プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥990¥990 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: プランタンストア
中古品: ¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
捨てる勉強法 試験は参考書の3割で一発合格できる! 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/9
購入オプションとあわせ買い
これをもとにして指導し、今まで多くの受験生を合格に導いている。昼間は働いている社会人や多忙な家事をこなす主婦など、どんな人でも使える汎用性のある勉強法。
- 本の長さ238ページ
- 言語日本語
- 出版社明日香出版社
- 発売日2016/3/9
- ISBN-104756918247
- ISBN-13978-4756918246
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
サラリーマンから一念発起し、司法試験を目指すも、予備校の講義の質の低さに失望し、独学を余儀なくされる。
独自の勉強法を編み出し、司法書士をはじめ、行政書士、社労士、宅建試験などの多くの国家資格(マンション管理士・管理業務主任者・貸金業務取扱主任者・FP技能士)に短期間で一発合格を果たす。
これまで質の低い予備校の講義をたくさん受けたという苦い経験から、
「受講生には受講料以上の成果を手にしてもらい、その喜びを味あわせたい」という情熱を持つようになり、大手予備校の講師となる。
講師業務15年以上にわたり、受講者は述べ17万人を超え、講義時間は年間1,500時間以上、通算1万8,000時間以上の経験を持ち、毎年多数の合格者を輩出している。
「強気で一見高飛車な態度、しかし思いやりのある指導」「わかりやすい講義内容」「出題傾向をズバリ押えた問題予測の正確さ」が評判を呼んでいる。
また、自ら合格した資格を無駄にしないように、うまく活用しながら特定社労士として事務所、株式会社、社団法人を経営。
登録情報
- 出版社 : 明日香出版社 (2016/3/9)
- 発売日 : 2016/3/9
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 238ページ
- ISBN-10 : 4756918247
- ISBN-13 : 978-4756918246
- Amazon 売れ筋ランキング: - 165,585位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,305位ビジネス関連資格・検定
- カスタマーレビュー:
著者について

東京都生まれ。
大学卒業後、大手広告会社に入社するも、わずか3カ月で、同僚をかばい上司と大ゲンカをして退社。無資格・無職のどん底状態を経験する。
その後、一念発起して、司法試験を目指す。司法試験予備校に、なけなしの100万円を支払い受講するも、質の低い講義に挫折し、独学を余儀なくされる。図書館や駐車場などで費用をかけずに孤独に勉強する中、多くの資格を短期に一発合格で取得。勉強法の確立とともに、失敗を糧に成功をつかむには「切り替え方」が大事だと気づく。
現在、司法書士、社会保険労務士、行政書士、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、FP技能士、マンション管理士、管理業務主任者などさまざまな国家資格を保有する。
自身が質の低い資格予備校講義を受けてお金を失ったという苦い経験から、大手予備校の講師となる。その後独立し、ナルミナスキャリア株式会社(宅建試験対策の研修がメイン事業、講師23名、事務職員12名)代表として、同社を経営する。
現在も経営の傍ら、現場で自ら講義を担当し、現場感覚を磨き続けて、講師業にも情熱を注ぎ、日々不合格だった受験生がいかに次合格するのかという悩みに対し、「切り替える技術」を伝授し、合格に導いている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
本はあくまで情報収集の手段であり、1冊の本から得るものが1つでもあれば良いと考えています。
1つの収穫のために時間やお金をかけて、情報収集します。
ビジネスで成功している人は手段はそれぞれ異なるかもしれませんが同じことをしていると思います。
この「捨てる勉強法」を読み終わった瞬間、非常に得した!と強く感じました。
1冊の本から1つどころか、複数得るものがありました。
私は建築を中心に資格取得しており、建築の延長として、昨年、宅建試験を受けました。しかし、残念な結果に、、、。
しっかり勉強したのに、なぜ点が取れなかったのか、勉強時間が足りなかったのかと理由が全く分かりませんでした。
この本を読んで解決しました!!!
資格取得するための勉強方法を間違えていたのです。
「捨てる勉強法」は著者の経験談の他、市販テキストや予備校(資格取得学校)の分析までしてあります。
また具体的に何をやるべきか、何をやってはいけないのかが記されています。
他の本とは、この”具体性”が違います。
そろそろ宅建試験の勉強を開始する時期なので、勉強開始前に読んで本当に良かったです。
この本は資格の勉強前に読むべきです。
著者は聞いたことがないで、他にも出版しているか調べてみたいと思います。
宅建試験の勉強中なのですがこの本の勉強法を実践したら次回は合格できそう!
このやり方をしてみたい!
とモチベーションを上げてくれました。
昨年不合格だったのでやる気が下がっていたのですが読み進んでいくうちにそうなっていました。
私は本の中にあったやめるべきことをたくさんしていました。
過去問を何回も解いてしまい答えを覚えてしまうこと、問題は1問目から解くことなど。
それらをやめて著者おすすめな問題集の勉強の仕方や参考書の選び方をしてみようと思いました。
塾講師が書いた本ということで説得力もありました。
例えが若干くどかったりしたところがあったので星4つにしておきますが全体的には面白く読めました。
試験勉強の息抜きにもいいかもしれません。
あと私は医療系の国家資格を持っていますがそちらでもこの本の勉強法が使えそうです。
法律系の資格試験を想定して書かれていますが他の試験でも応用できます。
なので色んな資格試験を受ける友人たちに勧めようと思います。
知っていることがほとんどでしたが、私自身の勉強方法は間違っていないと言う自身をつけることができました。また、この本のおけげもあり、超難関試験を通り抜けることができたので星5つにしました。
こんな勉強法の本を初めて読んだ!
よほど、ドキューンな人間?以外は、レビューを高評価したくなるのも同感。
こういう人は、ここは読み飛ばしてよいとか、実際に手にとって、相性で選べなど。。結局、読者を先読みして、クチコミにまで伏線があったのではと感じるぐらいだ。それが著者のいう書店で見てという伏線でもあるのだろう。。私にとって、多くの気付きを得られた良書であることは間違いない!受験生を合格させたいという熱意と具体的な方法論が明確。合格する気持ちになれた。
分かる問題は解くなと言ってますが、時間が経てば誰でも記憶が朧げになると思います。本の中でもエビングハウスを説明してますが、それとは矛盾する勉強方法に思えました。