プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,860¥2,860 税込
ポイント: 172pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,860¥2,860 税込
ポイント: 172pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥747
中古品:
¥747

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ぜんぶ絵で見る医療統計〜身につく! 研究手法と分析力 単行本 – 2017/3/4
比江島 欣慎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,860","priceAmount":2860.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,860","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ROLc%2BEPQHc7RLj9qgc6%2Fyd%2BaxIqx89CAKNuIYb89nKN2aB5%2F9E8sDA%2BUjaw9iIliHuwKCH55u0HZWn41ehsc0v5qaVpgPE5Vrtfcv0W2kTnwa4vIG7G4vJ5cv78giqBJx3DufSn942s%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥747","priceAmount":747.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"747","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ROLc%2BEPQHc7RLj9qgc6%2Fyd%2BaxIqx89CAXlsryRs9SWB6g4k14yAQrO1ZQdvExDg%2FbcAUzPfDH75eiyepGxq7SfHX%2Bj64BYEx%2F0BhapFIUNxiLAXdLpDdXjMLjDxRtaDiWtj%2FohsigGqy3uEiY9nFcDR0gAnjJFAK7Poj9E8divlyBfW%2FEvm2%2BQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
まるで「図鑑」な楽しい紙面と「理解」優先の端的な説明で,医学・看護研究に必要な統計思考が“見る見る"わかる.臨床研究はガチャを回すがごとし…?! 統計嫌い克服はガチャのイラストが目印の本書におまかせ!
【目次】
基本編 第1〜3章
ここではターゲット集団(母集団)の様子をどのように推測するのか,またデータの尺度,検定と推定の考え方など統計学の基本を身につけます.
因果推論編 第4〜6章
医療分野の研究目的は原因と結果の関連性を推論することが非常に多いです.その推論を行うための代表的な疫学研究手法や研究につきものの調査結果のズレなどについて学びます.
実践・発展編 第7〜10章
データ分析を行うときの目的が,単に1つの項目のデータ分布の様子を知ることにあるのか,複数の項目間の関連性を知ることにあるのかを区別しておくことが重要です.ここではさまざまな分析手法を紹介します.
【目次】
基本編 第1〜3章
ここではターゲット集団(母集団)の様子をどのように推測するのか,またデータの尺度,検定と推定の考え方など統計学の基本を身につけます.
因果推論編 第4〜6章
医療分野の研究目的は原因と結果の関連性を推論することが非常に多いです.その推論を行うための代表的な疫学研究手法や研究につきものの調査結果のズレなどについて学びます.
実践・発展編 第7〜10章
データ分析を行うときの目的が,単に1つの項目のデータ分布の様子を知ることにあるのか,複数の項目間の関連性を知ることにあるのかを区別しておくことが重要です.ここではさまざまな分析手法を紹介します.
- 本の長さ178ページ
- 言語日本語
- 出版社羊土社
- 発売日2017/3/4
- ISBN-104758118078
- ISBN-13978-4758118071
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ぜんぶ絵で見る医療統計〜身につく! 研究手法と分析力
¥2,860¥2,860
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥3,080¥3,080
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
¥3,520¥3,520
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
【推薦の言葉】
これほど面白おかしく医療統計学を学べる本は他にはありません.イラストはかわいいだけじゃなく抽象的な難しい概念を理解できるようによく工夫されています.これから学び始める方,一度挫折した方,医療現場の方,とにかく是非読んでほしい一冊です.
(東京医療保健大学看護学科長 坂本すが)
これほど面白おかしく医療統計学を学べる本は他にはありません.イラストはかわいいだけじゃなく抽象的な難しい概念を理解できるようによく工夫されています.これから学び始める方,一度挫折した方,医療現場の方,とにかく是非読んでほしい一冊です.
(東京医療保健大学看護学科長 坂本すが)
著者について
【著者】
比江島 欣愼(ひえじま よしみつ)
1966年に宮崎に生まれる.
1989年に九州大学理学部数学科を卒業後,萬有製薬株式会社(現MSD株式会社)に入社し,5年間治験データの分析業務に就く.1994年に同社を退社し,総合研究大学院大学数物科学研究科統計科学専攻に入学.3年後に同専攻を修了し,博士(学術)の学位を取得.その後,統計数理研究所COE非常勤研究員を経て,1998年に山梨医科大学医学部(現山梨大学医学部)数理情報科学助教授に就任し,山梨大学医学部総合分析実験センター助教授などを経て,2005年に東京医療保健大学医療保健学部助教授に就任.2009年に東京医療保健大学大学院医療保健学研究科教授に就任し現在に至る.
趣味はランニング,バスケットボール,ゲーム,バンド,ビリヤードなど.
好きなものはモバイル機器,「水曜どうでしょう(北海道テレビ放送)」.
【イラスト】
タラジロウ
比江島 欣愼(ひえじま よしみつ)
1966年に宮崎に生まれる.
1989年に九州大学理学部数学科を卒業後,萬有製薬株式会社(現MSD株式会社)に入社し,5年間治験データの分析業務に就く.1994年に同社を退社し,総合研究大学院大学数物科学研究科統計科学専攻に入学.3年後に同専攻を修了し,博士(学術)の学位を取得.その後,統計数理研究所COE非常勤研究員を経て,1998年に山梨医科大学医学部(現山梨大学医学部)数理情報科学助教授に就任し,山梨大学医学部総合分析実験センター助教授などを経て,2005年に東京医療保健大学医療保健学部助教授に就任.2009年に東京医療保健大学大学院医療保健学研究科教授に就任し現在に至る.
趣味はランニング,バスケットボール,ゲーム,バンド,ビリヤードなど.
好きなものはモバイル機器,「水曜どうでしょう(北海道テレビ放送)」.
【イラスト】
タラジロウ
登録情報
- 出版社 : 羊土社 (2017/3/4)
- 発売日 : 2017/3/4
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 178ページ
- ISBN-10 : 4758118078
- ISBN-13 : 978-4758118071
- Amazon 売れ筋ランキング: - 248,182位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵にしてあるため、全体像がぱっと分かります。なんとなく添え物としての絵という感じではなく、どういう情報を伝えるかよく練って、全体像とポイントをイラスト化してあるので、たいへん理解が深まりやすいです。統計の本のなかには細かいことに注力しすぎて、全体像がよく分からない本がありますが、そういうことがなくて良いです。統計の初心者に説明する際などによいと思います。かなり強力におすすめ。
2021年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全くの初心者のため、なんとなく最初の1冊としては良いですが、途中から全く理解できなくなりました。
2017年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
統計の本は途中から分かりにくくなって空中分解することおおいですか、これは途中殆どそんなことなく読み進められました。確かに全部絵で説明されてて、理解しやすかったです。
2019年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
用語をざっくりと説明している感じなので初めて統計に触れる人ならいいかもしれません
実際に解析するための知識が必要な方はほかの本を読んだほうがいいでしょう。
実際に解析するための知識が必要な方はほかの本を読んだほうがいいでしょう。
2017年4月9日に日本でレビュー済み
研究デザインを考えるところで立ち止まっていました。
本屋で手にとったときイラストばっかりなので、このような本を持つことが自分がどれだけ統計のことをわかっていないか蔑んでしまうようで嫌でした。
前書きにもかかれていましたが、統計を全く知らないイラストレーターに理解してもらってから作られたイラストのようです。
初心者の私にも色んな検定の概念がわかりやすかったです。
わらにもすがるような気持ちで購入しました。
本棚は自分の弱点を見せてしまうようなものとオードリーの若林が言っていたことを思い出しました。
「因果関係をどのようにして推論するか」を話題の中心に据え、研究デザインや分析手法を紹介しています。
この調査項目にはこの検定が使える、この検定を使うにはこんな調査項目が必要等、統計をツールのように使えそうでした。
各検定の特長を比較しやすいんだと思います。
文字が少ないので統計理論などの詳細については他の本に譲っているようですが、ここからは色々な良書、ホームページがあるかと思います。
当分は論文執筆を目指して最初に読む「図鑑」として使っていくことになると思います。
本屋で手にとったときイラストばっかりなので、このような本を持つことが自分がどれだけ統計のことをわかっていないか蔑んでしまうようで嫌でした。
前書きにもかかれていましたが、統計を全く知らないイラストレーターに理解してもらってから作られたイラストのようです。
初心者の私にも色んな検定の概念がわかりやすかったです。
わらにもすがるような気持ちで購入しました。
本棚は自分の弱点を見せてしまうようなものとオードリーの若林が言っていたことを思い出しました。
「因果関係をどのようにして推論するか」を話題の中心に据え、研究デザインや分析手法を紹介しています。
この調査項目にはこの検定が使える、この検定を使うにはこんな調査項目が必要等、統計をツールのように使えそうでした。
各検定の特長を比較しやすいんだと思います。
文字が少ないので統計理論などの詳細については他の本に譲っているようですが、ここからは色々な良書、ホームページがあるかと思います。
当分は論文執筆を目指して最初に読む「図鑑」として使っていくことになると思います。
2019年5月12日に日本でレビュー済み
すごく分かりやすい本です。
これまでやみくもにカイ二乗検定、T検定、相関係数などやってきましたが、
この本を読んでやっとその意味、位置づけが分かってきました。
博士と助手の掛け合いも面白くて、心に響きます。
比江島先生、ありがとう。
これまでやみくもにカイ二乗検定、T検定、相関係数などやってきましたが、
この本を読んでやっとその意味、位置づけが分かってきました。
博士と助手の掛け合いも面白くて、心に響きます。
比江島先生、ありがとう。
2019年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とっつきにくい統計の基本をかなりわかりやすくイメージを豊富に用いて説明した図解的な一冊。ただしあくまでも基本的な内容。