リアル本屋で購入、読了。
(ポスト)マルクス主義フェミニズムの精華で、いまさら非関係者がレヴューしなくても、いろんなとこで本格的な書評はあるわけですが、Amazonにレヴューがないのも寂しいなとおもいまして。書名だけ見るとそういう本に見えないのかも、ともおもいまして。
繰り返します「(ポスト)マルクス主義フェミニズムの精華」、
「「魔女狩り」が「ほんとの「いわゆる本源的蓄積」だ」
(マルクスもフーコーもそれぞれの理由でそれを問題化できなかった/無視した)
私自身としては上野千鶴子「家父長制と資本制(1990)」ではよくわからなかったことが、この本(イタリア語で部分的に1982、英語で2004のようです)で、よおくわかりました。なぜ、フェミニズムは資本主義批判となるのか?です。ものすごく本質的な理由があるわけです。
「資本は、頭から爪先まで毛穴という毛穴から血と汚物をしたたらせながら生まれてくる」わけですが、
そのまえには(そのためには)、オンナの胎を収奪する必要があった、というわけです。
20200107追記:「かつて一度西欧で、こんなひどいことがあった」ではなく、「今も着々といたるところで、進行している」と、付け加えておきます。これもマルクス「いわゆる本源的蓄積」とパラレルな関係です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
キャリバンと魔女 単行本 – 2017/2/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,060","priceAmount":5060.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,060","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lPgRhH9p7PKyqTAllshpBRKnrku7eqPjRq1DUbwUhksIL3H0r7uNZAuw5GZLSpWYsqY2Qyz7CGCkbd6Lid3otet0dh83pcGxDRZHNFFDYpnbC%2FKe1mfDjKJBwRu%2FZq%2FjCABqnkOuiBM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
「ジェンダーとは階級である」
資本主義の起源は魔女狩りだった!?
16、17世紀の欧米を席巻した魔女狩りによって迫害・処刑された女性たちとその身体こそ、〈資本主義〉が恐れ、強制的に統治しなければならなかった存在であり、シェイクスピアの戯曲『嵐(テンペスト)』に登場するキャリバンこそ、資本主義が生んだ植民地支配への象徴的な抵抗者だった……。
「家事労働に賃金を! 」のスローガンを掲げ、フェミニズム運動の中心的活動家のひとりであるシルヴィア・フェデリーチは膨大な歴史資料・民族誌の読解を通じて、マルクスの本源的蓄積、フーコーの身体論を批判的に検討。彼らが描ききれなかった魔女狩りから植民地支配、今日のグローバルな規模で実施されるIMF・世界銀行の構造調整プログラムによる搾取を、資本主義による女性への暴力と支配の歴史として、フェミニストの視点から書き換える意欲作。
資本主義の起源は魔女狩りだった!?
16、17世紀の欧米を席巻した魔女狩りによって迫害・処刑された女性たちとその身体こそ、〈資本主義〉が恐れ、強制的に統治しなければならなかった存在であり、シェイクスピアの戯曲『嵐(テンペスト)』に登場するキャリバンこそ、資本主義が生んだ植民地支配への象徴的な抵抗者だった……。
「家事労働に賃金を! 」のスローガンを掲げ、フェミニズム運動の中心的活動家のひとりであるシルヴィア・フェデリーチは膨大な歴史資料・民族誌の読解を通じて、マルクスの本源的蓄積、フーコーの身体論を批判的に検討。彼らが描ききれなかった魔女狩りから植民地支配、今日のグローバルな規模で実施されるIMF・世界銀行の構造調整プログラムによる搾取を、資本主義による女性への暴力と支配の歴史として、フェミニストの視点から書き換える意欲作。
- 本の長さ528ページ
- 言語日本語
- 出版社以文社
- 発売日2017/2/1
- ISBN-104753103374
- ISBN-13978-4753103379
よく一緒に購入されている商品

対象商品: キャリバンと魔女
¥5,060¥5,060
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
シルヴィア・フェデリーチ(Silvia Federici)
1942年イタリア生まれ。1967年よりアメリカに渡り、ニューヨークを拠点にフェミニストとして研究・活動を行う。フェミニズムや教育に関わる運動、死刑廃止運動、反核運動、グローバル・ジャスティス運動等にたずさわり、近年ではスピーチや講演活動を通じて、オキュパイ・ウォールストリート運動を支援。アメリカだけでなくヨーロッパ、アフリカ、ラテンアメリカなどの多くの地域を訪れ、知的交流を重ね、ナイジェリアのポートハーコート大学でも教鞭をとる。現在はニューヨークのホフストラ大学の国際関係学・政治哲学の名誉教授である。
1942年イタリア生まれ。1967年よりアメリカに渡り、ニューヨークを拠点にフェミニストとして研究・活動を行う。フェミニズムや教育に関わる運動、死刑廃止運動、反核運動、グローバル・ジャスティス運動等にたずさわり、近年ではスピーチや講演活動を通じて、オキュパイ・ウォールストリート運動を支援。アメリカだけでなくヨーロッパ、アフリカ、ラテンアメリカなどの多くの地域を訪れ、知的交流を重ね、ナイジェリアのポートハーコート大学でも教鞭をとる。現在はニューヨークのホフストラ大学の国際関係学・政治哲学の名誉教授である。
登録情報
- 出版社 : 以文社 (2017/2/1)
- 発売日 : 2017/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 528ページ
- ISBN-10 : 4753103374
- ISBN-13 : 978-4753103379
- Amazon 売れ筋ランキング: - 244,490位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,737位哲学・思想 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。