新品:
¥1,980 税込
ポイント: 60pt  (3%)
無料配送6月13日 木曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,980 税込
ポイント: 60pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月13日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月12日にお届け(9 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥220 税込
●注文受領後、アルコール除菌の上、迅速・丁寧な発送を心がけております。 ●OPP袋による防水包装で発送。 ●当店の商品は全て中古品となります。予めご了承の上、ご購入をお願いいたします。 ●原則、カバー・中身等に使用感や経年劣化がございます。(微ヨゴレ、微ヤケ、微シミ、微擦れ、折れ等) ●帯・特典・付属品などは、記載があるもの以外ございません。 ●当店はアマゾンコンディションガイドラインに沿って出品を行っています。 ●検品時の見落としによる多少の傷み、汚れ、わずかな書き込み等のコンディション記載漏れはご容赦下さい。 ●注文受領後、アルコール除菌の上、迅速・丁寧な発送を心がけております。 ●OPP袋による防水包装で発送。 ●当店の商品は全て中古品となります。予めご了承の上、ご購入をお願いいたします。 ●原則、カバー・中身等に使用感や経年劣化がございます。(微ヨゴレ、微ヤケ、微シミ、微擦れ、折れ等) ●帯・特典・付属品などは、記載があるもの以外ございません。 ●当店はアマゾンコンディションガイドラインに沿って出品を行っています。 ●検品時の見落としによる多少の傷み、汚れ、わずかな書き込み等のコンディション記載漏れはご容赦下さい。 一部を表示
配送料 ¥300 6月14日-15日にお届け(14 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、おおさか書房 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

教室の困っている発達障害をもつ子どもの理解と認知的アプローチ――非行少年の支援から学ぶ学校支援 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/14

4.1 5つ星のうち4.1 25個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"NyeDZQQkOUtJvh1FoXmpi%2Bg64Ck88OVfcTlOle5gD6kIlDTeOehluCHp4bckQeClgfLS30fCRkVG1bmCWemdJIK4Jc0nE3NsejQrqUvvC5QWaLwQ1BENafSgHlLbTAQ7%2FWmTohD6xBU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥220","priceAmount":220.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"220","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"NyeDZQQkOUtJvh1FoXmpi%2Bg64Ck88OVfdFMTU9enTf2JlFPYuYereOpEfYV%2FZbhHTjorcRy20Rdzz%2BzU1%2B9xj5u2HlNV3KVGxvk%2BwAzN2svBLls%2BJbvEb7P2l7khnMR7h%2BWK39fh06UxJKTZn3kjx%2FwFu1i8LNcMwH42cwGDoOCLKPMC72BrqqsPKlfbhLsH","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,980
最短で6月13日 木曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,200
最短で6月13日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,430
最短で6月13日 木曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

NGから学ぶ書影 7つの手がかり 性の問題行動をもつ子どものためのワークブック
NGから学ぶ 本気の伝え方 教室の「困っている子ども」を支える7つの手がかり 性の問題行動をもつ子どものためのワークブック
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.7
19
5つ星のうち4.1
33
5つ星のうち3.9
42
価格 ¥1,540 ¥1,430 ¥2,200
○宮口幸治先生著作 保護者や先生がよかれとおもって子どもに発した言葉や行った指導が、逆にその子のやる気を削いでしまうことは多々あります。心理的に気持ちを落ち込ませる、勉強への意欲をそぐ、保護者の養育意欲を失わせるといった3つの場面毎に30のテーマを設定し、なぜその言葉かけや指導が不適切なのか、ではどのようにしたら良いのかをイラストと4コマ漫画で分かりやすく解説。 すぐキレる子、授業中立ち歩く子等々、ともするとクラスの“問題児”となる子どもたちを支えるには、教師はどのような考え方・接し方をすればよいのか。1行動面。2感情面。3心理面。4認知面。5身体面。6保護者協力、7支援者連携の7つの手がかりをもとに解説。 発達障害や知的障害をもち、性の問題行動のある子どもたちに対して、彼らの人生を振り返り意味づけをさせ、さまざまな気づきが得られ、発達特性を考慮した“少しでもわかりやすく”、“やる気が出るように”、そして“よりよく生きられる”ことを目標にした画期的ワークブック。
発達障害、多文化共生 5088 自閉症スペクトラム障害とセクシュアリティ 5002 新版 Q&A 少年非行を知るための基礎知識
「発達障害」とされる外国人の子どもたち 自閉症スペクトラム障害とセクシュアリティ 新版 Q&A 少年非行を知るための基礎知識
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
32
5つ星のうち4.0
3
5つ星のうち2.5
2
価格 ¥2,420 ¥2,750 ¥1,980
内容紹介 いま教育現場では、日本語がわからない外国ルーツの子どもが「発達障害」と診断され、特別支援学級に編入されるケースが増えている。 本書では、この問題のメカニズムと背景を、フィリピンから来た2人のきょうだいにかかわった保護者や教員ら計10人に対するインタビュー調査を通して探る。 外国人の子どもたちが「発達障害」とされる過程を詳細に明らかにし、現代の日本社会の実像を考察したこれまでに類のない一冊である。 人間関係をうまく築けずに孤立し、性的アイデンティティの混乱にも苦しんでいたニック。27歳でアスペルガー症候群と診断された後、自閉症に関する啓発活動が軌道に乗った矢先に、児童ポルノ所持容疑で逮捕されてしまった。 発達障害のある人が性的問題でつまずかないために、何ができるのか。 当事者の自伝、両親の手記、専門家のアドバイスからなる必読の書! 専門医である訳者による、最新の知見を踏まえた詳細な解説を付す。 少年の非行はどのように引き起こされるのか、また事件はどのように処理されるのか。好評の前著『Q&A少年非行を知るための基礎知識』を土台に、ナラティブ・セラピーなどさらに新しい知識や事例を盛り込み、できるかぎりわかりやすく解説する。
編者・著者 金 春喜 著 トニー・アトウッド、イザベル・エノー 著 田宮 聡 翻訳 村尾 泰弘 著

商品の説明

著者について

宮口幸治(みやぐち・こうじ)
立命館大学産業社会学部・大学院応用人間科学研究科教授。京都大学工学部卒業、建設コンサルタント会社勤務の後、神戸大学医学部医学科卒業。神戸大学医学部附属病院精神神経科、大阪府立精神医療センターなどを経て、2009年より法務省矯正局宮川医療少年院法務技官・児童精神科医として発達障害や知的障害をもった非行少年への教育プログラムの開発やグループ運営を行ってきた。その他、幼稚園・小・中学校などの学校コンサルテーションにも従事。2015年、女子少年院である交野女子学院医務課長、2016年より現職。現在、少年院矯正教育から学校教育等へ効果的な教育法・指導法など研修会等を通して紹介している。医学博士、臨床心理士、日本児童青年精神医学会認定医、日本精神神経学会専門医。
主な著書に、『教室の「困っている子ども」を支える7つの手がかり──この子はどこでつまずいているのか?』(共著、明石書店、2014年)、『不器用な子どもたちへの認知作業トレーニング』(共編著、三輪書店、2014年)、『コグトレ──みる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング』(単著、三輪書店、2015年)、『性の問題行動をもつ子どものためのワークブック──発達障害・知的障害のある児童・青年の理解と支援』(共著、明石書店、2015年)、『1日5分! 教室で使えるコグトレ──困っている子どもを支援する認知トレーニング122』(単著、東洋館出版社、2016年)などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 明石書店 (2017/2/14)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/2/14
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 120ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4750344583
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4750344584
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 25個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
宮口 幸治
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
25グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年8月31日に日本でレビュー済み
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート