中古品:
¥170 税込
配送料 ¥240 6月1日-3日にお届け(11 時間 46 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ロボットにつけるクスリ: 誤解だらけのコンピュータサイエンス 単行本 – 2000/1/1

3.0 5つ星のうち3.0 2個の評価

商品の説明

メディア掲載レビューほか

人工知能とは何か,何が問題かなどコンピューター・サイエンスの現状と課題を教授と生徒の談笑風に解説
本書は筑波大学機構工学系・工学システム学類教授である著者が筑波大の総合科目(教養科目)として講義している「科学技術とSF」を基にしたコンピューター・サイエンスの現状分析の解説。卒業生でベンチャー企業に勤める若手社員と教授との掛け合い漫才風の会話でかなりかみ砕いた表現にしている。しかし,その内容はかなり難しい哲学談義風で,一般の人が考える以上に,人工知能(AI)などコンピューターの情報処理の仕方は難解になっていることを教えてくれる。そして,人間の大脳がどう情報処理しているかもあまり解明されていない現状が分かる。

最初は,人工知能はどこまで進化しているかを解説する。有名なSF映画「2001年宇宙の旅」に登場する人工知能型コンピューターHAL9000の実力を検証する。この映画が製作された1960年代も,日本で第5世代コンピューター開発が行われた80年代も,人間の頭脳を模倣した人工知能はかなり急速に進化すると期待された。しかし,人間の頭脳がどのように情報処理しているかが実はよく分からず,コンピューターの情報処理とはかなり異なることが明らかになる。人間の神経回路を模倣したニューラルネットでも,人間の本物の頭脳・神経回路の仕組みが解明できす,現在のコンピューターの認識が異なる仕組みをとっている限り,人工知能の大幅な進化はなさそうだ。

C言語で書かれたプログラムをトーナメント方式で戦わせるゲーム理論のコンテストの解説は,論理学風かつ哲学風でなかなかの頭の体操になっている。経済活動や個人的な行動,また複雑系の動きなどを解明する手法としてゲーム理論が発達している。「囚人のゲーム」というジレンマ・ゲームから説明が始まり,これを何回も繰り返すために,種類の異なる関数プログラム同士の戦いを総当たりで行う。その戦場はゲーム・サーバーである。このモデルを生物の遺伝子の進化に適用する話が興味深い。自然が獲得した進化の戦略がみえてくる。

この話の先は,自己改変型軟化コンピューターという生物のようなコンピューターが誕生するかという議論になる。自分のハードウエア構成を変革していけるコンピューターが生まれるかどうか,なかなかの難問は21世紀の宿題になっている。 (東海大学非常勤講師 丸山 正明)
(Copyright©2000 ブックレビュー社.All rights reserved.)
--
ブックレビュー社

内容(「MARC」データベースより)

人工知能コンピュータを作るのは何故難しい? SFを題材にとり、教授と教え子の会話形式で、コンピュータサイエンスの現状をわかりやすく紹介。『月刊アスキー』連載に加筆し単行本化。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ アスキー (2000/1/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2000/1/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 333ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4756133126
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4756133120
  • カスタマーレビュー:
    3.0 5つ星のうち3.0 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
星野 力
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3つ
5つのうち3つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2004年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 残念ながら、著者が序文でブチ上げるほどには、過激でも刺激的でもない。
 読みやすいし、楽しめるけれど、トピックがバラバラに並んでいる感じ。著者のSFに対する教養を縦糸に、さまざまな話題をつまみ食いした構成で、まさに大学の教養科目の入門的・総花的講義みたい。それぞれの扱い方も、この分野をいろいろ読んでいる(or 読みかじっている)人からすると、「まあ、そんなとこだろうナ」という印象でしょうね。読み終えて、何かひとつの新しい世界が立ち上がるかと言われたら、それは期待しないほうがいい。
 ただ、確かにこの本でいろいろ情報をもらったことも記しておかないと公平じゃないでしょうね。チューリング・テストのサイトなんかは、教えてもらってよかった。私程度の教養の人には、役に立つ。
 気楽に読み流すなら、悪くないです。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年12月20日に日本でレビュー済み
 月刊ASCIIに連載されていた企画を一冊にまとめたもの。面白いんだけどねぇ……、面白いんだけどねぇ……、どうもピンとこない感じ。

 ピンとこないのは、大学教授とかつての学生の会話という架空の対談形式(?)をとったせいのような気がする。本当の会話や対談ではなく作られた会話は、わかりやすそうで意外とわかりづらい。

 大学の講義で話したトピックの中から五つを選んで雑誌に載せ、それをさらにまとめた本だから、どうしても各章がバラバラな印象を受ける。一冊の本としてのメッセージがうまく伝わらない、という感じです。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート