新品:
¥2,640 税込
ポイント: 80pt  (3%)
無料配送6月12日 水曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥2,640 税込
ポイント: 80pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月12日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(7 時間 28 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り3点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,640 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,640
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥902 税込
多少の使用感あります。<説明に相違がありましたら、評価の前にまずご連絡お願い致します。返品、返金等の対応をさせて頂きます。><発送に関して:ゆうメール発送の為、土曜、日曜、祝日は配達されません。タイミングによっては、お届け予定日より遅くなる可能性があります。><カバー画像に関して:版によっては画像が違う場合があります。>ご了承の程よろしくお願い致します。 多少の使用感あります。<説明に相違がありましたら、評価の前にまずご連絡お願い致します。返品、返金等の対応をさせて頂きます。><発送に関して:ゆうメール発送の為、土曜、日曜、祝日は配達されません。タイミングによっては、お届け予定日より遅くなる可能性があります。><カバー画像に関して:版によっては画像が違う場合があります。>ご了承の程よろしくお願い致します。 一部を表示
配送料 ¥350 6月14日-16日にお届け(20 時間 28 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,640 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,640
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、Kストア (迅速、丁寧な対応を心がけます) が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ワークショップ―住民主体のまちづくりへの方法論 単行本 – 2007/1/30

4.0 5つ星のうち4.0 17個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YGteCuDXBtfLWS4GS8sATs3lsDLWfs0dxVknl7hjWVTaqk4VREtz8xJZ8wzLj55QnGPi5GjDBxUpUO2TdbeoX6lwa2qivLd0fD8J8EwsFA%2BLF4YwTziuOofPb%2F420kM3","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥902","priceAmount":902.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"902","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YGteCuDXBtfLWS4GS8sATs3lsDLWfs0dRwIMkv2T87UvYt2YBLzrBPZqEZmj3UaaQQRG396RbEOOrhKYC62bDuME3jE%2BLkNW29LpwEddp4%2F4pBkm70nRL27HqE7DDp3fjll8iyrap%2Fc9byHzjIbH%2FKiBE17JXpkHNIS3K3j6ufyK4kdzRC2j0w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,640
最短で6月12日 水曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で6月12日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,420
最短で6月12日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

出版社からのコメント

山崎亮さんも絶賛のロングセラーです。 「木下勇さんの『ワークショップ』という本は素晴らしい。建築やランドスケープデザインからまちづくりやコミュニティデザインまで、理論的な話や実践的な話を交えて解説してある。レヴィンやフレイレについても触れられている。アメリカや日本におけるまちづくりの歴史も概説されていて、いま僕たちが取り組んでいることがどんな流れの末端に位置するのかがよく分かる。当分、僕のバイブルになりそうな本だ。」(山崎亮さんフェイスブックより)

抜粋

 「楽しかった。」
  ワークショップを開いた後によくそんな感想をいただく。普通の会議形式に
ちょっとワークショップ的な趣向を導入しただけでも、そんな打ち解けた雰囲気
になる。

  ワークショップは、子ども期に仲間と遊んでいた楽しさに似たような感覚を
与えてくれる。他のメンバーからの刺激もあり、創造的な雰囲気で会場を包み、
自分の脳が活性化された充足感と全体の一体感に酔いしれたような一時を与えて
くれる。誰もに発言の機会があるので、思いもよらぬ人が思いもつかぬ発想で表
現する。笑ったり、頷いたり、なぜか人との距離が近くなる。このように、
従来の一方向の会議形式ではなく、上下の区別なく、参加者が水平的な関係で相
互にコミュニケーションを活発にする方法の妙である。

  「ワークショップ」という言葉が日本で使われ始めて、すでに四半世紀以上
になる。まちづくりの場面でも、住民参加の方法論として、各地でさまざまな状
況で使われてきた。しかしながら、普及するにつれて混乱も生じ、批判にもさら
されている。大きな混乱は、「ワークショップをすれば住民参加」というように
受け止められて、ワークショップが住民参加の免罪符のように使われるという
問題である。その場に参加した住民は盛り上がり、大いに期待したものの、その
後の展開がなく、より失望感を大きくするというような混乱である。なぜ、この
ようなことが起こるのか。ワークショップそのものへの理解に欠け、適した利
用法がなされていない、という点につきる。道具の使い方次第で良くも悪くもな
るというように、ワークショップは道具であり、道具の特性を知ることが大事で
ある。

  本書は、そういう意味で、「ワークショップとは何か」、その本質を探るこ
とを中心に組み立てた。ワークショップの源流を探りながら、ワークショップの
理論を整理することと、自身が経験した事例を入れながらワークショップの
方法を解説した。

  すでにワークショップに関する本がいくつか出版されている。本書は、それ
らの書物に比べて、幾分理屈っぽいと見受けられるかもしれない。方法論を平易
に紹介することは、また誤った使い方をされる危険性も感じ、現代の社会におい
て、ワークショップが必要なところで適した形で応用されていくために、その
意味を掘り下げ、注意する点などを浮かび上がらせようとした。先行して発行さ
れたワークショップに関する書物は、ワークショップを新しい方法論として紹介
する立場を基本的にとっている。本書では、何も特別な方法ではなく、過去から
の蓄積の上にある人類の知の創造的方法の一形態として、日常に気軽に応用でき
るものとして捉えようとしている。

 
ワークショップは、特段新しいものでもなく、人類の知として蓄積されてき
た集団の力を発揮する方法であり、そういった要素は、子どもの遊びにも、
伝統行事にも、ありとあらゆる日常に本来見出されるものである。そのように
特別なものではないという点を、第一に力説したい。そのことを意識するとしな
いとでは、格段の差がある。ワークショップが身近な生活の場に応用される試行
錯誤の創造的実践となるか、またはワークショップという道具に振り回されてし
まうか、という差が生じるであろう。人間一人よりも三人寄れば文殊の知恵とい
うように、集団の創造力を生かす工夫は、代々、さまざまになされてきた歴史が
ある。そういった昔からの知恵を評価し、それらとワークショップを組み合わせ
ていくことが、地域に根づく方法となろう。

  第二に、ワークショップは、未知な世界を広げる可能性もある。個々の人間
一人一人の脳が刺激され、個人の有する未知な潜在的力を発揮することにもな
る。

 
人間の力を信じること。その力を発揮して、多くの課題解決に向かうこと
が、人間社会の基本的な原理でありながら、今そのことが大変行いにくい状況に
なっている。裏返せば、社会は必ずしも進歩しているわけではない、ということ
かもしれない。それ故に、この基本的な原理が、今日重要な意味を持つ。

  平和や人権、環境に関わるグローバルな課題と、身近な地域にも犯罪
や少子高齢社会における福祉のあり方など課題が山積みな状況である。社会の
変化にどう立ち向かっていくのか。人の連帯が必要とされているが、身近な地域
での人の連帯が薄れて、まちづくりにもこのような一般的課題が突きつけられて
いる。ワークショップは、その課題解決に、人間の力を結集して取り組む道具と
なる。

  第三に、「楽しかった」と参加者が感じる集会。それがワークショップの持
つ魅力である。まちづくりも楽しくなければ長続きしない。楽しくなければ多く
の人が参加しない。薄れてきた地域の伝統的な共同作業にもそういう楽しい要素
はたくさんあった。それを人と共有する安心感があった。とはいえ、昔に戻れ、
というのではない。問題が複雑化している現在の状況下では、多様な価値観のも
とに多様な主体が存在し、葛藤はつきものである。葛藤の表れ方によって、人は
傷つきやすいので、他者との連帯を断ち切ってしまう方向に進みやすい。世の
中、便利になり、他人の手を借りなくても一人で生きていけるように思い、葛藤
を恐れて他者との関係を切っていく。しかし、その方向は次第に他者という存在
を忘れてしまうような錯覚を人に与えてしまう。ワークショップは、他者との出
会い、異なる価値観との出会いでもあり、社会の持つ葛藤に向きあう主体を形成
する契機ともなる場を提供する。それも楽しさのうちにである。葛藤も対象化し
て、人と共有して解決を目指そうとするなかで、何らかの方向性が見出されてく
る。

 
ワークショップを合意形成の方法というような誤解がされているが、以上の
主な特徴からわかるように、決して合意形成を目的とした方法ではない。

  専門が専門の枠の中に閉じこもる発想は、現代に効力を発揮しない。ワーク
ショップを、まちづくりワークショップ、演劇ワークショップ、癒しのワーク
ショップと類型化することも可能であるが、筆者には違いよりも類似性にこそ
意味があると思われる。本書は、根源的に人間と集団の知恵をいかに発揮して
問題解決に取り組むか、ワークショップはそういう助けとなる道具であるという
スタンスで、今日、NPOなど市民主体の新しい公共の担い手に役立つ道具となる
ような期待を込めてまとめた。

  特に、今日、競争原理が人間を活気づけるという、ネオリベラリズム的考え
方がはびこっている。強いものが弱いものを食う、他を押しのけて勝ち残ってい
く、そういう市場経済を支配する論理が、福祉や教育、環境など他の領域にじわ
じわと浸透している。NPOやまちづくり組織は、本来ならば、そういう競争原
理とは対極にある協働の原理に立つものである。他者とつながり、他者との討議
や協働の営みによって新しい価値を生み出していく。ワークショップが、そうい
う集団による創造的社会を再び形成するための道具として広まっていくことを
期待したい。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 学芸出版社 (2007/1/30)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/1/30
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 239ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4761523999
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4761523992
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 17個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
木下 勇
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
17グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年2月16日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年3月2日に日本でレビュー済み
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年10月3日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート