どのキャラも、掛け合いも愛おしい。
この巻の新幹線でのエピソードが特に好きです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
バーナード嬢曰く。(2): IDコミックス/REXコミックス (IDコミックス REXコミックス) コミック – 2015/7/27
施川 ユウキ
(著)
この商品はセット買いができます
『バーナード嬢曰く。 1-5巻 新品セット 』 こちらをチェック
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社一迅社
- 発売日2015/7/27
- ISBN-104758065292
- ISBN-13978-4758065290
新品まとめ買い バーナード嬢曰く。
すべての商品はAmazon.co.jpから販売、配送されます。 配送料および配達日はレジでご確認ください。
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 一迅社 (2015/7/27)
- 発売日 : 2015/7/27
- 言語 : 日本語
- コミック : 128ページ
- ISBN-10 : 4758065292
- ISBN-13 : 978-4758065290
- Amazon 売れ筋ランキング: - 185,540位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最新の7巻を読んでから、2巻、電子版で拝読しました。
アニメで採用された話が多くて、とても懐かしく、かつ面白かったです!
神林さんが、まだド嬢に対してアグレッシブな時期ですね(笑)。
アニメを見ていた当時は、あまりに違うキャラデザ(作者がお願いしました)にびっくりしつつ、楽しく拝見していました。
アニメのブルーレイですか、やれやれ、持っているかも知れないし、違うかも知れない…
何を言っているのか気になった方は、ぜひ2巻を読んで確認してみてください。
面白いですよ!
アニメで採用された話が多くて、とても懐かしく、かつ面白かったです!
神林さんが、まだド嬢に対してアグレッシブな時期ですね(笑)。
アニメを見ていた当時は、あまりに違うキャラデザ(作者がお願いしました)にびっくりしつつ、楽しく拝見していました。
アニメのブルーレイですか、やれやれ、持っているかも知れないし、違うかも知れない…
何を言っているのか気になった方は、ぜひ2巻を読んで確認してみてください。
面白いですよ!
2022年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この巻の途中から主人公が遠藤(男)からさわ子にチェンジ。
しおりちゃん暴力ツッコミ女からツンデレっぽくなって現在に近づいてる印象です。
まだ百合感はあんまりありませんが。
しおりちゃん暴力ツッコミ女からツンデレっぽくなって現在に近づいてる印象です。
まだ百合感はあんまりありませんが。
2023年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1巻と同じく一冊も読んでないのに読破した気分になれて良い漫画だなと思いながら軽くよんでたけど、途中から急に百合ぶっ混んできてビビった
アニメも最後の最後のワンシーンだけ急に百合になってたまげた記憶がある、とても好き
作者のコラムも相変わらず読むのが楽しいどんだけKAGEROU好きなんだw
アニメも最後の最後のワンシーンだけ急に百合になってたまげた記憶がある、とても好き
作者のコラムも相変わらず読むのが楽しいどんだけKAGEROU好きなんだw
2020年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本語の伝承に危機? 漢字ヨメネー難民続出! いいんじゃねーぇ? 伝え方次第だね~?!
どくしょばなれ=活字離れ(かつじばなれ)とは、識字率が高い国や地域において、特に新聞や書籍など紙に印刷された文字媒体の利用率が低下することをいう。 低下じゃねー!時代遅れだねぇ。?
古い世代の言語が不要不用になってきたのだ。 NH家もいらん。テキスト時代の終焉。結局新聞TV媒体て長々すぎ~る!!! 要点早よ云え?! もっと核心を伝えるテキストを産め~!? 便利と情報のアンマッチ?
テキストは中身じゃない! 鮮度ダダダダ? 後々考察や振り返りなど2020年じゃ古い思考ダダ!!
次世代テキストはどうなるん? ド嬢の次作が楽しみ。(一度活字媒体やTVなんてやめたら?
ほんとに必要な情報は口コミニケーションに戻っては? サイバー未来なんていらん(バブル世代より)
どくしょばなれ=活字離れ(かつじばなれ)とは、識字率が高い国や地域において、特に新聞や書籍など紙に印刷された文字媒体の利用率が低下することをいう。 低下じゃねー!時代遅れだねぇ。?
古い世代の言語が不要不用になってきたのだ。 NH家もいらん。テキスト時代の終焉。結局新聞TV媒体て長々すぎ~る!!! 要点早よ云え?! もっと核心を伝えるテキストを産め~!? 便利と情報のアンマッチ?
テキストは中身じゃない! 鮮度ダダダダ? 後々考察や振り返りなど2020年じゃ古い思考ダダ!!
次世代テキストはどうなるん? ド嬢の次作が楽しみ。(一度活字媒体やTVなんてやめたら?
ほんとに必要な情報は口コミニケーションに戻っては? サイバー未来なんていらん(バブル世代より)
2020年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一巻から何気に主人公の読書力(映画化の観賞含む)が上がっている気がします。
相方の神林さんがツッコミを入れるため自然とレベルが上がったのでしょうか?前巻から主人公と神林さん始め、周囲のキャラクターとの掛け合いや、他キャラ同士の掛け合いも面白く、1つの青春になっていて良いな~。
自分も、このような友達が欲しかったと思いました。本編の主題ではないですが。
相方の神林さんがツッコミを入れるため自然とレベルが上がったのでしょうか?前巻から主人公と神林さん始め、周囲のキャラクターとの掛け合いや、他キャラ同士の掛け合いも面白く、1つの青春になっていて良いな~。
自分も、このような友達が欲しかったと思いました。本編の主題ではないですが。
2016年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1巻は本当に楽しかった。
登場人物がみんなボクなんだもの。
かつての(実は今も)自分の愚行を
楽しく笑い飛ばしてくれるようで
ドップリはまってしまいました。
2巻も楽しみにしていたのですが、
まさかこんなに大化けするなんて。
話は変わりますけど。
マンガを読んでいると、
あまりに見事な表現に心を奪われ、
ページをめくることもできなくなるような、
そんな場面に出会うことがありませんか。
たとえば、
「スラムダンク」でメガネ君が3pシュートを決める場面とか、
「よつばと!」の例のゲンコツの場面とか、
「漂流教室」で雨の中、三輪車を押すユウちゃんの場面とか、
数え上げたらきりがないけど、
まさか、この漫画で、そんな場面に出会えるとは。
26冊目のエピソード、97ページの5コマ目です。
ボクは心を奪われてしまいました。
あやうく、神林に恋をしてしまうところでしたよ。
読書の楽しさを伝える漫画といえば、
高野文子さんの「黄色い本」が至高でしょうが、
全く個人的な感想ですけど、
「ド嬢」肩を並べたんじゃないかって、思っちゃいました。
登場人物がみんなボクなんだもの。
かつての(実は今も)自分の愚行を
楽しく笑い飛ばしてくれるようで
ドップリはまってしまいました。
2巻も楽しみにしていたのですが、
まさかこんなに大化けするなんて。
話は変わりますけど。
マンガを読んでいると、
あまりに見事な表現に心を奪われ、
ページをめくることもできなくなるような、
そんな場面に出会うことがありませんか。
たとえば、
「スラムダンク」でメガネ君が3pシュートを決める場面とか、
「よつばと!」の例のゲンコツの場面とか、
「漂流教室」で雨の中、三輪車を押すユウちゃんの場面とか、
数え上げたらきりがないけど、
まさか、この漫画で、そんな場面に出会えるとは。
26冊目のエピソード、97ページの5コマ目です。
ボクは心を奪われてしまいました。
あやうく、神林に恋をしてしまうところでしたよ。
読書の楽しさを伝える漫画といえば、
高野文子さんの「黄色い本」が至高でしょうが、
全く個人的な感想ですけど、
「ド嬢」肩を並べたんじゃないかって、思っちゃいました。
2020年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漫画自体のストーリーが面白いのはもちろん、あとがきに出てくる小ネタも笑えるものが多く、終始楽しませてくれる1冊でした。そのまま3巻以降も読むつもりです。