中古品:
¥2,272 税込
配送料 ¥290 5月29日 水曜日にお届け(23 時間 43 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 帯付き。2005年3月31日第1版第1刷発行。カバーにスレ傷があります。中身は書き込み等ありません。コメントに記載以外の付属物はございません。★Amazonのみの出品で品切れなし。★『厚紙封筒+ビニール』でしっかり梱包。迅速で安心・確実な対応を心がけております。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

電子音楽in the(lost) world 単行本 – 2005/3/1

4.2 5つ星のうち4.2 7個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ アスペクト (2005/3/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/3/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 302ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4757211120
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4757211124
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 7個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
田中 雄二
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
電子音楽黎明期から80年代までの電子音楽の作曲家を網羅しています。凄まじい情報量、体系的な見やすい紙面で参考になりました。人名はカナと英語で表記されていて親切に感じました。
すぐにgoogle検索できる電子書籍もあれば音楽を調べるのに便利かなと思いました。
YouTube、Spotifyですぐに聴くことができますから。
今後の電子書籍化に期待しています。
2009年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『電子音楽 in JAPAN』の、ノンフィクションとしてのあまりの出来の良さに、
一方的に大いに期待して本書を購入したものの・・・
なんだ、ただのディスクガイドだったのか。。。
まあ、ちゃんと確認して買わなかった自分のせいではあるんですけどね。
前作ではさまざまな20世紀音楽史が劇的にYMOで焦点を結ぶという語り口が見事
だったので、JAPANに対してWorldだし、ジャーマン・ロックからUKエレポップ
あたりの文脈を楽しめるのかな、と、完全な勘違いでした。
というわけで、個人的にはとてもガッカリ、落胆は大きいです。
でもこれを、あらためてディスクガイド本として位置付けると、
良書ととらえる向きがあることも、まあ頷ける内容ではあります。
本書中、最長の「海外のシンセサイザー音楽」章は特に資料的な価値は実際高いと
思います。なんせ、エドゥアルド・アルテミエフとダン・ラックスマンが
同じ見開きに隣同士おさまっているわけですから。
購入を検討されている方は、くれぐれも僕と同じ勘違いをされませんように。
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年11月18日に日本でレビュー済み
『電子音楽 in japan』が羅針盤であるならば、
「電子音楽」というジャンルの森を冒険する
より実践的な地図となるのが本書。
膨大な量のディスクがマッピングされてぎっしりとレビューされている。
この本を手にして、アマゾンで買うなり中古レコード屋に走るなり、
TSUTAYAに駆け込むなりして、ジャンジャン聴きまくるしかない。
テルミンが出てくる「アーリー・エレクトロニクス」の章と、
日本のサウンドトラック、テクノポップの章が個人的には勉強になりました。
昔の人はさぞや苦労して楽器と格闘し録音していたに違いないし、
ハードウェアの楽器だけがもつワクワク感も今よりも何倍もあったのではないかと、
思いを馳せました。

コンピューターによるソフトウェア音源が盛り上がり、
録音もコンピュータ頼りになった今、
ぜひ続編を読みたいシリーズです。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年6月2日に日本でレビュー済み
~しかし内容が濃い!さすが田中雄二氏。ディスクガイド本としてここまで愛情を感じられるものがあっただろうか?しかも電子音楽というマニア向けのジャンルにも関わらずほぼ完璧にやってのけた。実際これはかなり使えるガイド本だろう。勿論これから電子音楽を聞いてみたい人にもおすすめ。まだまだ知らない世界を探求するにはこれ一冊有ればことたりる!って~~くらいの充実度。変にスノッブでもないし、おしゃれ感覚で音楽を捉えてないし。ほんとに電子音楽好きなんだな、この人は。何度も何度も読み返すたび欲しいアルバムばっかり増えるのは大変だけど。~
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート