¥4,180 税込
ポイント: 42pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送6月2日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月1日にお届け(3 時間 2 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥4,180 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,180
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

住民主体の都市計画―まちづくりへの役立て方 単行本 – 2009/3/10


{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,180","priceAmount":4180.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,180","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ZCI%2FM3%2BkHH2jBfioK85r%2BSrYlelG58vLeb5vcXF%2BNEMRV8AHipbb0YSCmBZnXuiPoJ7fluHlCHu%2B1vYggmlBrhBjmp9J7DDM%2F7mPR2nbgyHDCv3iK3GBfaWmqm7JXPia","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

著者について

1970年千葉県生まれ。大阪市立大学都市研究プラザ博士研究員。博士(工学)。東京工業大学大学院社会工学専攻修了後、同大学教務職員、日本学術振興会特別研究員、国土交通省国土技術政策総合研究所住宅研究部研究官を経て現職。主な著書に『データで読み解く都市居住の未来』(共著、学芸出版社)ほか

1973年東京都生まれ。(財)練馬区都市整備公社練馬まちづくりセンター専門研究員(まちづくり担当)。東京大学工学系研究科都市工学専攻博士課程単位取得退学後、2005年より現職。主な著書に『市民参加と合意形成』(共著、学芸出版社)『新しい自治のしくみづくり』(共著、ぎょうせい)『まちづくり百科事典』(共著、丸善)ほか

武蔵工業大学准教授。東京工業大学社会理工学研究科博士課程修了。博士(工学)。(株)三菱総合研究所、(財)運輸政策研究機構の研究所勤務、武蔵工業大学講師を経て2007年より現職。主な著書に『自由時間社会の文化創造』(共著、ぎょうせい)『密集市街地のまちづくり』(共著、学芸出版社)ほか

東京都生まれ。うつのみや市政研究センター専門研究嘱託員。東京工業大学大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻博士課程単位取得満期退学。博士(工学)。著書に『景観法と景観まちづくり』(共著、学芸出版社)『環境計画・政策研究の展開 持続可能な社会づくりへの合意形成』(共著、岩波書店)

大阪府生まれ。千葉大学大学院園芸学研究科准教授。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程修了。博士(工学)。東京大学国際都市再生研究センター、東京大学大学院新領域創成科学研究科研究員を経て、2008年より現職。主な著書に『都市計画の理論』(共著、学芸出版社)ほか

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 学芸出版社 (2009/3/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/3/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 367ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 476153172X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4761531720

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません