新品:
¥2,970 税込
ポイント: 179pt  (6%)
無料配送6月3日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥2,970 税込
ポイント: 179pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送6月3日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月2日にお届け(4 時間 8 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,970 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,970
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥619 税込
中古品です 。使用感は無く 書き込みなく、全体的にキレイな状態です。 中古品のため、カバーに微傷・スレ・上端に小ヨレ、カバー及びページ周りに薄いヤケ、天地小口に小ヨゴレがあ.る場合かあります。 簡易クリーニングしています。 中古品です 。使用感は無く 書き込みなく、全体的にキレイな状態です。 中古品のため、カバーに微傷・スレ・上端に小ヨレ、カバー及びページ周りに薄いヤケ、天地小口に小ヨゴレがあ.る場合かあります。 簡易クリーニングしています。 一部を表示
配送料 ¥350 6月4日-6日にお届け
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,970 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,970
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、わたらせ書店 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

激動のトルコ 単行本 – 2008/3/28

2.9 5つ星のうち2.9 2個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,970","priceAmount":2970.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,970","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lONcl5JLU3K7CgjsacWB5bUVQ47H9kaWykCeV6yfFsJGFEZEoW8u3Z08%2BsBv7W8hfk%2BizxbXkrDBdbi8uoFRsWIbk%2B0G6k6vNBxQZwudn2LUuBtmnhC1z0es6NjVkSyV","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥619","priceAmount":619.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"619","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lONcl5JLU3K7CgjsacWB5bUVQ47H9kaWJBBKcH3Tjzdeaf8tnqSR3IfXM078mjOZaf16E%2BBwc31rRTdej36k4xDvwZ%2F75oGc%2BBDUvOoxkri3xPgvjY9J1M%2Bup6daODKRqo8ffy5%2B7VZBzmva%2FhLxRj9gjJL219cR74xiN9YmygVsBCWkvKJVPfh%2F0bxWiItd","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

抜粋

序章 トルコ、東西文明のはざまより(内藤正典:一部抜粋)

(...前略...)
 トルコは、どこへ向かうのか? 二〇〇六年から〇七年にかけて、国家と国民の針路をめぐって、激しい議論がおきた。議論だけではない。政治的に大きな事件が次々と発生した。最初はイスラーム主義に立つ老練な政治家アブドゥッラー・ギュル(前外相・副首相)を大統領に選出するかどうかをめぐる混乱であった。混乱を収拾するために行われた前倒し総選挙では、与党の公正・発展党(AKP)が圧勝した。公正・発展党は、二〇〇二年以来、政権を担ってきたが、その中心にいるエルドアン首相やギュル大統領は、かつて九〇年代に閉鎖させられたイスラーム主義政党(RP)の福祉党の出身である。
 公正・発展党は総選挙の最中、中道色をアピールしたが、実際にイスラーム主義路線を捨てたのかどうかは大きな議論となった。選挙後、政府は憲法改正に着手した。「よりリベラルに、より民主的に」をスローガンに、「市民の手による憲法」を制定しようというのである。だが、その過程で、憲法原則であり改正不可条項になっている世俗主義を骨抜きにする方向を打ち出しつつある(第2章参照)。
 一方、隣国イラク北部に拠点をもち、トルコのクルド人たちの分離独立を主張する武装組織PKK(クルディスタン労働者党)によるテロと攻撃が激しさを増していった。トルコ軍兵士や民間人に犠牲者が急増し、二〇〇七年だけで一〇〇人を超える死者がでる事態となった。世論は沸騰し、ついにPKK掃討のために北イラクへの越境攻撃を行うことになった。この問題は、トルコ共和国憲法において、同じく改正不可条項とされている「国民と国土の絶対不可分」の原則に関わっている(第3章参照)。
 二〇〇七年は、トルコにとって、文字どおり激動の一年であった。この国のゆくえは、中東地域の安全保障に重大な影響を及ぼす。世俗主義をめぐる問題は、イスラーム圏での民主化が、西欧とは異なる道筋で達成できるのか、それとも西欧の模倣をしなければ達成できないのか、という根本的な問いにつながる。イスラーム的民主化は成功するのか? それとも民主化には、国家と宗教を切り離す世俗主義が不可欠の条件なのか。欧米諸国が、こぞって中東・イスラーム圏の民主化を求めている今、トルコの将来は、この大きな課題への答えとなるだろう。
  (...中略...)
 トルコが、民族や宗教について多元性を容認する方向へと方向転換することに批判的な声は、国際社会からは聞こえてこない。民主化、自由化を推し進めることを否定する理由はないと誰もが信じているからである。しかし、このことは同時に、トルコ共和国の基盤となってきた「世俗主義」と「不可分の共和国」という二大原則が崩壊する可能性を示唆している。
 崩壊の後に、何がもたらされるのか。当事者であるトルコ国民も、国際社会も、今はまだ明確な予想を立てることができない。宗教の、あるいは信仰実践の多様性を認めた場合、圧倒的多数を占めるスンニー派のイスラーム法が、結果として「規範」になってしまうことは十分予測可能である。逆に、世俗的でありたいと願う人々の権利と自由が、将来にわたって脅かされない保障はない。
 その一方で、本書でも紹介されているように、イギリスやドイツなど西ヨーロッパ諸国は、文化の多元性を規制する方向に転換しつつある。あいつぐテロ事件や暴動の結果、ムスリム移民に対する同化圧力は強まっており、統合政策の名の下に、言語だけでなく、社会・文化的な規範を受け入れるよう彼らに求めている。多文化主義は、ヨーロッパにとって、もはや好ましいものではなくなりつつあると言ってもよい(第6、7、9章参照)。
 つまり、トルコとヨーロッパでは、文化の多元性に関する方向性が正反対になっているのである。トルコが、EUの圧力で、遅まきながら民主化と自由化をめざしたと解釈するのは単純すぎる。ヨーロッパでは圧力にさらされているイスラームが、トルコでは主導的な立場となって、自由と民主主義を求めている。それが、今後の中東・イスラーム世界と西欧との関係に、どう影響するのかを注視する必要がある。
  (...後略...)

著者について

内藤 正典(ナイトウ マサノリ)
1956年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。同大学院理学系研究科地理学専攻博士課程中退。東京大学助手、一橋大学講師、助教授を経て、1997年より一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻教授。社会学博士。この間、1981‐83年、ダマスカス大学文学部客員研究員、1990‐92年、アンカラ大学政治学部客員研究員。

主な著書
『イスラーム戦争の時代——暴力の連鎖をどう解くか』(NHK出版、2006年)、『ヨーロッパとイスラーム——共生は可能か』(岩波書店、2004年)、『なぜ、イスラームと衝突するのか——この戦争をしてはならなかった』(明石書店、2002年)、『絨毯屋が飛んできた——トルコの社会誌』(筑摩書房、1998年)、『アッラーのヨーロッパ——移民とイスラム復興』(東京大学出版会、1996年)、編著に『神の法VS.人の法——スカーフ論争からみる西欧とイスラームの断層』(日本評論社、2007年)、『トルコから世界へ——イスラームと西欧化のはざまで』(明石書店、1998年)、監訳書に『イスラームの脅威——神話か現実か』(明石書店、1997年)など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 明石書店 (2008/3/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/3/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 292ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4750327573
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4750327570
  • カスタマーレビュー:
    2.9 5つ星のうち2.9 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
内藤 正典
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中2.9つ
5つのうち2.9つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2012年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート