門
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
27
5つ星のうち4.2
27
5つ星のうち3.7
34
5つ星のうち4.1
46
価格 ¥990 ¥880 ¥1,100 ¥990
内容紹介 火山を取り巻く現状を踏まえ、火山というフィールドをどう楽しむか。 気鋭の火山学者・及川輝樹氏がわかりやすく解説します。 遭難現場をよく知る登山ガイドがひもとく、安全登山のために必要な最新のテクノロジー。 山と溪谷誌上でも活躍する現役登山ガイドが遭難に対する思考をアップデート。 寝坊したから、時間がないから、とせっかくの休日に山をあきらめるのはもったいない。そこで東京都心のターミナル駅を起点に、半日のうちに行って歩いて登って安全に帰ってこられるコースをベストシーズンごとにセレクトしました。首都圏の奥多摩、高尾、奥武蔵などの山地から多摩や鎌倉の丘陵や里山、都心部の超々低山まで、花や歴史、味などの楽しみをあわせて案内します。 加害者・被害者にならないために! 知らないでは済まされない、イマドキの山の世界、そのルール。 山の法的トラブルを回避する。本書は、登山をめぐるさまざまな法律の現状を明らかにし、紛争やトラブルを防止、登山者が賢明に行動することをめざしています。
ヤマケイシンショ ヤマケイシンショ 山岳遭難 山岳遭難
日本百霊山 山の天気にだまされるな! 山岳遭難の教訓 山岳遭難は自分ごと
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
33
5つ星のうち4.4
59
5つ星のうち4.5
338
5つ星のうち4.5
50
価格 ¥851 ¥880 ¥678 ¥228
内容紹介 古来、神仏や祖霊の宿る場所として、人の暮らしと深い関わりをもってきた日本の山々。山の伝承や神話を探って、全国各地を訪ね歩いてきた著者が、高山から親しみやすい里の山まで百山を選んで、興味深い伝説や歴史を紹介。 山岳気象専門の気象予報士が一般の天気予報だけでは防げない気象リスクについて徹底的に解説。減災や危機管理にも通じる、遭難防止のための登山者必読の書。 「自分だけは大丈夫」そう考えている多くの登山者に警鐘を鳴らす、山岳遭難の非情の現実。 「山岳遭難は他人ごと」ではない。人が自然のなかに入る以上、それは突然、どんな人にも等しく、起こり得ることである。「もしも」のために知っておくべき登山者必修の知識と技術を紹介する。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 山と渓谷社 (2016/8/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/8/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 288ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4635510387
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4635510387
  • 寸法 ‏ : ‎ 11 x 1.5 x 17.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 33個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
とよた 時
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

とよだ 時(とよた時):山と田園の文化・民俗伝承探査。漫画文著作。駄画師(漫画家)。1938年、千葉県八千代市生まれ。山小屋、登山口駅、フリーハイキング会場での野外展、山麓神社での個展など。山の伝承はがき絵【ひとり画通信】を毎月定期発行。著書にヤマケイ新書『日本百霊山』(山と渓谷社)、『山の神々イラスト紀行』(東京新聞出版局発行)、『イラスト丹沢・山ものがたり』(山と渓谷社発行)、『野の本山の本』(春夏秋冬・全4冊)(誠文堂新光社発行)、『イラストふるさと祭事記』(富民協会発行)、『楽しい山歩き』(誠文堂新光社発行)など25冊ある。

●ホームページ:http://toki.moo.jp/

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
33グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年9月23日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年2月14日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年9月8日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年9月24日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート