中古品:
¥1 税込
配送料 ¥256 5月27日-29日にお届け(22 時間 36 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ★年中無休・局留対応・返品保証★埼玉県よりゆうメールにて毎日発送させて頂きます。配送は平日のみ、追跡番号はございません。局留めご希望の場合は、お届け先ご住所を郵便局の住所にして頂き、○○郵便局留めとご記入下さい。特に記述の無い場合、帯や初回特典等は付属しません。商品状態の詳細なお問合せはお受けできませんので、ご注文後納得いただけなければ返品お受けいたします。恐れ入りますが、併売商品もございますので在庫切れの際は速やかに返金をさせていただきます[book]
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

脱カリスマ時代のリーダー論 NTT出版ライブラリーレゾナント011 単行本 – 2005/6/14

2.5 5つ星のうち2.5 3個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ NTT出版 (2005/6/14)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/6/14
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 236ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4757121512
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4757121515
  • カスタマーレビュー:
    2.5 5つ星のうち2.5 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
米倉 誠一郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1953年東京生まれ。一橋大学社会学部および経済学部卒業。同大学大学院社会学研究科修士課程修了。ハーバード大学Ph.D.(歴史学)。97年より一橋大学イノベーション研究センター教授。企業経営の歴史的発展プロセス、特にイノベーションを核とした企業の経営戦略と発展プロセスを専門とし、多くの経営者から熱い支持を受けている。季刊誌『一橋ビジネスレビュー』編集委員長、六本木ヒルズにおける日本元気塾塾長も務める(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『創発的破壊 未来をつくるイノベーション(ISBN-10:4903908275)』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中2.5つ
5つのうち2.5つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2005年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「3.“非”万能型リーダーのすすめ」では「たとえばサッカーの中田英寿選手は、サッカーで輝いているからスーパースターなのであって、いきなりメジャーリーグにはいってランディ・ジョンソンの球を打てといっても、それは無理な相談だ」などと全くもって無意味なたとえ話が登場する。結局のところ、著者の「脱カリスマリーダー論」とは、「“非”万能型リーダー」のすすめに他ならないようだが、著者は万能型のリーダーなどというものが存在したと信じてきたのだろうか?著者があえて「すすめ」なくとも、古今東西、いかなる分野であれ万能リーダーなどというものが存在したことはない。虚構の「万能型リーダー」を否定するために、他愛のないアナロジーを示されて「なるほどね・・・」と感心するほど現役のビジネスマンは低能ではない。さらに、「リーダーシップは集団で発揮するればよい」(p109)といった主張に、リーダー論としての語義破綻を感じていないのも不思議である。ビジネスの世界に一度も身をおいた経験のない人でなければ、思いつもかない“独創的”(空想的?)主張ではあるが。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年6月25日に日本でレビュー済み
   カリスマ・リーダーだけでは動かなくなった現在、総ての人がリーダーとして活躍しなければならない時代になった。何時リーダーになってもジタバタせずにリーダーになる心構えをしておかねばならない。
   リーダーシップは、勉強すれば身につくのでお教えしよう、と言う。
 
   秀吉やナポレオン、会社の社長、監督、と言った所謂リーダーを期待して読めば、全く的外れ、要するに、複雑な現在社会を上手く生き抜く為の処世術、心構えを、イノヴェーションの大家が、豊かな学識と経験を駆使して縦横に語っている。
   しかし、優しく丁寧には語っているが、決して手を抜いておらず、出来ればクリステンセンの「イノベーションのジレンマ」等を読んでおくに越したことはなく、随所に、最新の経営手法を開陳している。
   戦略、イノベーション、データ・ベース、ベンチャー、撤退学、エッジな組織、等々をテーマに、リーダー学を展開するのであるから、一寸した経営学書で、組織の中堅管理職以上にとっては、仕事上実に役に立つ経営指南書でもある。
   斬新かつ革新的なアイディアや発想が随所にころがっており、読んで損はない。
   日本電産の永守社長は、嘘か本当か早食い競争で新入社員を選び、食うしか能のなかった人たちが世界一の小型モーターを作り世界を席巻していると言い資格等は気にせず、一方、米倉先生は、部下のデータを徹底的に調査して覚えよと言う、全く対極の世界。
   一寸窮屈な御指南だが、ウエットで日本的なのが米倉教授の持ち味(?)、気楽に読むべきか。
   
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年9月16日に日本でレビュー済み
極端な形でリーダーを再定義して見せている。確かにかつての松下、本田、ソニーを牽引したようなカリスマ経営者は少なく感じられる。そこで一芸以上で120%のリーダーが必要で、現実的との意見。
米国でも、ビルゲイツ氏の引退にあわせるようにAppleの元気がいい。
日本の大企業で120%の爪を見せて、その企業でえらくなる率はどれくらいあるのだろうか。まだまだ日本の企業風土は帝国陸軍的なところが多いのも確か。
企業分析も、そんなうなずける要素とともに、稀な事例も並んでいる。
学習方法、ノートの利用方法など、うなずけるところも多い。
いろいろと考えてごらんなさいと、いろいろなメニューを並べてくれているような随筆的リーダー論。
この本を輪読読書会のテーマ本にすると、きっと議論百出で面白いものになる。
考える材料を沢山提供してくれる面から、面白い良書だと思う。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート