中古品:
¥51 税込
配送料 ¥298 6月5日 水曜日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 全体的に概ね良好な状態です。中古品となりますので相応のキズ・スレ、折れ・ヤケ等稀に書き込みがある場合が御座います。いずれも中古の範囲内でありAmazonコンディションガイドラインの「良い」に準ずる状態です。特に記載のない限り付録や特典(CD・ポスターなど)は付属しております。(帯に付きましては対象外となりますので付属しない場合がございます。)万が一、付属品に欠品がある場合は返金・交換対応をさせていただきますのでご連絡ください。配送方法は基本ポスト投函のゆうメール・クリックポストです。配送期間につきましてAmazonが自動で期間を表示しておりますが、通常発送日より4日以内に到着しております。土曜・日曜・祝日での配送は致しておりません。コンディション記載と著しく違う際は、返金・交換対応いたしますのでご連絡ください
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

踊る大捜査線に学ぶ組織論入門 単行本 – 2005/9/1

3.9 5つ星のうち3.9 35個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

『踊る大走査線』20の名台詞から学ぶ!
青島刑事、室井管理官、和久指導員、恩田刑事……
といった登場人物の巧みな台詞運びによって描き出される警察組織のダイナミズムとジレンマは、観客自身の心の中に抱える会社観、組織間にも通低し、深い共感と影響を与えた。
本書では、珠玉の言葉が散りばめられている台詞の中から20の名台詞を取り上げ、独自の解釈によって、組織のダイナミズムやミッション、カタチ、そしてリーダーシップについて考察する。

抜粋

 感動する書籍を読むことも大事だが、感動する映画に出会うことも貴重な経験だ。楽しんで見ている映像を教材にするのは野暮なことかもしれないが、学ぶことの多そうな映像から生まれる、身近で、何か楽しく、自然に学べるようなレッスンなら、受けたいと思う人も多いのではないだろうか。
 リーダーシップを学ぶ人に見て欲しい映像といえば、『大脱走』『十二人の怒れる男』『ディスカバリーチャンネル アポロ11』『クリムゾン・タイド』『スタートレック』『八甲田山』……挙げ出すとけっこう多数存在する。
 しかし、世代を問わず大きく話題になった最近の作品といえば、なんといっても、『踊る大捜査線』THE MOVIEの2作だ。
 テレビシリーズを含む『踊る大捜査線』シリーズには、子どもからビジネスパーソン、そしてもう退職した、あるいは退職間際のベテランにいたるまで、あらゆる人にとって何かを感じ、学べる素材が偏在する。
 この興味あふれる素材を元に、経営学の中で本来、もっとも身近で日常的にも役に立つはずの組織論というものを、できるだけわかりやすく読者の方々にお届けすること――それが本書の目的である。
 もともと本が好きな人、組織論を学びたいと思っている人にはもちろん読んでいただきたいが、ふだんはあまり本を手にとらない人にも、また、経営学なんて自分とは関係がないと思っていた人たちにも、ぜひ目を通していただきたいトピックを選んでいる。

言わずもがなではあるが、この映画の一番の支持者は10代、20代の若い人たちだろう。若い人たちは、当然のことながら、現場で本当に一生懸命に働いている、織田裕二が扮する青島刑事の世代に共感しながら、しばしば、だらしない上司や、現場を知らない本部への呆れと怒りを共有しながら、映像に吸い込まれることだろう。
 ミドル以上の人は、柳葉敏郎扮する室井管理官の姿に照らして自分らのリーダーシップを振り返り、現場の若い人たちにとって、真にエンパワーメント(元気づけ)となる振る舞いができているか、チェックしていきたいものだ。
 またベテランの方は、故・いかりや長介扮する和久指導員に惹かれて、ひとつの“よい歳のとり方”を現場で示すその姿に同一化して、この映画を見るだろう。
 そういう意味では、本書はそれぞれの世代ごとの関心で、手にとっていただきたいメッセージを含む書籍である。
『踊る大捜査線』シリーズのような迫力のある音響を伴う映像があって、そこから組織のダイナミズムをライブに学ぶというのは、ひとつの理想だ。
 本書を読んで、再度『踊る大捜査線』THE MOVIEの2作をビデオ、DVD等で見直して欲しい。それから、すばらしいシナリオ・ガイドブックもキネマ旬報社から出版されているので、それもぜひ併せて読んで欲しい。
そういう企画から生まれた本がきっかけで、再度『踊る大捜査線』を見ながら、仕事や会社のことで悩んでいる親子の間で、いつも互いにに相手こそ「問題」だと思っている上司と部下の間で、また、働きはじめて組織について悩みはじめた若いカップルの間でも、対話が生まれたら最高である。
 なお、共著者の田柳恵美子氏は、私にとって思いで深い企画だった『ウルトラマン研究序説』(中経出版、のちに扶桑社文庫から再刊)の共著者のひとりであり、今回もまた、田柳氏との最高のコラボレーションのもと、本書をまとめることができた。十数年経て、再びこのような仕事が一緒にできてうれしく思っている。
 そして最後になったが、『踊る大捜査線』シリーズの生みの親であるプロデューサーの亀山千広氏、台詞の中に珠玉の言葉がちりばめられているが、その引用を許してくださった脚本家の君塚良一氏、フジテレビの関係者のみなさんの承諾がなければ、本書の企画は実現し得なかった。
 とりわけ亀山氏は、この一連のドラマと映画は、リアリズムを重視しフィクションでありつつも、できるだけ現実に近い組織の姿を描いていること、また映画第2作は、組織論を軸に、「組織で勝つ」をテーマに描いたとおっしゃっていたことから、この映画を元に、我々が組織論の入門書を執筆したいと申し出たとき、即断で理解を示し、支援してくださった。
『踊る大捜査線』の関係者の方々に心から感謝申し上げたい。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ かんき出版 (2005/9/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/9/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 253ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 476126277X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4761262778
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 35個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
35グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2006年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年3月12日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年9月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2005年10月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2005年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート