
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
1日30分 心もからだもすっきり軽くなる ウォーキングセラピー テンポよく歩く!CD付き 単行本(ソフトカバー) – 2008/11/25
有田 秀穂
(著)
セロトニン研究の第一人者がウォーキングとリズム運動の効果を提唱した本。ストレス社会に生きる現代人の不眠、イライラ、うつ、慢性疲労など、心と身体の悩みを解決します。付属のCDを聞きながら毎日30分ウォーキングを行えば、脳内セロトニンがみるみる活性します。
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社かんき出版
- 発売日2008/11/25
- ISBN-104761265639
- ISBN-13978-4761265632
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1948年東京都生まれ。東京大学医学部卒業。東海大学医学部内科で臨床、筑波大学基礎医学系で脳神経の基礎研究に従事。その間、ニューヨーク州立大学に留学。現在、東邦大学医学部統合生理学教授。
登録情報
- 出版社 : かんき出版 (2008/11/25)
- 発売日 : 2008/11/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 112ページ
- ISBN-10 : 4761265639
- ISBN-13 : 978-4761265632
- Amazon 売れ筋ランキング: - 653,461位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
足腰が悪く少しでもきたえようと購入しました。CDをかけいざ出発・・・捻挫をしてリタイア・・・。丁寧な扱いです。
2011年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
散歩に行くときわざわざ用意するのが面倒で、結局ほとんど利用していません。そういう習慣がもともとある人にはいいと思います。確かに音楽はテンポもよいし、歩くときに聞くにはいい音楽です。ただ、短すぎるというか、同じ音楽を聞き続けるのは飽きてくるような気がします。もともと散歩の習慣もなかったので、今はほとんどウォーキングもしていないし、するときも誰かといっしょだったりすると使えません。当たり前かと思いますが、一人でウォーキングをする習慣がもともとあり、そのときに音楽を聴くのが習慣になっている人が購入すれば効果があると思います。
2013年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
朝のウォーキング始めて5ヶ月になりますがこの本を読んでから歩く気持ちが変わりました。
CDはウォークマンにダビングして毎朝聞きながら歩くので疲れもあまり感じなくなり快適です。
CDはウォークマンにダビングして毎朝聞きながら歩くので疲れもあまり感じなくなり快適です。
2008年11月24日に日本でレビュー済み
私はメタボが気になって歩くようになったのですが、1ヶ月くらいたつのですがそんなに効果があるように思えずに、
ウォーキングの本をいくつか買って読んだりしましたが、いずれも歩き方、血圧、燃焼などを中心に書いてあり、そんなものかと思っていました。
そんなときに、ウォーキングにセラピーがついた本書があったので買ってみました。
なるほど、心に効くって書いてある。たしかに、哲学者、詩人、芸術家で歩きながら考ええる人はたくさんいる。
そうなんだよな、足と脳は反射区でもあるし。
で、半信半疑で付録のCD-ROMをiPodに録音して実践してみました。
なるほどなるほど、メロディーのある音楽と違い、歩くことと呼吸を意識できるので歩き終わったあとになんかわからないが、爽快感がありました。
収録してある音楽?はメロディーがなく、いってみればアフリカの原住民の踊りや日本の太鼓みたいな、リズムだけだから、聞いていても自然にからだが反応してくるんです。楽しくなります。
これは、久々のヒットかもしれません。
確かに、本に書いてあるように、メロディーのある音楽は意識が音楽にとらわれてしまうので、歩きに集中できないかもしれません。
雨の日は、このCDを聞きながら部屋の中で足踏みしています。
いいですね、こういうリズムだけの曲って。
ウォーキングの本をいくつか買って読んだりしましたが、いずれも歩き方、血圧、燃焼などを中心に書いてあり、そんなものかと思っていました。
そんなときに、ウォーキングにセラピーがついた本書があったので買ってみました。
なるほど、心に効くって書いてある。たしかに、哲学者、詩人、芸術家で歩きながら考ええる人はたくさんいる。
そうなんだよな、足と脳は反射区でもあるし。
で、半信半疑で付録のCD-ROMをiPodに録音して実践してみました。
なるほどなるほど、メロディーのある音楽と違い、歩くことと呼吸を意識できるので歩き終わったあとになんかわからないが、爽快感がありました。
収録してある音楽?はメロディーがなく、いってみればアフリカの原住民の踊りや日本の太鼓みたいな、リズムだけだから、聞いていても自然にからだが反応してくるんです。楽しくなります。
これは、久々のヒットかもしれません。
確かに、本に書いてあるように、メロディーのある音楽は意識が音楽にとらわれてしまうので、歩きに集中できないかもしれません。
雨の日は、このCDを聞きながら部屋の中で足踏みしています。
いいですね、こういうリズムだけの曲って。