主人公の女の子が、ロリータの女の子に自らを噛ませ続ける事で自己の存在確認をするような
純文学的なテーマで、文体もそんな感じなんですが、ラノベにしてみました。
と言った感じです。ですんでファンタジー要素は皆無です。
百合っぽくて、女性しか登場人物がいません。
小、中、高校と女子校で、長い時間を経て、二人の成長を描いたところ
あんまり?成長していないかw
一人語りの主人公の言葉は告白じみて心地よかったです。
ふと、最後あたりでリコを殺してしまったら?
ココの肌に残った噛み後だけが、今はリコが存在した証明。
みたいな方向性に持っていけば、純文学になったんじゃないかと思っちゃったんですが。
物語はそれなりのハッピーエンドです。w
まぁ、ラノベだから、それはそれでいいんかな。
あと、個人的には地理オンチなら「愛知?・・・て四国? 名古屋は名古屋県にあると思っていた。」
ってボケを入れて欲しかったですね。w
女子の秘密の花園的世界でシリアスな心理描写な感じが好きな人には、お勧めです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あまがみエメンタール (一迅社文庫 み 3-1) 文庫 – 2009/2/20
全寮制の小中高一貫校、青嵐女学院。外界から完全に隔離された少女たちの園で、ロリータファッションに身を包む少女・橘地莉子は今日も、ルームメイトである渡会心音の肌に歯を立てる。それは、何年にもわたって続く、二人だけの秘密の「儀式」。奇妙な絆で結ばれた少女たちの向かう果ては……?
- 本の長さ270ページ
- 言語日本語
- 出版社一迅社
- 発売日2009/2/20
- ISBN-104758040575
- ISBN-13978-4758040570
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 一迅社 (2009/2/20)
- 発売日 : 2009/2/20
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 270ページ
- ISBN-10 : 4758040575
- ISBN-13 : 978-4758040570
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,011,804位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年2月21日に日本でレビュー済み
噛み癖のある女の子「莉子」と、そのルームメイト「心音」(こちらが主人公兼語り手)の話です。
全寮制のお嬢様学校で、初等部から高等部までの出来事を追いかけていく構成になっています。
あおり文『ルームメイトである渡会心音の肌に歯を立てる。それは、何年にもわたって続く、二人だけの秘密の「儀式」』
から、吸血鬼ものを期待していたのでですが、結論を言ってしまうと違いました。
全体的に、ちょっと百合がかった部分もありますがドタバタラブコメではなく、結構シリアスな内容でした。
ラストの展開については、賛否両論あると思いますが、私は良い終わり方だったのではないかと思います。
特徴的だったのは、噛み癖に関する描写と、ロリータファッションのこだわり。甘ロリ講座をしてくれるとは思いませんでした(笑)
全寮制のお嬢様学校で、初等部から高等部までの出来事を追いかけていく構成になっています。
あおり文『ルームメイトである渡会心音の肌に歯を立てる。それは、何年にもわたって続く、二人だけの秘密の「儀式」』
から、吸血鬼ものを期待していたのでですが、結論を言ってしまうと違いました。
全体的に、ちょっと百合がかった部分もありますがドタバタラブコメではなく、結構シリアスな内容でした。
ラストの展開については、賛否両論あると思いますが、私は良い終わり方だったのではないかと思います。
特徴的だったのは、噛み癖に関する描写と、ロリータファッションのこだわり。甘ロリ講座をしてくれるとは思いませんでした(笑)