中古品:
¥216 税込
配送料 ¥402 6月15日-17日にお届け(15 時間 24 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【出荷作業日数・到着予定日をご確認ください】■中古品のため多少の使用感・経年劣化(折れ、ヤケ、シミ、匂いなど)がある場合がございます。帯をお付けできる保証はございません(商品の一部とみなしておりません)。カバーが商品詳細ページの画像と異なる場合がございます。また、中古品ですので、ギフトには適しておりません。詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご覧ください。■注文商品が外から見える荷姿での出荷となる場合がございますので、ご注意ください。■弊社から注文確認・発送完了メールはお送りいたしません。Amazonからの通知のみとさせていただきます。2024/06/04 6:42:18
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

新教養としてのパソコン入門 (アスキー新書 020) 新書 – 2007/7/10

3.9 5つ星のうち3.9 28個の評価

商品の説明

著者について

山形 浩生(やまがた ひろお)

1964年東京生まれ。東京大学工学系研究科都市工学科修士課程修了。マサチューセッツ工科大学大学院修了。大手シンクタンク勤務。
小説、経済、コンピュータなど、広範な分野にて翻訳と執筆を手がけ、翻訳本、著書多数。
ウィリアム・S・バロウズの紹介、オープンソース・ムーブメントの原点ともいえるエリック・レイモンドの「伽藍とバザール」の翻訳、コピーレフト運動の中心として著作を発表するローレンス・レッシグの「CODE」他、一連の著作の翻訳など、その評価は高い。
雑誌連載やブログでのエッセイは、歯に衣を着せぬ筆致で痛快。
多くの山形ファンとアンチ山形ファンを生んでいる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ アスキー (2007/7/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/7/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 208ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4756149529
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4756149527
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 28個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
山形 浩生
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1964年生まれ。小学校1年生の秋から約1年半、父親の海外勤務でアメリカに居住。麻布中学校・高等学校卒業後、東京大学理科Ⅰ類入学。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻を経て、某調査会社所員となる。1993年からマサチューセッツ工科大学に留学し、マサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程を修了。1998年、プロジェクト杉田玄白を創設。

某調査会社で開発コンサルタントとして勤務する傍ら評論活動を行っている。また先鋭的なSFや、前衛文学、経済書や環境問題に関する本の翻訳を多数手がけている。

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
28グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年10月31日に日本でレビュー済み
2012年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年3月14日に日本でレビュー済み
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート