中古品:
¥782 税込
配送料 ¥240 6月15日-17日にお届け(23 時間 26 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

Postfixメールサーバの構築 (ExpertUNIX Series) 単行本 – 2002/3/1

2.9 5つ星のうち2.9 2個の評価

商品の説明

商品説明

電子メールは現代の主要な情報手段に成長した。近年はLinuxやFreeBSDなどが普及し、メールシステムの構築も手軽に行うことができるようになった。もっとも普及しているsendmailは設定が複雑であるため、より高機能で使いやすいMTAがいくつか開発されている。そのなかでも人気の高いもののひとつがPostfixである。

本書はPostfixによるメールサーバーの構築を解説したものだ。中小企業などでは何の教育もなしにメールサーバーの管理者になってしまった方なども多いと思われるが、そういった方にも基礎からメールのしくみを学び、正しくメールサーバーを管理できるように構成されている。電子メールの歴史的な背景やPostfixの詳細な動作の解説、ソフトウェアの構成、UNIXの解説、DNS、SMTPといった基礎事項に多くの紙数が割かれており、また、Postfixのインストールやユーティリティプログラム、各種設定ファイルの編集、ルックアップテーブルなども詳しい。実際の運用についてもISP用のメールサーバー設定、企業用のメールサーバー設定に分けて解説するなど実用的なつくりになっている。さらに、Postfixの高度な機能としてMySQL、OpenLDAP、Majordomo、POP3、IMAP、SqWebMailの使用について述べられており、上級のメールサーバー管理者にとっても十分に実用的な情報がそろっている。

Postfixの解説書として、またメールサーバー構築の解説書として本書は充実した内容をもっている。Postfixを使っている人、あるいは使おうとしている人におすすめ。(斎藤牧人)

内容(「MARC」データベースより)

Postfixのインストールから、設定、運用までをあますところなく解説。また、外部データベースを利用する方法など、Postfixサーバのさまざまな機能の設定に役立つ情報も紹介。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ アスキー (2002/3/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/3/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 677ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4756140513
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4756140517
  • カスタマーレビュー:
    2.9 5つ星のうち2.9 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
リチャ−ド・ブラム
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中2.9つ
5つのうち2.9つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート